ブックマーク / greenz.jp (12)

  • 本好きの子どもを増やしたい!おじいちゃんが三輪車でまわるポップアップ図書館「Bibliomotocarro」

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集!未来ワークふくしま起業スクール&ツアー みなさんは、子供の頃にを読むことが好きでしたか?それとも、苦手でしたか?「が好き!」という方の多くは、何か読書が好きになるきっかけがあったのではないでしょうか。 今回は、読書が苦手な子供でも「を読むのって楽しいかも!」と思ってしまう、イタリアの移動図書館「Bibliomotocarro(ビビリオ・モトカーロ)」を紹介します。 三輪バイクをリノベーションした、なんともかわいらしい移動図書館がまわるのは、南イタリアのバジリカータ州。現在図書館ステーションは、州に88カ所ありますが、ステーション間の距離は500km以上。その道のりをAntonio La Cava(以下、アントニオさん)は、たったひとりで運転しています。 気

    本好きの子どもを増やしたい!おじいちゃんが三輪車でまわるポップアップ図書館「Bibliomotocarro」
  • ソーラーエネルギーを使って、小商い始めませんか?自転車で移動する小さなカフェチェーン「Wheely’s cafe」

    ソーラーエネルギーを使って、小商い始めませんか?自転車で移動する小さなカフェチェーン「Wheely’s cafe」 2014.05.19 わたしたちエネルギー わたしたちエネルギー ライターインターン ライターインターン 「わたしたち電力」は、これまで“他人ごと”だった「再生可能エネルギー」を、みんなの“じぶんごと”にするプロジェクトです。エネルギーを減らしたりつくったりすることで生まれる幸せが広がって、「再生可能エネルギー」がみんなの“文化”になることを目指しています。 あるよく晴れた日。近くの公園で見かけたのは、自転車の前輪の上にカウンターを付けて、赤い大きなパラソルを差した小さなコーヒーショップ。太陽光からのエネルギーで動くコーヒーメーカーで淹れた一杯を、ベンチに座って飲む…そんな風景があったら素敵だと思いませんか。 スウェーデンのデザイン事務所が、そんな素敵なカフェを増やそうとして

    ソーラーエネルギーを使って、小商い始めませんか?自転車で移動する小さなカフェチェーン「Wheely’s cafe」
  • フィンランドでは起業も学びの範囲!アールト大学内のコワーキングスペース「Venture Garage」

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→ 社会保障の制度が整っていることでも有名な北欧の国。その中でも『フィンランドで見つけた「学びのデザイン」』という書籍もあるように、様々な”学び”を実践している国がフィンランドです。そのフィンランドには、デザインで有名なAalto University(以下、アールト大学)があります。 アールト大学の学内には、「Venture Garage」というコワーキングスペースが設けられています。そこでは起業という体験や、世代をまたいで受け継がれる文化、そしてその”場”から得られる学びをデザインしているそうです。 今日はVenture Garageに足を運んだ方から、その現地レポートが届いたのでご紹介します。レポートして

    フィンランドでは起業も学びの範囲!アールト大学内のコワーキングスペース「Venture Garage」
  • 立川の「子ども未来センター」で働くstudio-L落合祥子さんに聞く「”市民活動コーディネーター”ってどんな仕事?」

    立川の「子ども未来センター」で働くstudio-L落合祥子さんに聞く「”市民活動コーディネーター”ってどんな仕事?」 2014.04.22 マイプロジェクトの育て方 マイプロジェクトの育て方 古瀬 絵里 古瀬 絵里 目の前には芝生と大きな空が広がり、外からは子どもたちの笑い声や走る足音が聞こえてきます。 ここは、東京・立川市にある「子ども未来センター」。名前はなんだか近代的な雰囲気が漂っていますが、施設内は小学校を思い出すような、どこか懐かしさを感じます。 今回は、市民活動コーディネーターとして子ども未来センターの運営に携わっている「studio-L」の落合祥子さんに、センターでの仕事、働いてみての気づきや、働くことになったきっかけについて伺いました。 子ども未来センターとは 子ども未来センターは、子育て、教育、市民活動、文化芸術活動を支援するとともに、イベント実施などによって地域のにぎわ

    立川の「子ども未来センター」で働くstudio-L落合祥子さんに聞く「”市民活動コーディネーター”ってどんな仕事?」
  • 【イベント】5/24(土)小諸の森を散策しながら、アートワークを学ぶ!「小諸ツリーハウスプロジェクト Debut Party」

    【イベント】5/24(土)小諸の森を散策しながら、アートワークを学ぶ!「小諸ツリーハウスプロジェクト Debut Party」 2014.04.28 グリーンズ スタッフ グリーンズ スタッフ 安藤百福センターの敷地内には、「nendo」佐藤オオキ氏、「NASCA」古谷誠章氏、「サムライ」佐藤可士和氏など様々なクリエイターがデザインした「アートツリーハウス」が点在しています。その安藤百福センターにて、アートツリーハウスのお披露目イベントとなる、「小諸ツリーハウスプロジェクト」Debut Partyを開催。 デザイナー佐藤可士和氏らによる、著名クリエイターのトークイベントや、地元の材を使ったアウトドアビュッフェのご提供、親子で楽しめるアートワークショップなど、アート・自然・を存分に楽しむことができる一日です。参加費無料となっておりますので、ぜひお誘い合わせの上ご来場ください! 「小諸ツリ

    【イベント】5/24(土)小諸の森を散策しながら、アートワークを学ぶ!「小諸ツリーハウスプロジェクト Debut Party」
  • さまざまな人が出会い、学び合える場所。「三田の家」「芝の家」に学ぶ、地域の交流拠点のつくりかた

    さまざまな人が出会い、学び合える場所。「三田の家」「芝の家」に学ぶ、地域の交流拠点のつくりかた 2013.05.15 a Piece of Social Innovation a Piece of Social Innovation hidaemi hidaemi 「新天地で一人暮らしを始めたけど、知り合いができずつまらない」。新年度を迎えてしばらく経つと、進学や就職で地元を離れた人からそんな言葉を聞くことがあります。会社や学校にしか友人がいないと、そこの人間関係が悪かったとき逃げ場がなくなってしまうし、世界も狭くなりがちですよね。 さまざまな人と出会い刺激を受ける場所、いつでも立ち寄れてくつろげる場所が、自分の暮らすまちにあったら素敵だと思いませんか? 港区にある「三田の家」「芝の家」は、まさにそのモデルになるような場です。 「三田の家」は慶應義塾大学の教員、(元)学生、スタッフたちが自

    さまざまな人が出会い、学び合える場所。「三田の家」「芝の家」に学ぶ、地域の交流拠点のつくりかた
  • 松戸のまちづくりプロジェクト「MAD City」を一日で全力楽しむ!「ワンデーMAD City」レポート [MAD “Life” Gallery]

    松戸のまちづくりプロジェクト「MAD City」を一日で全力楽しむ!「ワンデーMAD City」レポート [MAD “Life” Gallery] 2013.11.16 MAD “Life” Gallery MAD “Life” Gallery 猪鹿倉 陽子 猪鹿倉 陽子 コミュニティイベントのひとつとして行われたMAD Cityトラベルのようす 千葉県松戸市の一角で行われているまちづくりプロジェクト「MAD City」。DIY・改装OKの賃貸物件を提供する不動産事業や、町会やアーティストと一緒に行うまちの公共空間を活かした企画など、ユニークなプロジェクトを展開しています。(詳しくはこちら) 先日、MAD City3周年記念イベントとして「ワンデーMAD City」というイベントが開催されました。MAD Cityの運営母体である株式会社まちづクリエイティブのスタッフとゲストによるトークショ

    松戸のまちづくりプロジェクト「MAD City」を一日で全力楽しむ!「ワンデーMAD City」レポート [MAD “Life” Gallery]
    kimmax2
    kimmax2 2013/11/16
  • 「政治ってどうやってつかえばいいの?」港区議の横尾俊成さんと作戦を練ってみた [政治のつかいかた]

    政治ってどうやってつかえばいいの?」港区議の横尾俊成さんと作戦を練ってみた [政治のつかいかた] 2013.08.22 政治のつかいかた 政治のつかいかた 石村 研二 石村 研二 先日の参議院選挙、みなさんは投票に行きましたか?いよいよネット選挙解禁で少しずつ政治(家)とのソーシャルなつながり方が見えてきつつありますが、まだまだ政治はわかりにくいですよね。でも、私たちが目指す社会を実現するにはやはり政治を無視することはできません。 どうやって政治を使って社会を良くしていけばいいのか、グリーンズでは、港区議会議員の横尾俊成さんをパートナーとして、これからじっくりとその課題に取り組んでいこうと思っています。そこでまずは、「何から始めるべきか」という作戦会議を、そもそも政治がどういう仕組で動いているのかを理解するところから始めてみました。 聞いてみると「政治を使わないのはもったいない」と言える

    「政治ってどうやってつかえばいいの?」港区議の横尾俊成さんと作戦を練ってみた [政治のつかいかた]
    kimmax2
    kimmax2 2013/08/22
  • ロンドンの地下鉄をミニ図書館に?! 本をシェアし合う草の根キャンペーン「Books for London」

    ロンドンの地下鉄をミニ図書館に?! をシェアし合う草の根キャンペーン「Books for London」 2012.12.10 松岡 由希子 米ニューヨークの電話ボックスを活用したミニ図書館や北米のマイクロ図書館ネットワーク「Little Free Library」など、greenz.jpでは、ユニークな草の根図書館をご紹介してきましたが、英ロンドンでは、市内に張り巡らされた地下鉄ネットワークを”ミニ図書館”にしようという試みが始まっています。 「Books for London」は、地下鉄の駅待合室などを活用し、個人や企業が所蔵する書籍・雑誌を無償で交換しあおうという草の根のキャンペーンです。 2011年夏、ロンドン西部West Ealingの住民クリス・ギルソン(Chris Gilson)さんによって立ち上げられ、趣旨に賛同するボランティアたちの協力のもと、これまでに、ウィンブルドン

    ロンドンの地下鉄をミニ図書館に?! 本をシェアし合う草の根キャンペーン「Books for London」
    kimmax2
    kimmax2 2012/12/11
    海外でも出来るなら日本なら、より出来そうだね。
  • 森とかかわる暮らしづくり。富士山の森での間伐体験&ファブラボ鎌倉でのものづくり体験ができる「FUJIMOCK FES」

    森とかかわる暮らしづくり。富士山の森での間伐体験&ファブラボ鎌倉でのものづくり体験ができる「FUJIMOCK FES」 2012.09.07 ヤマシタマサトシ 間伐材や森林保護、自然エネルギー、手仕事の復権、なんて言葉をよく聞きますが、実際のところ関わった事のある人って少ないんじゃないでしょうか?間伐体験で山に分け入って木を切るというと木こりのイメージですが、実際に山にはえている木を切ることってなかなかないですよね。 現代の私たちの生活の中ではたくさんの木材が身近にありますが、そんな当たり前のように暮らしの中にある木材を、実際に山に入って間伐する体験を通じて“森とかかわる暮らしづくり”を学ぶ機会があったら、参加してみたいと思いませんか? 今日は、そんな間伐体験を実際に体験して、ものづくりをするまでを通して行えるという「FUJIMOCK FES」をご紹介します。 森とかかわる暮らしを学ぶ“木

    森とかかわる暮らしづくり。富士山の森での間伐体験&ファブラボ鎌倉でのものづくり体験ができる「FUJIMOCK FES」
    kimmax2
    kimmax2 2012/09/08
    おもしろそう。
  • 【イベント】五感をフル活用した都市型フリーフェスティバル!Sunday Afternoon Party 「5S2R 〜five senses to relax〜」

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める 【イベント】五感をフル活用した都市型フリーフェスティバル!Sunday Afternoon Party 「5S2R 〜five senses to relax〜」 2012.06.03 ライターインターン ライターインターン この度、Unplug Tokyoが「5S2R ~five senses to relax~」というイベントを東京・原宿にて開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。 ※UnplugTokyoとはリラクセーションセラピーの技術をもったプロのセラピスト団体です。リラクセーションサロンなどで10年以上の経験を積んだメンバーが団体を率いて活動しております。 イベントのテーマは“五

    【イベント】五感をフル活用した都市型フリーフェスティバル!Sunday Afternoon Party 「5S2R 〜five senses to relax〜」
    kimmax2
    kimmax2 2012/06/03
    楽しそう!けど行けない!
  • おっちゃんたちの命と尊厳を守る女子大生!生活保護・ホームレス問題と放置自転車問題を一気に解決する「HUBchari」

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める 14歳でホームレス問題に関わり始め、2012年キャンパスベンチャーグランプリ経済産業大臣賞を初めとする多数の賞を受賞。ワールドビジネスサテライト等、多くのメディアにもその活動が取り上げられた21歳の現役女子大生、川口加奈さん。 NPO「Homedoor」の代表を務める彼女は一見フツーの女の子ですが、その言葉と眼差しからは、内面に秘めた強い思いがひしひしと伝わってきます。 「ホームレスのおっちゃん達を助けたい…!」 その思いを胸に、川口さんが活動を始めたきっかけは何だったのでしょう? そして新たな事業「HUBChari」とは? 大阪市内だけで年間200人も亡くなっている…! 中高一貫校に通っていたので

    おっちゃんたちの命と尊厳を守る女子大生!生活保護・ホームレス問題と放置自転車問題を一気に解決する「HUBchari」
    kimmax2
    kimmax2 2012/05/26
  • 1