タグ

考察に関するkimamanのブックマーク (51)

  • なぜ新人は聞きに来ないのか? - teruyastarはかく語りき

    プログラマで、生きている: ググるな危険 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html わたしが新人が検索に頼ってしまうことを危険視するのは、コピペの寄せ集めでもなんとなく動くコードが書けちゃって、それで自分は仕事を達成したという錯覚に陥ってしまうからです。 たいていの場合、新人プログラマには「きちんとしたコードを書くこと」は期待していません。先輩たちが期待しているのは「きちんとしたコードを書ける人になってくれること」です。 そこらへんの意識が行き違っちゃってるから、仙台に行くことよりも、新幹線に乗ることの方が重要事項になっちゃうんですかねえ。 最後に、わたしが新人の時に先輩から言われた言葉をご紹介させていただきます。 「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」 間違うのはしかたありません。けれども、「自分

    kimaman
    kimaman 2009/11/18
    何度か繰り返しじっくり読みたい。/ 子どもの勉強をみるときの参考にもなりそう。
  • 幹事クリタのコーカイ日誌

    kimaman
    kimaman 2009/11/10
    同感。 『雑多な「つぶやき」から自分なりの「玉」を拾う楽しみが、いま現在のTwitterの面白さ』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Twitterとは何か。 - 304 Not Modified

    何回かに分けて、Twitterに関して今思っていることを書いていこうと思う。 ■Twitterとは 最初に結論を言っておきます。Twitterとはインフラです。1パケットが最大140文字のインフラだと思っています。そこに文字を載せれば文字コミュニケーションができるし、URLを貼ればリンク先のブログや画像、音声、動画などによるコミュニケーションが可能です。あとは、そのインフラをユーザがどのように使いこなすかだけなのです。 ■Twitterの2つの機能 Twitteerは基的に2つの機能で成り立っている。発信するための機能と、受信する情報を制御するための機能である。 1.つぶやき Post … 通常のつぶやき。 @(返信) … @+ユーザ名で指定したユーザに、確実に届けるつぶやき(返信で見ることができる)。 ダイレクトメッセージ(DM) … 指定したユーザにだけ届ける機能。ただし、相手にfo

    Twitterとは何か。 - 304 Not Modified
    kimaman
    kimaman 2009/09/28
    朝から頷きまくり。 『私の言うTwitterとあなたの言うTwitterは別物』『Twitterはシステム』『すべては使い方次第であり、すべてはあなた次第』
  • 日本人はTwitterでRemoveできるのか。―コミュニティとしてのfollowのススメ - てきとーに、てきとーに。

    id:gothedistance氏の Twitterについての雑感 http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20090914/1252860041 のコメント欄で、id:y_arim氏とid:llcheesell氏の会話が興味深かったので、自分の考えをまとめてみた(以下敬称略)。 id:y_arimが > Removeは悪でもないし、人格否定でもなんでもないですよ。Removeするなんて信じられないと言っている人のほうが僕は信じられない。 > 中の人と中の人の言動やPOSTがうざいってのは別問題 この感覚がまるで理解できないのだよなやっぱり……。どうやったら「言動の否定」(見たくない、とremoveするのはそういうことだと思う)と「存在の否定」を切り離せるのか。 というか、それくらい気軽に会ったりremoveできたりする相手というのは、いったいどれくらい自分

    日本人はTwitterでRemoveできるのか。―コミュニティとしてのfollowのススメ - てきとーに、てきとーに。
    kimaman
    kimaman 2009/09/24
    コメント欄も。
  • ReTweet が嫌いな人が嫌っている理由を考えた - イ(略)裏

    引用する内容がどんなものであっても ReTweet (以下 RT )自体が嫌いという人が最近散見されていて、それは古参に集中してるイメージが自分の中にある。 昔から twitter やってる人だからこその理由を推察してみるに、おそらく、単一のつぶやきの中にふたり以上の人間のつぶやきが混在していることに嫌悪感を感じているのではないか。タイムラインに流れるつぶやきの内容はすべてその発言者に依るもの、全ての文字がキーをタイプして打ち込まれたつぶやきであると考えたら、その発言者以外の発言を含む RT はたちまち不純物を含むものに見えるのだろう。最近増えてきた tumblr や friendfeed などのフィード流しも post の無機質さではこれと同様か。今や twitter は情報のストリームにもなり得て便利なんだよってことを体感していないんでしょうね。または必要としていない。 まあ、 fol

    ReTweet が嫌いな人が嫌っている理由を考えた - イ(略)裏
  • 雑談。 - ちゃずけのはてなにっき

    福島みずほさんのの内容を紹介されているところを読んで、無難な内容だなと、でも声を上げるときは「極」を目指さないと目立たないんだよね、、 しかし、ネットでの福島みずほさんの叩かれぶりは酷いなあ、わりと一貫した生き方をしている人だと思うけど。 お子さんがいても、「事実婚」じゃなかったかな、 あの年代で、子どもを産む意思があって、実際、産んだのに事実婚を選ぶのは勇気があるんじゃないか。 私は「離婚相談」のコラムが好きだったので、今でも嫌いではない。 でもネットでそれを書くと「福島みずほが好きな女、かっこ笑い」になるんだよね。 これは「上野千鶴子」でも、「勝間和代」でも「吉ばなな」でもそう、 なんでそうすぐに他人をバカにしたがるんだろうな、そういう自分自身に向き合うことが出来ない人間にバカにされるいわれはないわ。 「自分は知性派」と自認している人がそれをやってたりすると、あーあ、ってかんじ、

    雑談。 - ちゃずけのはてなにっき
    kimaman
    kimaman 2009/09/19
    『他人を斜め上から見下すことでしか自分自身の優位を確かめられないのなら、その優位になんの意味もない』
  • 井上雄彦の天才性について - 内田樹の研究室

    茂木さんが司会をしているNHKテレビの「プロフェッショナル」に井上雄彦さんが出るというのでテレビを見る。 井上さんがマンガについて語る言葉があまりに素直で深いので胸を衝かれる。 今、日の作家でも思想家でも、自分の仕事について、これほどまっすぐに質的な言葉を語れる人がいるだろうか。 私は思いつかない。 井上さんは外部評価を得るために描いているわけではないし、読者の共感を得るために描いているのでもない。 キャラクターたちはある段階からは固有の生命をもって動き始めており、彼らにそのときどきに最適な言葉と表情と動きを与えることがマンガ家の仕事だと井上さんは思っている。 「登場人物が勝手に動き出して・・・」ということは作家でもマンガ家でもよく言うことである。 たしかに、ある程度技術にすぐれたクリエイターなら、彼らが造形した虚構の人物が、物語の中で勝手に動き始め、勝手にしゃべり始めるということはあ

    kimaman
    kimaman 2009/09/17
    少なくとも私の中には桜木花道や流川楓が居る。同級生だったかのように。
  • Twitterについての雑感 - GoTheDistance

    1年以上付き合ってきて最近落ち着いてきたので、この辺でまとめておこうと思う。僕は現在Follow 1700/ Following 2100ぐらいです。 Twitter質 タケルンバのTwitterとは掛け算サービスである - (旧姓)タケルンバ卿日記とまなめ王子のこのPOSTで、だいだい網羅できていると思う。 Twitterではタイムラインを構築するのは自分だから、自分のタイムラインには責任を持たなくてはならない。ムカツク発言をした人に文句を言うのではなく、その人をフォローしてしまった自分を責めればいい。気楽だねぇ。 Twitter / maname: Twitterではタイムラインを構築するのは自分だから、自分 ... Followに偶然は無い。そして、Followして発言(POST)をしなければ、何も始まらない。 これほどわかりやすいものはないなぁと思う。 自分が求めているものをタ

    Twitterについての雑感 - GoTheDistance
    kimaman
    kimaman 2009/09/14
    『Followに偶然は無い。そして、Followして発言(POST)をしなければ、何も始まらない。』『SNSは人を共有するのに対しTwitterは場所を共有する。』 私もTweenの青文字はオフ設定。あれ要らんと思う…。(滅多に立ち上げないけど)
  • 日本の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ!

    もっさい 標 準 語:かっこ悪い・ダサイ 使 用 例:なーんかあれはもっさいよね 意  味:なんかあれはかっこ悪いよね http://inadani.jp/c13/dt/001265.php twitterで @shi3z さんと喧々囂々と話していたネタが面白かったので軽くまとめてBlogネタに。 実は日だけでなく、世界のどの会社も、Apple以外はiPhoneが作れなかった。それは経営者が美的感覚を軽視し、それを磨くことを怠っていたからだ。 by shi3z というtwitをきっかけに んー。形状判断を意思決定者がデザイナーあるいはデザインセンスのある社員に権限委譲できればいいはず。大手メーカーはできてないけど。 by warenosyo なんてふらりと突っ込んだのが運の尽き(笑) @warenosyo 結局、形状の判断は性能や価格の判断に比べて優先されない。これは最終的には意思決定者

    日本の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ!
    kimaman
    kimaman 2009/09/11
    興味深い。どの企業がどう、はもとより日本企業が『ニッチを狙うことに慣れていない』のは確かだと思う。
  • BrainHackers - Naotaka Fujii

    kimaman
    kimaman 2009/09/11
    『デザイナーがいくらカッコいいデザインを作っても、結局インターフェイスが貧弱なままだと印象はそちらに引きずられる。』 / もう、庭脱出したくてしたくて。au…(´;ω;`)
  • iPhoneママと主婦の主婦性:ケータイ時代のスタンダード

    Tech Crunchに「iPhoneママは第二のサッカーママになるか」という記事が出てきた。モバイル広告ネットワークのGreystripeが最近行った調査によると、iPhoneユーザーのうち29.5%が子供のいる女性が所有している事が分かったそうだ。日ではどんな展望があるのだろうか。 この記事を読んだときに、目に浮かぶのが、表参道や六木界隈で、ベビーカーを押しながらiPhoneを使っている人たち。あるいは母子連れで電車に乗っていて、電車の椅子にちょこんと座ってiPhoneアプリに夢中になっている子供の風景。東京にもiPhoneママは増えているのではないか、という感覚がある。 「iPhoneママ」というキーワードを聞いた瞬間、アマガサくんに電話をかけた。以前彼と同じケータイラボのミーティングで「ケータイと主婦の主婦性」というキーワードを耳にした事を覚えていたからだ。慶應義塾大学 政策・

    iPhoneママと主婦の主婦性:ケータイ時代のスタンダード
    kimaman
    kimaman 2009/09/03
    自分の都合のいい時間に人と繋がれるネットはこの時期ものすごくありがたいのですよ。
  • 続・twitterの楽しみかた | ワークスタイル | 「人は見たものしか信じない」 | あすなろBLOG

    twitterを始めて、11週間経った。タイムラインに流れるつぶやきを聞きながら、驚いたり、笑ったり、喜んだりして暮らしている。 その一部で、馴染めない人には、がらんとした空間に映るらしい。この辺り、言葉ではうまく説明できないが、【世の中にはいろいろな人がいる。よいとか、悪いとかではなく、考え方の違いだけ。それを認めれば、腹を立てることはない】。日の名言をひとつ【Twitterではタイムラインを構築するのは自分だから、自分のタイムラインには責任を持たなくてはならない。ムカツク発言をした人に文句を言うのではなく、その人をフォローしてしまった自分を責めればいい。気楽だねぇ。(maname) 】当、そうなんですね。雑音が気になるようになったら、その人をリムーブすればいい。また、静けさが戻ってきます。 この一週間で、いくつかの出来事がありました。「twitterの中で、特定の誰かを批判したり、

    kimaman
    kimaman 2009/09/01
    『私自身は、居心地のよい隠れ家を見つけたごとく、意見のやり取りやコメントを出すことを楽しんでいます。』
  • ネットでは「誰もが有名人」である:Geekなぺーじ

    先日、Twitter上で有名人 vs 自称非有名人という構図のバトルが発生しました。 自称非有名人であるユーザが有名人に対して批判的な意見を「個人的なつぶやき」としてTwitterに書き込んだ事が発端でした。 この批判的な意見は有名人に届き、有名人はTwitterで反論を行いました。 反論された自称非有名人は「テレビに出てる人に文句言ってる感覚」という感想とともに謝罪を行いつつ、有名人が反論するのは「大人げない」と不満をTwitterやブログに書き込みました。 それらの推移を多くのネットユーザが見つつ、様々な意見が様々な人々によって様々な媒体を使ってネット上に吐き出されました。 Twitterに書いた人、ブログに書いた人、ソーシャルブックマークに書いた人、はてな匿名ダイアリーに書き込んだ人、2chに書き込んだ人、来ならば何気ない、自分では自分が有名人であると思っていない個人の行動が様々

    kimaman
    kimaman 2009/08/30
    あとでちゃんと読む。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kimaman
    kimaman 2009/08/24
    ああもう分かる!分かりすぎる!!ウチのご近所ですか?って位。 / かのおっさんたちは自分の子どもにどんな躾してきたんだろう?子どもは嫁にお任せ、か。老後が楽しみだねー。
  • Twitterと言語モデル: プロット備忘録[Quox]

    物語のネタ帖です。文章を書くときに「あの資料どこだったかな?」などと探し回らなくて済むだろうと期待しつつ、駄文をたれ流しています。自分用の備忘録というやつです。 ■ブログへのコメントとトラックバックの違い Twitterを初めてまず気づいたことは、Twitterが「言語」という意思疎通システムに極めて近い形態をとっているという点だ。 通常、ブログ等のサービスでは個人が思索したことがらを発表する場としてのページがあり、そのエントリを読んだ閲覧者がコメントをつけていく形でコミュニケーションがなされていく。 これはコメントをする人の心理から言えば、他人の部屋に行ってその人の話を聞き、それについての意見を述べるような感覚だろう。 だから、時として反論コメントに管理者のレスがつかなかったりすると「せっかく意見を書いたのにスルーされてしまった」と悲しい気持ちになってしまう経験は誰にでもあるのではないだ

    kimaman
    kimaman 2009/08/22
    『自分の話を相手が聞いてくれるかどうかは相手次第』『コメントして行かない閲覧者を「踏み逃げ」と称して忌避する動きなど最たるものであり、受信者に「閲覧」や「意思の表明」を強要することはまさしく甘え』
  • アジア人が人の表情を読むのが苦手な理由が明らかに

    を含め東アジア系の人々は、ヨーロッパ系の人々に比べ、「恐怖」と「驚き」や「嫌悪」と「怒り」などの人の表情を判別するのが不得意な傾向があるそうですが、Current Biologyに8月13日付で発表された最新の研究結果によると、ヨーロッパ人が人の顔全体を見るのに対し、アジア人は目を注視することがその理由となっているようです。 詳細は以下から。Facial Expressions Show Language Barriers, Too グラスゴー大学のRoberto Caldara博士らによる研究で、人と人との感情のコミュニケーションは今まで専門家たちが考えていたよりはるかに複雑であることが明らかになりました。これまで全世界共通だと考えられていた「表情」でも、異文化間で感情を伝達する際には頼りにならないかもしれません。 「東洋人と西洋人では、表情を読む際相手の顔のどこを見るかが異なるとい

    アジア人が人の表情を読むのが苦手な理由が明らかに
  • 芸術家には奇人が多い - 新小児科医のつぶやき

    先に弁明ですが、今日のエントリーのネタ元は中間管理職様です。よしもとばなな氏の著書の話がおもしろかったので、私も書こうと思い(実際に下書きは完成)ましたが、どうしても中間管理職様を越える出来栄えには至らなかったので、話の中心をよしもとばなな公式サイトにある日記の話に差し替えて書き直しました。 これなら二番煎じでも少しは新味があると思っていたら、中間管理職様をなめたらあきまへん。きっちりこちらもエントリーに上げられていますし、内容も充実しています。ここで余力があれば、他のネタに差し替えるのですが、正直なところ夏枯れ状態で時間切れになってしまいました。休載も考えましたが、ここまで書いているのが悔しいので「埋め草」でも上げさせて頂きます。つう事でネタ元を明記させて頂き、完全な二番煎じをお贈りします。 開業つれづれ:よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 活字中毒R. 開業つれづれ:

    芸術家には奇人が多い - 新小児科医のつぶやき
    kimaman
    kimaman 2009/08/20
    このばなな氏の元エッセイを読んだことがある。こうやって向こう側(この場合お医者様)からの解説・考察を読むと俄然面白くなるなあ。
  • 不況しか知らない若者世代「おゆとり様」が日本の消費を変える | これが気になる! | ダイヤモンド・オンライン

    消費やレジャーには無欲で、ライフスタイルは等身大かつ自然体……。そんな若者が増えている。バブル景気を全く知らず、物心ついてからはずっと平成不況。ブランド物や車、海外旅行への関心も高くない。彼らは同時に「ゆとり教育世代」でもあるのだが、そういった新しい層は「おゆとり様」と呼ばれ、その消費傾向に注目が集まっているのだ。 新学習指導要領によって、ゆとり教育が小・中学校に導入されたのが2002年度。その頃に中学生生活を送っていた層が次々に成人しているが、彼らは独自の行動様式を持っている。 ●異性よりも同性の友人を大切にする ●休日は自宅でパソコン・テレビ・DVD・ゲーム音楽読書などで過ごす ●一人遊びもけっこう好き ●貯蓄を重視する このように、いわゆる「巣ごもり」と呼ばれるウチ志向が強いことが特徴的だが、最近の草系男子にも通じる淡白さも感じられる。 さらに興味深いのは、おゆとり様の

    kimaman
    kimaman 2009/08/18
    『おゆとり様』!!!
  • ReTweetの意味は一つじゃない at Organnova

    day by day, all is right with the world.Twitterの特徴のひとつが、「ユーザーによって見えているタイムラインが異なっている」、つまり「自分が見ているものを他人が見ているとは限らない」ということです。自分と他人のタイムラインをつなぐのが、「他人の発言を自分のfollowerに転送する」ReTweetです。元々のTwitterには無かった発想ですが、ユーザーが考案して広まり、現在は作法として定着しています。つい先日、RTを利用したつぶやきの広がりを測定するRTweeterというサービスがはじまったり、Twitterが正式にReTweetをサポートする予定を表明したりと、最近動きが激しくなっています。 意味によって適した書式は違う ReTweeterの開発者である@kansai_takakoさんによると、 RT を検索用語として Twitter のポス

    kimaman
    kimaman 2009/08/17
    私は3で使うことが多いかな。1は殆どしない。