タグ

Raspberry Piに関するkimikatoのブックマーク (2)

  • Raspberry Piと温度・湿度・光センサーでオフィスの状況を可視化する - トレタ開発者ブログ

    インフラ周りを見ている佐野です。普段は運用寄りの業務を担当していて、トレタの構築・運用管理、キャパシティの確保、開発環境やデプロイ環境の整備などを行っています。今回の記事は業務とは関係ないネタです。冬休みにRaspberry Pi(以下ラズパイ)をチョメチョメしたのでそのことについて書きます。件のとおり、温度、湿度、光センサーを作ってみました。誰もいない自分の部屋に置いといてもおもしろくないので、作ったものをオフィスに持ってきて執務エリアの状況をモニタリングしています。 冬休みの宿題 そもそもなぜこれをやろうと思ったか、なのですが、前々からIoTみたいなものに触れてみたいと思っていました。そんな折、沖縄で海ぶどうを栽培して売っていた経験があるというセールスのあぶちゃんと話をしていて、彼から海ぶどうの品質管理の難しさ(光の強さ、海水温、二酸化炭素濃度、酸素含有量の計測etc)の話を聞いて、温

    Raspberry Piと温度・湿度・光センサーでオフィスの状況を可視化する - トレタ開発者ブログ
  • 無線LANのアクセスポイント化 - kkAyatakaのメモ帳。

    そもそもアクセスポイント化できないアダプタが存在するので注意。この記事での機材は次のとおり。 Raspberry Pi 2012-09-18-wheezy WLI-UC-GNM2 (Ralink RT3070) Nexus 7 Ralinkチップ搭載のものがよい見たいです。来はDHCPサーバーを動かした方がいいのでしょうが、初期に試していたときは、どうにも接続に失敗したので、今回はdnsmasqの設定は行いません。 /etc/network/interfaces まずは「/etc/network/interfaces」を編集してネットワークの設定。wlan2個さし状態で、1つは通常のネットワークにつなげているので、gatewayも指定します。gatewayの指定なしでもアクセスポイントとして認識されますが、sshで接続できないのであんまり意味ないです。 $ sudo vi /etc/ne

    無線LANのアクセスポイント化 - kkAyatakaのメモ帳。
  • 1