タグ

2014年3月17日のブックマーク (8件)

  • 美容の情報 | ワタシプラス/資生堂

  • 良いデザイナーはどこにいるか

    早いもので3月半ば、暖かくてナイスな週末でしたが、 今年も確定申告滑り込み、データ入力に忙しい大堀です。 去年会社にしたものの、2013年の半分は個人事業主だったので 封筒にためておいたレシートを打ち込んでいるのですが、 どうしてコンビニで買ったパンツのレシートを保存したのか、 昔の自分をちょっと問いつめたい日曜日です。 経費になるとでも思ったんでしょうか。 さて、今回タイトルにもしましたが、 最近お会いする方々によく言われるんです、 「良いデザイナーがいない、見つからない」と。 一概に”デザイナー”と言っても、分野によって求められるデザイナー像は違いますが、 今回はWebサービスをデザインする”デザイナー”について、スキルと立場の観点から考えてみました。 まず、デザイナーに必要とされる能力について書き出してみます。 a.デザイン思考力 b.プログラミング力(HTML,CSS,JS,php

    良いデザイナーはどこにいるか
  • Bootflat - フラットUIで格好いいBootstrapテーマ! MOONGIFT

    創造意欲がかき立てられますよ! Boostrap臭を嫌って導入に踏み切れないという方は多いですが、それもあって多彩なテーマが開発されています。それらと入れ替えると、イメージががらっと変わって見えるはずです。 今回は最近流行のフラットUIを取り入れたBootflatを紹介します。フラット=角張っているというイメージも壊してくれる素敵なテーマです。 Bootflatのスクリーンショット 今回はスクリーンショット多めで紹介します。 基カラー。パステル系ではっきりとしていますね。 まずはボタンとボタングループ。 ボタン+ドロップダウン、ラベル、バッジ、ツールチップなど。 ドロップダウンはもちろん階層対応です。 フォーム。 フォームの横にドロップダウンを付けることもできます。何かと応用できそうですね。 アラート。 タブ。4辺全てに対応しています。 ナビゲーションバー。 パン屑、通知、プログレスバー

    Bootflat - フラットUIで格好いいBootstrapテーマ! MOONGIFT
  • スキルが増えた!今後を生き抜くためにWebデザイナーも習得しておきたい技術

    作成:2014/03/17 更新:2014/11/01 Webデザイン > クライアントさんの依頼やクラウドソーシングでもライティングや撮影依頼の需要が増えてきました。コンテンツファーストの時代になり、ライターだけじゃなく「コンテンツを作れる」デザイナーやエンジニアは、今後100%重宝されます。今回はフリーでも活躍できるように、ライバルのデザイナーさんと差別化できるように「コンテンツ作成」もできるデザイナーになるためのスキルをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ コンテンツ設計 1.イラスト作成のスキル 2.写真の撮影技術と知識 3.動画編集の技術 4.コピーライティング 5.モーショングラフィック 6.電子書籍の作成 Webデザイナーの基知識とスキル 7.UXUI・IAの知識 8.レイアウト基原則 9.配色+色彩計画 10.フ

    スキルが増えた!今後を生き抜くためにWebデザイナーも習得しておきたい技術
  • Webメディア戦国時代を生き抜くためのWebライティング・編集術 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGインターン生のたかちです。 私はLIGブログや自社メディア「温泉JAPAN」、いくつか他媒体でのライターを経て、現在はLIGMOというサービスで他社様のオウンドメディアの編集・運用を担当しています。 生まれてはバズり、そして消え、ソーシャルやアナリティクスで肉弾戦を繰り広げる、Webメディア市場。まさに世は戦国時代だな…とひとりごちる毎日です。 バブルのようにライターや編集者の需要は上がっていますが、実力がなければ生き抜くことは難しいのではないか、と思ったり思わなかったり。 そこで今回は私が経験の中で重要だと感じたWebライティング・編集のポイントをご紹介させていただきます。 最も重要な視点は「常識と情報」 メディアというのは、どんな規模や媒体であれ、情報を発信し続けるものですよね。ですが、すべてを即時性・目新しさに長けた記事にするのは容易くはなく、私も頭を悩ませる毎日で

    Webメディア戦国時代を生き抜くためのWebライティング・編集術 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 本好きがやっている、本の中身をきちんと覚えるための3ステップ | ライフハッカー・ジャパン

    質の高いを読むと、いろいろと得るものがあります。ただ、読んでも頭の中を情報が素通りするだけで、きちんと記憶できないときはイライラしますよね。実は、こうした時に記憶力をぐんと向上させるメソッドがあるのです。 Q&A サイト「Stack Exchange」にいた"の虫"が、クイズゲームにも勝てる知識を身につけるコツについて教えてくれました。私は、自分が興味を持ったトピックに関するノンフィクションをよく読むのですが、で得た情報をきちんと覚えていられないのが悩みです。 例えば、1年前にトーマス・ジェファーソンの伝記を読んだのに、今となっては、彼が生まれたのが1743年だということ以外、何も覚えていません。ジャーナリストのクリストファー・ヒッチンス氏や、作家であり神経科学者でもあるサム・ハリス氏といった私が憧れる書き手たちは、読んだの内容を当たり前のように暗記して引用しています。ヒッチンス氏

    本好きがやっている、本の中身をきちんと覚えるための3ステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • とりあえず使いはじめるための1歩進んだところからのGrunt入門@すぐ動かせるサンプルつき | WP-E (仮)

    こんにちわ、コードネームWP-Eイクラ こと @ampersand_xyzです。こぼしイクラとか、お米を覆うほどたっぷりのイクラ丼は邪道です。塩漬けの魚卵と白米との程よいマリアージュこそが正義なのです。よく覚えておいてくださいね。 さて、日はフロントエンドエンジニア・マークアッパ向けに、Gruntの導入手引について書きたいと思います。 あなたがGruntに手を出さない理由 もしあなたがまだGruntを使っていない場合、今のやりかたで別に困ってないからではないでしょうか? 確かに、困ってはいないのかもしれません。 だがしかし、当にその方法はベストなのかということを一度考えてみましょう。 なお、この記事はQiitaに投稿されている Grunt – Getting Started の記事を参考にさせていただいています。 作業効率化してますか? 言い換えれば、無駄な手作業をしていませんか?例え

    とりあえず使いはじめるための1歩進んだところからのGrunt入門@すぐ動かせるサンプルつき | WP-E (仮)
    kimako_o
    kimako_o 2014/03/17
    こちらもやってみたいので、参考にするっ! // 【WP-E】【WEBツール】とりあえず使いはじめるための1歩進んだところからのGrunt入門@すぐ動かせるサンプルつき @WPE34さんから
  • ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密

    ※2014/03/17追記:巻末にオマケを追加 先日、Twitter漫画のイマジナリーラインについて話題になった。 【イマジナリーライン】を超えたマンガは最悪なのか http://togetter.com/li/641095 その中で、自分もドラゴンボールのワンシーンを画像としてTwitterに投稿し、その画像を起点に色々な議論が交わされていくのを非常に興味深く読んだ。そこで思い出したんだけど、自分もドラゴンボールの左と右に関する記事を書いてる途中だった。 というわけで、話題がホットなうちに公開しようと思い急遽書き上げたのでお読みください。(書くこと多すぎて旬を過ぎた感は否めないけど、イマジナリーラインとは直接関係ない話だし、ね!) キャラ位置が頻繁に入れ替わるのに読みやすい まずはこの画像を見ていただきたい。自分がTwitterに投稿して議論になったドラゴンボールのワンシーン。 2コマ

    ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密
    kimako_o
    kimako_o 2014/03/17
    面白そうなので、あとで読んでみる//ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密 - ニカイドウレンジ公式ブログ