お正月。家族3人で初詣に行きました。初詣の楽しみと言えば出店(でみせ)。散々歩いた後に出店でアツアツの唐揚げや焼きそばをほお張るあの瞬間がたまらない。 今年もいつも通り出店エリアに着いて、息子に「じゃあ、何食べよっか」と訊いてみたら、なんとも意外な答えが帰ってきましてね。 「パパの分、買うたるで?パパは何が食べたい?」 元日にお年玉(計3万円ほど)を手にした息子。「大金」を手にしたことで確実に気持ちが大きくなっている。「いつもはパパに買ってもらってばっかりだから、今日は大金持ちの自分が何か買ってあげるぜ」と、こう言うわけです。 小学2年生でも、こうやって親にお返しをしようという気持ちになることがあるんですねえ。僕が同じ頃はお年玉なんかもらったらとにかく欲しいおもちゃを片っ端から買うことしか考えてなかったよ。きっと、嫁さんの教育がいいんだと思います。感謝感謝。 息子は僕に唐揚げとたこ焼きを買
![「自分で買うねん」2023年、息子(小2)の決意 - 僕が僕であること(仮)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ecef82dda6a3c7559316f8143566d5a50d225474/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F037aa520a85bae33fa8d3813070c078bc9362e26%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fr%252Fryo_nf3000%252F20230105%252F20230105134347.jpg)