タグ

2011年3月25日のブックマーク (2件)

  • 超シンプルなマークアップで実現できるCSS3による画像を使わない吹き出しサンプル:phpspot開発日誌

    How to Create CSS3 Speech Bubbles Without Images JavaScript & CSS SitePoint Blogs 超シンプルなマークアップで実現できるCSS3による画像を使わない吹き出しサンプル。 吹き出しというと実装には若干階層を作ったマークアップが必要と考えますが、CSS3を使うと<p>だけで実現できるようです。 次のような吹き出しも、「<p class="bubble speech">SitePoint Rocks!</p> 」というシンプルなマークアップで実現出来ます。 影もついてますね。 角丸だけなら border-radiusで簡単に実現できそうですが、角のとんがったやつはちょっとしたハックを使っています。 border プロパティで枠線を設定し、左と上の線のみに色をつけることで三角形にしてます。それを2枚重ねることでとんがった

  • WordPressで画面が真っ白になったら、最初にやるべきこと – Simple Colors

    「画面が真っ白になってしまいました。」 WordPressのフォーラムでは、よくこの言葉を目にします。 真っ白な表示になるということは、ほぼ100%なにがしかのエラーが発生していて処理が止まってしまっているということで、解決への最短距離は、エラーメッセージを表示させて何のエラーが発生していて、どこで止まっているかという、エラーの原因を把握し、発生箇所に対して適切な修正を施すことです。 エラーが分からないまま推測による修正を行ったりすると、回り道になったり、さらにおかしくしてしまうことにもなりかねません。 エラーメッセージの表示方法は、.htaccessやphp.ini等のファイルを編集する方法などもありますが、WordPressの場合は、いたって簡単。 wp-config.phpの中に書いてある define('WP_DEBUG', false); を define('WP_DEBUG',

    kimidorikinoko
    kimidorikinoko 2011/03/25
    wordpress 真っ白 まっしろ エラー トラブル