タグ

M&Aに関するkimdealのブックマーク (7)

  • キヤノンがOce社を完全子会社化へ,製品ラインアップ拡充と販売網強化が狙い

    キヤノンは,オランダOce社の発行済み全株式を取得し,同社をキヤノンの連結子会社にすると2009年11月16日に発表した。今後,2010年1~3月をメドにOce社が上場しているEuronext市場で株式公開買付けを行う予定。買付け金額は,7億3000万ユーロ(1ユーロ=135円換算で985億5000万円,1株を8.6ユーロで取得した場合)としている。 Oce社の中核商品は,商用印刷機や業務用大判プリンターなどハイエンド製品。一方,キヤノンはSOHO向け小型プリンターや企業向けのミッドレンジ製品で強いが,ハイエンドではラインアップが手薄だった。キヤノンは今後,ハイエンド製品の需要が伸びるとみており,Oce社の子会社化によりラインアップの拡充を図る。また,同社の子会社化に関しては,欧州における販売網の拡張や研究開発拠点の確立という意味合いもある。 Oce社は現在,日のメーカー3社と製品供給や

    キヤノンがOce社を完全子会社化へ,製品ラインアップ拡充と販売網強化が狙い
    kimdeal
    kimdeal 2009/11/16
    "買付け金額は,7億3000万ユーロ(1ユーロ=135円換算で985億5000万円,1株を8.6ユーロで取得した場合)""Oce社の中核商品は,商用印刷機や業務用大判プリンターなどハイエンド製品"
  • イノベーションは外から買ってくるCisco(Economistの記事)

    Ciscoはシリコンバレーの会社。インターネット通信の要になるルーターなる機器を作って起業したのが1984年。今では、売上$36 billion(約3兆5千億円)なり。1990年代からは、「イノベーションは社外から買ってくる」というトレンドのさきがけとなって、ばしばしと買収を繰り返してどんどん成長した。 そもそも大企業からは、なかなか革新的なイノベーションは生まれない。 Lilacさんのイノベーションが部署単位でしか起こらないことについてより 「一般的には企業ではコンポーネントレベルのイノベーションしか起こらず、アーキテクチャを変えるようなイノベーションは難しい。 なぜなら、企業の組織体系は、通常製品のアーキテクチャに沿ってサブグループ化されており、イノベーションはそのサブグループの中でしか起こらないからだ」 じゃどうするの、というのひとつの解が 「じたばたせずに外から買ってきましょう。」

    イノベーションは外から買ってくるCisco(Economistの記事)
    kimdeal
    kimdeal 2009/09/10
    "ひたすら「買うイノベーション」をいかに生かすかに注力した会社""通信機器からどんどん多角化してコンテンツとかコンシューマデバイスなどなど、ちょっとでも通信に関係ありそうなものをがつがつと取り入れている"
  • 統合の主導権、VWの手に:日経ビジネスオンライン

    独フォルクスワーゲン(VW)の第2位株主である地元ニーダーザクセン州は5月7日、同社と独ポルシェのオーナー一族が両自動車メーカーの力関係を逆転させるような合意に達したことを受けて、経営統合後も重要な決定を阻止するための最低票数であるブロッキング・マイノリティーを維持できるよう求めていく姿勢を鮮明にした。 ともに大資産家であるピエヒ一族とポルシェ一族はその前日、ポルシェをVWの10番目のブランドとして加え、“総合的な自動車メーカー”を創設することで合意していた。 これは欧州最大の自動車メーカーであるVWの完全支配を目論んだ、3年半に及ぶポルシェの試みに対する弔鐘のようだ。同時に強気な家長であり、VWの監査役会長でもあるフェルディナント・ピエヒ氏に、世界で最も影響力と資金力のある自動車帝国を巡る権力闘争の主導権を握らせるものでもあった。 VW株の20%以上を保有するニーダーザクセン州のクリスチ

    kimdeal
    kimdeal 2009/05/25
    "今年1月にVWに対する持ち株比率を50%に引き上げるために無理をした結果、90億ユーロの負債を背負い込むことになった。3月には融資の借り換えも難しい状況に追い込まれ、VW支配というポルシェの夢が潰えたことは明白に"
  • エンロン事件、はや風化? PwCが大手コンサルを買収、戦略転換へ:日経ビジネスオンライン

    「何とか間に合ってよかった」。3月末、大手コンサルティング会社、べリングポイント日法人の内田士郎社長は安堵の表情を浮かべていた。 というのも、今年2月に米国の親会社が米連邦破産法11章(チャプターイレブン)の適用を申請し、日法人は受け入れ先探しに奔走していたからだ。そして大手会計事務所プライスウォーターハウスクーパース(PwC)傘下のPwCアドバイザリーと経営統合に漕ぎ着けた。 親会社からの独立は「望」 「実はこうなる前から、日法人の独立を検討してきた」。内田社長はこう打ち明ける。米国市場で上場していたベリングポイントは、欧州での買収で膨らんだ負債が重荷となり、「将来に向けた人材育成への投資ができない状況にあった」。このため内田社長はMBO(経営陣が参加する買収)を真剣に検討していたという。 しかし「買収価格が上昇し、あきらめかけていた」。それが金融危機で状況は一変。親会社のチャプ

    エンロン事件、はや風化? PwCが大手コンサルを買収、戦略転換へ:日経ビジネスオンライン
    kimdeal
    kimdeal 2009/04/16
    アーサーアンダーセンとKPMGの流れをくむベリングポイントがPwC傘下に。経営コンサルと監査を(事実上)同じところが行う、エンロン事件前の状態に戻ってしまうのではないかという指摘
  • IBMがサン買収か、IT市場はどう変わる?

    米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が「米IBMと米サン・マイクロシステムズが買収交渉に入った」と報じたのは、2009年3月18日未明(米国時間)のこと(既報:IBMがサンと買収交渉、米紙が報道)。IBM、サンともコメントは差し控えており、交渉の先行きは見えない。発信元のWSJ紙は交渉がまとまった場合、今週中にも正式に発表があると述べる。IBMによるサン買収が実現した場合に、IT業界の勢力図がどう変化するのかシミュレートしよう。 まずは売上高である。2008年度にIT企業として最も売り上げが大きかったのは、米ヒューレット・パッカード(HP)。HPは2008年8月、大手ITサービス企業のEDSを139億ドルで買収しており、サービスの売上高を大きく伸ばした。IBMとサンの2008年度売上高を合算しても、HPには届かない(表1)。もっともHPは、パソコンやプリンタ、デジタルカメラといった一

    IBMがサン買収か、IT市場はどう変わる?
  • ベリングポイント日本法人がPwCアドバイザリに統合へ

    コンサルティング会社のベリングポイント日法人は2009年3月24日、親会社である米ベリングポイントから分離独立し、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)傘下に入ると発表した。2009年5月にベリングポイントから社名を変更し、年内にPwCアドバイザリと統合する計画だ。 米ベリングポイントは2月18日(現地時間)に連邦破産法11条を申請し、経営再建を図ると発表。3月23日(同)に公共コンサルティング部門を米デロイトに、金融コンサルティング部門などは米PwCに売却するといった方針を発表していた。今回の日法人の発表はこれを受けたもの。 PwCアドバイザリとの統合により社員数約1600人になる計画だ。ベリングポイントの現在の社員数は約1200人。ベリングポイントは「M&A(買収・合併)やデューデリジェンスなどを主業務とするPwCアドバイザリとは重複が少ない。より経営戦略に近いコンサルティン

    ベリングポイント日本法人がPwCアドバイザリに統合へ
    kimdeal
    kimdeal 2009/03/24
    "米ベリングポイントは2月18日(現地時間)に連邦破産法11条を申請し、経営再建を図ると発表""公共コンサルティング部門を米デロイトに、金融コンサルティング部門などは米PwCに売却"
  • 「熱帯びる販社争奪戦 リコー、米アイコン買収 情報機器」IT‐インターネットニュース:イザ!

  • 1