ブックマーク / plus-handicap.com (17)

  • 2014年春、独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選

    今年の年初、「独断で選んだ2013年に登場・話題となった障害者便利アイテム5選」という記事を書きましたが、2014年春時点での「独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選」を書きたいと思います。 今回、障害者便利アイテムを調べていて感じたキーワードは「人間の限界へのチャレンジ」です。今までは「障害者だから(物理的に)〇〇出来ない」という厳然とした事実がありました。しかし、科学が発達していくと「いやいや、この機械さえ使えば、出来ちゃうんじゃない?」というセリフが当たり前のようになってきていると感じます。まるで、子供の頃に見たSF世界が間近に迫っているかのようです。もちろん、アイテムの全部が科学的なものではなく、ちょっとしたアイデアが活かされたアイテムも多くありますが。 独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選をお楽しみください。 5位:防水義足(オットーボック・ジャパン) (出典:オットーボッ

    2014年春、独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選
  • 当事者意識ってどうすれば持てるの?「分かる」と「知る」の大きな差。

    社会的に弱者とカテゴライズされる方への支援やサポートを考える際に、当事者意識という言葉が使われることがあります。社会問題を考える上で当事者というのは、社会問題を抱える人を指し示すことがほとんどです。障害者の社会進出の問題であれば、当事者は障害者であり、児童養護施設の進路格差の問題であれば、当事者は児童養護施設在所者や出身者ということになります。 先日、Plus-handicapで主催したイベント、「当事者意識ってどうすれば持てるの?〜誰かの困りごとを仕事にするという生き方〜」では、当事者意識について、4名のパネラーだけでなく、来場して頂いた30名近くの皆さまを巻き込んでディスカッションしました。今回はディスカッションの場で出てきた当事者意識に関する言葉を拾ってみたいと思います。 「当事者について考えることは辞めました。1人ひとり環境が違うんだから、一個一個考えていけるほど時間がない。大切

    当事者意識ってどうすれば持てるの?「分かる」と「知る」の大きな差。
    kimmax2
    kimmax2 2014/02/06
  • 車いすだと点字ブロックにつまずくの? 風俗って行けるの?どうやって行くの? 障害者から障害者に質問してみた。

    車いすだと点字ブロックにつまずくの? 風俗って行けるの?どうやって行くの? 障害者から障害者に質問してみた。
  • 【矢辺流未来予想】未来は仕事が減って、自ら生産活動をする人が増える

    皆さん、ごきげんよう。矢辺です。 もう11月末で今年2013年も終わります。2014年ももうすぐですね。 さて、そんな年の瀬に近づいた11月末日、私が考えるこれからの日の未来予想をしてみます。 今年もあと1ヶ月ほどで終わっちゃいますよー。 未来予想1:仕事が減る 未来予想1は、「仕事が減る」ということです。これは、パソコンとインターネットによって、急激に仕事を自動化できるようになったからです。例えば、会計の分野で言えば、領収書を写真を取れば取引データを取り込んでくれる技術が発達してきました。将来的には会計士の仕事が必要なくなってくるかもしれません。 過去にもイギリスの産業革命に始まる技術革新があり、それまで人間がやっていた仕事を機械が高機能に行うようになりました。仕事全体から見れば一部のことですし、人間が行なえる仕事は残っていると思う方もいらっしゃるかもしれません。確かに技術革新は新たな

    【矢辺流未来予想】未来は仕事が減って、自ら生産活動をする人が増える
    kimmax2
    kimmax2 2013/11/29
  • この世にマイノリティなんていない!?ちょっと過激なマイノリティ論

    皆さん、ごきげんよう。矢辺です。 私は、普段、障害がある、就職できない、ニート・フリーターなど、世の中でマイノリティと呼ばれている人と接しています。そんな私が感じているマイノリティとは何かということについて書いていきます。 笑顔の家族写真ですが、今日書くことはちょっと過激かも… マイノリティを辞書でひくとこんなことが書いてあります。 少数。少数派。|デジタル大辞泉より 少数。少数派。だからこそ、人々は苦しみ、嘆き、悲しむのだと思います。 少数派と言えば、私も少数派の部類に入ります。経営者って、いくら好きでやっているとは言え、少数派と思わざるを得ないことがあります。雇用保険が分かりやすい一例。会社役員というだけで、お金がないからと週5日アルバイトをしても、雇用保険には入れません。会社経営をしているということで、マジョリティ派に属しているということなのでしょうか。 あとは、孤独です。自分の事業

    この世にマイノリティなんていない!?ちょっと過激なマイノリティ論
    kimmax2
    kimmax2 2013/11/09
  • インターンするくらいなら、マックで4年間バイトしろ!

    初めて大学生のインターンの対応をしたのは、私が社会起業大学の事務局をしていたときでした。当時はの手も借りたいくらい忙しい状況。しかも、大学生は学校に来ている数あるインターンシップ先の中から自分の意志で選んでくれたというではありませんか。 インターンとして採用しようと書類選考の時点で決めていたので、顔合わせという感覚で面接を担当しました。どんな学生が来るんだろうと楽しみに待っていたら、やってきたのはちょっと元気のなさそうなひょろっとした学生。大学3年生にしてはやや頼りなさそうです。まぁ「W大学だし、優秀なんだろうな」と思って話してみても、なかなかつかみどころがない。「なんでインターンシップしようと思ったの?」と聞いたところ「やっぱ、就活の前に一度やってみたくて」というちょっとがっかりな答え。なぜ社会起業大学を選んだのかは聞きましたが、どんな答えだったのか忘れてしまうほどでした。 続いて同じ

    インターンするくらいなら、マックで4年間バイトしろ!
    kimmax2
    kimmax2 2013/11/07
  • 便所から覗く女子高生のリアル。

    はじめまして。生きづらさを抱える高校1年生、15歳です。 学校は戦場。私は戦士。セーラー服は戦闘服(相対性理論「地獄先生」より)。友達は戦友なのか、敵なのか…。 兎に角、毎日が闘いです。そんな闘いのお話を書かせていただこうと思いますので、自分の高校時代を思い出しながら読んでくださると嬉しいです。 JKになって7ヶ月が経過しました。義務教育を終えて、家の門限が伸びたり、バイトが出来るようになったり…確実に出来ることが増えたと実感します。しかし、バイトは1ヶ月も続かずにやめてしまったし、JCの頃に想像していた「放課後デート」は未だ実現されず、「自立したかっこいい自分」とも未だ出会えず…。朝はママンが居ないと起きられないし、クラスに男子が5人の学校で彼氏なんて出来るわけがない…高倍率すぎる!結局、JC時代と全然変わっていない気がします。 入学して2ヶ月程度、クラスの一部の女の子から「不思議ちゃん

    便所から覗く女子高生のリアル。
    kimmax2
    kimmax2 2013/10/29
  • アトピーの人は、「働く」ことに悩みを抱えている

    皆さん、こんにちは。 今日はアトピーと仕事について書こうと思います。 —アトピーにより仕事を3回断念 私は生まれつきのアトピーで、27歳になった現在もアトピーに悩まされていますが、これまでの人生でアトピーの悪化が原因で仕事を続けられなくなった事が3回あります。いずれも過労やストレス、生活の乱れ、埃や乾燥といった外部環境が積もり積もって、自分の許容範囲を超えたことが原因でした。 私の場合、ステロイドやちょっとしたケアでアトピー症状を抑えられるのですが、許容範囲を超えた途端、症状が短期間で急激に悪化してしまうのです。じきに動けなくなり、数ヶ月間殆ど寝たきり生活を送るようになります。 大学生の頃からビジネスの世界に興味があり、大学4年生のころから仕事中心の生活を送り始めた私にとって、仕事に夢中になりたくても出来ないというのはすごく辛いことでした。やりたい事が色々あって、そのチャンスも掴んだのに

    アトピーの人は、「働く」ことに悩みを抱えている
  • 世界中の障害者に日本をアテンドする会社

    お久しぶりです。ライターの堀雄太です。 2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催も決まり、喜んでいらっしゃる方も多いと思います。うちの編集長・佐々木氏も東京パラリンピックの決定に大喜びで、早速、競技種目の一つであるシッティングバレーの練習を始めたとか。 しかし、パラリンピック(オリンピック)を開催すること自体は良いのですが、私はふとある懸念が浮かびました。「(パラリンピック開催によって)世界中の障害者が東京に集まる??」日の障害者にさえ完全にはバリアフリーが進んでいない状況において、あと7年で東京は世界の障害者が集まれる都市になるのか?と考えていた時に、下記のニュース記事に接しました。 「障害者用の観光会社がモスクワに誕生」 「今年2013年の末、モスクワで移動に困難がある障害者たちに対し、外国旅行をお世話することを目的とした障害者専門の観光会社が誕生する。現段階での構想は、障

    世界中の障害者に日本をアテンドする会社
    kimmax2
    kimmax2 2013/09/30
  • 可愛いは作れるけど、もう懲り懲りです。

    みなさま、はじめまして。つい数ヶ月前まで高校生でした、細井愛香と申します。 気軽に相談プロジェクトという小中高生が悩みを気軽に言える環境や仕組みを作る団体で、小中高生の悩みを聞いたり、中高生支援者に向けて勉強会を開催しています。日ごろ中高生に触れる機会がとても多く、彼らの生きづらさや苦しいとおもっているところを目の当たりにします。わたしもつい数ヶ月前まで高校生だったこともあり、様々なところに生きづらさを感じていました。 そんな中高生の生きづらさなどをゆるゆるつらつらと書いていこうと思っておりますので気楽に読んでいただけたら幸いです。 まずライターという職業を形から入ってみようと思いまして、とりあえず、ルノアールに来てモーニングを頼み、トーストをもしゃもしゃべながら書いています。 ゆでたまごおいしいです。 すこしライターになれてる気がします。 普段はこんなカンジです。 さてそんなことは置い

    可愛いは作れるけど、もう懲り懲りです。
    kimmax2
    kimmax2 2013/09/10
  • 24時間テレビにナメられてしまっている障害者の現在地

    「ダウン症の女の子たちにAKB踊らせれば感動するんじゃない?どうせ視聴者なんて、障害者ができそうになさそうなことをやれば、すご〜いって言って感動して涙こぼすんだから。」と企画会議でこんな言葉が出たとか出ないとか。 今年の24時間テレビでも「障害者が頑張ってる→感動して涙こぼれる」という流れが繰り返され、障害当事者兼視聴者である私としては、怒りと悔しさが入り混じるような感情に悩まされました。よくぞ手を変え品を変え障害の種類を変え、毎年毎年企画を練り上げてくるなと感心します。もちろん、頑張っている姿に心打たれ、私自身、元気をもらえたことは事実ですし、努力の道のりを否定するつもりはありません。 皆さんに素朴な疑問なのですが、「ダウン症の女の子たちがAKB48のダンスを踊ること」はテレビで放映するほどのことなのでしょうか?ネット上で放送事故と叩かれてまで。 ニコニコ動画の【踊ってみた】を検索すれば

    24時間テレビにナメられてしまっている障害者の現在地
    kimmax2
    kimmax2 2013/08/31
  • 優先席の前での正しい立ち方!?

    秋葉原から亀戸まで約9分。優先席に座った私の前のオジサンが右足を覗き込むこと10回、私の顔に何か訴えてくること3回。義足を履いている人間として絶対に負けられない、絶対に退くことができない戦いを終えて、先ほど帰宅しました。 義足を履いている右足のヒザが固定されているため、ヒザを曲げられない私にとって、実は電車の座席は非常に座りにくいのです。通路側に大きく足を投げ出さねばならず、座っているだけなのに気を遣うことが多く、気苦労が絶えないといったほうが正確でしょう。 都営新宿線の場合。※ドア付近だが優先席ではないので悪しからず 普段は電車の中で座ることはなかなかありません。座ったときの気苦労が嫌だということもありますが、20代後半という年齢もあり、人生の先輩方に座って頂きたいというのが音です。障害があっても、足が不自由であっても、立つことにより負荷がかかる人が座席に着くものだろうと思います。 し

    優先席の前での正しい立ち方!?
    kimmax2
    kimmax2 2013/07/06
    「日本ってなぜ優先席があるの?困っている人がいたら席を譲るなんて当たり前でしょ?そんなこともできないの?災害があるとみんな整列してご飯待っているのにおかしいよね。」
  • 障害者手帳ってどれくらい発行されているかご存知ですか?

    皆さん、ごきげんよう。矢辺です。 今日は、障害者活躍白書の発行にあたり、障害者であることを証明される障害者手帳がどれくらい発行されているか最新情報を集めたので、お伝えします。 ※障害者活躍白書とは、「働く障害者は何を感じていて、これから何をしなければならないのか」をお伝えする報告書です。まもなく発行しますので、興味がある方は、facebookページのいいね!、Twitterのフォローをお願いします。 他の記事で使われた写真を使わせてもらおう ということで、最新、平成23年度(2011年度)の障害者手帳発行数は下記の通りです。 約695万人が障害者手帳を取得している訳です。日人の人口を1.2億人にすると、約5.8%、約17人に1人は障害者手帳を持っていることになります。この数字をみると、私がいつ障害者手帳を持ってもおかしくないなぁと思います。もちろん、私の知人や家族しかりです。 お伝えした

    障害者手帳ってどれくらい発行されているかご存知ですか?
    kimmax2
    kimmax2 2013/06/27
  • わかものは働かないのか?働けないのか?その先に理想の働き方がある

    皆さま、ごきげんよう。矢辺です。 GWも終わりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 私には、五月病は関係ありません。GWも普段と変わらず、仕事してましたからね。むしろ、アポイントがないので、はかどったくらいです。 そういう意味で、GWを満喫しました(笑)。 GWはどう過ごされましたか? さて、今日は、よく言われる「わかものが働けない・働かない問題」についてリアルをお伝えしましょう。 中高年以上の方がわかものの就労問題についてよく言うのは、 働かないわかものは、けしからん! 仕事を選ばなければ仕事はある! ということです。 一方で、わかものの就労支援団体がよく言うのは、 わかものは働かないのではなく働けないのです。 新卒で入社できなければ中途採用になり即戦力を求められる。 しかし、わかものは即戦力になれる機会がない。 どちらが正しいのでしょうか? 私がわかもの支援をしている立場から言わせれば

    わかものは働かないのか?働けないのか?その先に理想の働き方がある
    kimmax2
    kimmax2 2013/05/08
  • 新しい義足ができるまで① 義足作りとスーツ作りは似ています。

    「判定と同じ義足でいいならばすぐに作り始められますよ。」 この一言は少し私の神経を逆撫でるような言葉。 ただ次の一瞬、すべては覆る。 「ただ、そもそも、私には、なぜその義足・装具なのか分からない。 例えば、今、右足の義足は足全部を覆っていますよね? 膝から上は必要なんですか?」 新しく義足を作ろうと義足判定に赴いて2ヶ月半。 その間、義足が壊れ、3日。 たまたま義足の採計(例えばスーツでいう採寸)の予約をしていた日に 修理も兼ねて義足屋さん(○○製作所という名前が多い)に行きました。 以前書いた義足の作り方の記事にてお伝えしましたが 義足を新しく作るためには公的機関による判定を受け、 マスターカードをもらわなくてはいけません。 ①義足・装具の判定を受け、マスターカードを受け取る ↓(今回受け取るまで、左足の装具は当日、右足の義足は1ヶ月) ②義足屋さんへ行き、マスターカードを渡す ↓ ③マ

    新しい義足ができるまで① 義足作りとスーツ作りは似ています。
    kimmax2
    kimmax2 2013/05/06
  • うんこしたい障害者を阻むモノ その②

    ああ、うんこしたいなあ。 それもちょっと緩めだなあ。やばいなあ。 つい今しがた、お尻のほうに危機感を覚えたわたしは 近くのビルの中にある多目的トイレに駆け込みました。 「ふう、間に合った」 ホッとしたのも束の間、ドアの前に絶望的な貼り紙が・・・ なるほど。ここでうんこするためには店員さんに 「うんこしたいので、トイレの鍵を開けてもらっていいですか?」 と尋ねなくてはいけないんですね。恥ずかしい。 別に「うんこしたい」と正面切って言う必要はありません。 しかし、「トイレを使いたい=大なり小なり何か催しています」 という意思表明を見ず知らずの誰かにしなくてはいけません。 特に私の場合、義足を履いている立ち姿は健常者と変わらないので 基的に「トイレを使いたい=うんこしたい」なのです。 この羞恥を突破しない限り、私は、多目的トイレを使えないのです。 小学校の頃、うんこしたいと言えない男子生徒は大

    うんこしたい障害者を阻むモノ その②
    kimmax2
    kimmax2 2013/04/23
  • うんこしたい障害者を阻むモノ

    ああ、うんこしたいなあ。 便意を催したとき、義足を履いている人間にとって向かう先が車いす用のトイレ。 最近では多目的トイレと言われているトイレです。 今では多くの駅や店舗、テナントで見かけるようになりました。 かつては車いす用トイレと言われていましたが、 最近では赤ちゃんのオムツ交換やオストメイト(人工肛門)対応など 普通のトイレ(スペース)では不都合が発生する方のニーズに応えるべく 整備されてきています。非常に嬉しいことです。 右ヒザが固定され、片足すべてを覆うような義足を履いている私にとって、 トイレのスペースによっては、便器にしっかりとお尻を置くことができません。 上記の写真では、の厚みの分だけ収まらなかったので を脱いで、ようやくギリギリ収まったという状況です。 言い換えれば、裸足でトイレに入るようなものですね。 ※ちゃんとパンツを履いた状態で撮影しているのであしからず。 ああ

    うんこしたい障害者を阻むモノ
    kimmax2
    kimmax2 2013/04/20
  • 1