タグ

*あとで読むとwebデザインに関するkimako_oのブックマーク (12)

  • WEBデザインという仕事のなかで、意識しておくべき5つのコト

    こんにちは、WEBマーケッターの荒木です。 WEBデザインという仕事は面白くもあり、難しくもあります。 難しいからこそ、やりがいのある仕事とと言えます。 今回は、そのWEBデザインという仕事のなかで、意識しておくべき5つのコトを紹介します。 (1)WEBデザインは積み上げていくもの WEBデザインは積み上げていくものです。 新しい案件だからといって、またゼロから新しいものを生み出す必要はありません。 WEBデザインはアートではありませんので、 ユーザーはデザインに対して常に新しいものを求めているわけではないのです。 これまで培った経験やノウハウを存分に生かしきったデザインのほうがよりクオリティが高く、ユーザーにとって使いやすいものになります。 勘違いしてはならないのは、すべてを同じテンプレートに当てはめれば良いということではありません。 案件ごとにターゲットやサイトのコンセプトが異なるわけ

    WEBデザインという仕事のなかで、意識しておくべき5つのコト
  • Webデザイナーに愛を込めて。ディレクターが意識すべき7つのポイント | LPO研究所

    LPO研究所所長の鎌田です。 先日、弊社デザイナーが「新人Webデザイナーにありがちな5つのコミュニケーショントラブルとその解消法」という記事を書きました。 この記事は公開2日で1万人以上もの方にお読みいただきまして、当にありがたい限りなのですが、そのなかで 「指示を出すディレクターにも問題があるのでは?」 というご意見を同時に多数いただきました。 皆さんの仰るとおりでして、「売れるWebデザイン」というのは、デザイナーとディレクターの真剣勝負によってのみ生まれます。どちらか一方が依存している状態、考えていない状態では、ターゲットの心を掴むデザインを作ることはできません。 では、「売れるデザイン」をWebデザイナーに作ってもらうために、ディレクターは具体的にどう動けば良いのでしょうか? 実はデザインディレクションにも、誰でもカンタンにマネできる「ちょっとしたコツ」があります。 今回は「デ

    Webデザイナーに愛を込めて。ディレクターが意識すべき7つのポイント | LPO研究所
  • スキルが増えた!今後を生き抜くためにWebデザイナーも習得しておきたい技術

    作成:2014/03/17 更新:2014/11/01 Webデザイン > クライアントさんの依頼やクラウドソーシングでもライティングや撮影依頼の需要が増えてきました。コンテンツファーストの時代になり、ライターだけじゃなく「コンテンツを作れる」デザイナーやエンジニアは、今後100%重宝されます。今回はフリーでも活躍できるように、ライバルのデザイナーさんと差別化できるように「コンテンツ作成」もできるデザイナーになるためのスキルをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ コンテンツ設計 1.イラスト作成のスキル 2.写真の撮影技術と知識 3.動画編集の技術 4.コピーライティング 5.モーショングラフィック 6.電子書籍の作成 Webデザイナーの基知識とスキル 7.UXUI・IAの知識 8.レイアウト基原則 9.配色+色彩計画 10.フ

    スキルが増えた!今後を生き抜くためにWebデザイナーも習得しておきたい技術
  • ブログ | ウェビングスタジオ

    このサイトを、WordPressの公式テーマ「Twenty Twenty-Four」でリニューアルし…

    ブログ | ウェビングスタジオ
  • デザインの基礎力をワンランクアップしたい私(Webデザイナー)の注意書き

    Webデザインは、紙の上のデザインと違うところも多いと思います。でも同じデザインですから、歴史ある DTP デザインから学ぶことはいっぱいあります。デザインの基礎の基礎、レイアウトについて、デザインするときに気をつけたい基礎の部分の注意書きです。 毎日インターネットを見ていると、素敵なデザインの Webサイトに出会います。ときにはひと目惚れしちゃうようなこともあります。そんなデザインにあったとき、どうして素敵なのかなーと考えるのも勉強のうち。そう思って素敵なデザインはストックしておいて、自分なりにそのデザインが素敵な理由を考えてたりします。 デザインの理由 どうしてそういうデザインをしたのか … デザインには理由があります。気まぐれに色を選んだり、要素を配置したりしないからです。なので自分のデザインの理由、どうしてそういう風にしたのかということを、口で説明できないとダメだと言われます。もち

  • Web屋さんのための新年の抱負アイデア24

    2017年6月29日 Web関連記事, ライフハック 2011年がスタートしましたが、「なんだか調子でないなー」という方!今年の目標はもう設定しましたか?私は毎年「新年の抱負」を考えているのですが、今年は何にしましょう?ということで、Web屋さんが設定できそうな新年の抱負案を考えてみたので、参考にしつつ新年の抱負を考えてみてはいかがでしょう? ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. CSS3の勉強をする 角丸・グラデーションをはじめ、画像を使わなければできなかった効果がCSS3を使えば簡単に実装できます。デザインの幅がぐんっと広がります。IEで対応していないなどの問題もありますが、CSS3 PIEを使えばIEでも使えるようになりますよ。 CSS3リファレンス CSS3のリファレンスサイト。コードの例もわかりやすいです。 たった一行を追加するだけでIE6/7/8をCSS3対応にする

    Web屋さんのための新年の抱負アイデア24
  • MdN Design|総合情報サイト

    第11回 Webディレクターを悩ませるデザインイメージ共有のためのテクニック - 思考するWebディレクション 新規会員登録 ログイン管理 Twitter facebook はてなブックマーク RSS 2024.4.21 SUN

    MdN Design|総合情報サイト
  • MdN Design|総合情報サイト

    CSS 2.1と比べて、CSS 3には多数のセレクタが追加されている。そのひとつに属性セレクタがある。CSS 2.1では完全一致による指定しかできなかったが【1】、CSS 3では部分一致での指定が可能になった【2】。これにより、リンク先がPDFファイルの場合にPDFアイコンをつけたり【3】【4】、リンク先が「http」から始まる絶対パスの場合にのみ、アイコンをつけられるようになった【5】【6】。 【1】 CSS 2.1の属性セレクタは完全一致による指定しかできない 【2】 CSS 3の属性セレクタは、CSS 2.1と比べてより柔軟に部分一致で指定できる 【3】 a要素のhref属性の値がpdfで終わる場合に、PDFアイコンを表示するCSS 【4】 PDFアイコンが表示されることで、手間をかけることなくユーザーにリンク先のファイル形式を伝えられる 【5】 a要素のhref属性の値が「http

    MdN Design|総合情報サイト
  • MdN Design|総合情報サイト

    作業効率がアップする隠れた使い方教えます! WEB制作、プロの無料サービス活用術 ──サイトチェックに使えるツール(2) クラウド隆盛の昨今、ソフトウエアと同等か、それ以上に便利な機能を持ったオンラインサービス/ツールが豊富に取りそろってきた。記事では、オンラインサービスの中でも無料利用が可能なものを選りすぐり、Web制作を6つのシーンに分類してより快適に作業するための82の活用術を紹介する。Webサイトが完成しても即納品というわけにはいかない。不具合がないかを検証することもWeb制作の一部といっても過言ではない。ここではチェックツール活用例を紹介する。 ■バックナンバー 第1回 デザインに使えるツール(1)はこちら 第2回 デザインに使えるツール(2)はこちら 第3回 デザインに使えるツール(3)はこちら 第4回 コーディングに使えるツール(1)はこちら 第5回 コーディングに使えるツ

    MdN Design|総合情報サイト
  • MdN Design|総合情報サイト

    第9回「2010年上半期Webデザインのトレンドまとめ」 2010年05月25日 Webデザインは、驚くべき速度で進化してきた。特に最近はCSS3やHTML5、フォント埋め込み技術の台頭など久々の黄金期と言ってもよいだろう。このような中、私たちは多くの魅力的なWebサイトを見てきた。そこで2010年も半ばを迎えつつある現在、改めてWebデザインのトレンドを考えてみることにする。果たしてどのような新技術やコンセプト、アイデアが重視されているのだろうか?さらには数カ月後、数年後にWebデザインがどのように進化していくかも検討していきたい。また、Webデザイナーとして現在そして将来に向けて準備しておきたい事柄についても触れていく。 【注意】記事はシリーズ記事の第1弾の内容となる。第2弾を見逃さないよう、RSSフィードの登録やTwitterフォローなどをするとよいだろう。 【MdN Design

    MdN Design|総合情報サイト
  • 【レポート】Webデザイナが犯しがちな10の過ち | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Noupe passionately delivers stylish and dynamic news for designers and web-developers on all subjects of design, ranging from; CSS, Ajax, Javascript, web design, graphics, typography, advertising & much more. What is the worst mistake you see other designers make all the time? - Noupe Design Blogにおいて、Webデザイナが犯しがちな10の過ちが紹介されている。Noupe Designブログの読者から意見を募って、その集計結果をまとめた内容になっている。以前Smashing MagazineがWebデ

  • 行き詰まったときに役立つウェブデザイン8つのノウハウ | Web担当者Forum

    ウェブデザイン作業には、びっくりするくらいイライラすることがある。 何をどこに表示するか無限の可能性があるのだから、真っ当なデザインがいとも簡単にできあがると思うじゃないか。でも、正常に表示できないデザインに何時間も手を焼いたり、今どき流行らないピクセル調整をするはめになったりとか、誰でも何らかの形で行き詰まった経験がある。 これから紹介する8つのノウハウは、そうした厄介な状況から抜け出すために、私が取る作戦だ。 先に中身からデザインする これは、今までに聞いたウェブデザインに関するアドバイスの中でも、最良の部類に入るものだ(Cameron氏に感謝を)。 多くのデザイナーが、まずヘッダーに力を注ぐ。でもたいていの場合、見映えのするページになるか否かは、ページの中身で決まる。ヘッダーは付け足しだ。とりあえずヘッダーのことは忘れて、中身の要素に取り組んでみよう。すると、しっかりした中身があれば

    行き詰まったときに役立つウェブデザイン8つのノウハウ | Web担当者Forum
  • 1