タグ

2008年6月16日のブックマーク (4件)

  • "OpenID: Single Sign-On for the Internet" を読んだ (3) - 日向夏特殊応援部隊

    Relying Party to Identity Provider redirect 悪意ある RP が discovery を偽って、ユーザーの入力した User-supplied Identifier から判別する OP EndPoint URL にはリダイレクトせずにそっくりなフィッシングサイトに行く可能性があるよねって話。 対策 色々考えられるけど、やっぱりブラウザ側で対応するのが一番良い気がする openid_identifier or openid_url と言う name属性を持つフォームの要素がページに存在するならばそのページは OpenID 対応と見なす そうじゃないなら OpenID 対応と見なさず、そもそも OpenID の Identifier を入れる事をお勧めしない ブラウザの機能として実際に入力された identifier を RP に送信する前にフックかけ

    "OpenID: Single Sign-On for the Internet" を読んだ (3) - 日向夏特殊応援部隊
  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

    ニュース パブリックドメインの資料を利用する際に所蔵機関について言及することを利用者に促すには - 2024年6月10日5/21(火) 生成AIと著作権法制度の未来イベント開催のお知らせ - 2024年5月7日TAROC オープンカルチャーの推奨に向けて - 2023年12月19日AI学習のためのプレファレンス・シグナルの可能性を探る - 2023年10月27日CCJP年次報告書(2022年度分)のお知らせ - 2023年9月20日 ニュース一覧へ 活用事例 CC事例その2:Linux標準教科書 - 2016年10月3日電通総研Bチームによる「Prototype for One」にクリエイティブ・コモンズ・ライセンスが採用されました - 2015年10月27日CC事例その1:大崎一番太郎 - 2015年5月1日法人スタンプ初!LINEクリエーターズスタンプ「アルパカさんとスギヤマくん」にク

    Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
  • Oracle.com Outage

  • Active DirectoryとHudson/Javaの統合 - 川口耕介のブログ

    Active DirectoryとJavaのお寒い関係について、またHudsonがcom4jを使うことでどうやってゼロ・コンフィグレーションのActive Directory統合を実現したのか、以前に書きました。これはWindows上でHudsonを使っているユーザーには大変便利だったのですが、一方、その後、Active Directoryで管理されているドメインの中で動いているUnixマシン上でもHudsonを使っている人が意外に多いことが分かりました。UnixではCOMは使えないのでまったく異なるアプローチを実装する必要がありましたが、先日ようやっとHudsonのActive DirectoryプラグインをUnixでも動くようにして公開することができました。こちらは残念ながらゼロ・コンフィグレーションではないのですが、入力するフィールドはActive Directoryドメイン名の一つ

    Active DirectoryとHudson/Javaの統合 - 川口耕介のブログ
    kimimasa
    kimimasa 2008/06/16
    やっぱ、Active Directoryは癖があるのだね。でもこのやりかたすれば結構便利かも。