2023年1月23日のブックマーク (2件)

  • 「電気料金高すぎでは!!」 アラサー1人暮らしの呟き - ボクトケーション

    電気料金を見て無の顔となっています。先月と比較して約2000円、先々月と比較すると3000円以上も値上げしている。 2023年1月支払い:約7900円 2022年12月支払い:約5900円 2022年11月支払い:約4300円 昨今の電気料金が高い高いと騒いでいるのは、当らしい。 ※ちなみにオール電気ではないです。 恐らくだが、エアコン暖房と部屋のカーペットのダブル使用が値上げをしているはず。 それでも体調を崩して、無駄な医療費を財布から出すのは無駄なため、暖かくするという考え自体は間違っていないと信じたい。 今回は光熱費を抑えて、なおかつ身体を温める実践していることを紹介します。 UNIQLOのフリース買いました!! あれ、これしか書けないのか!!! そもそも電気料金を抑えて、健康的に暖める方法が少なくないか。 僕のリトルな脳では重ね着ぐらいしか、抜的な解決する方法がないのだが……

    「電気料金高すぎでは!!」 アラサー1人暮らしの呟き - ボクトケーション
    kimotokanata
    kimotokanata 2023/01/23
    3人家族のうちとあまり変わらない…! 独身時代は湯たんぽを愛用していました。 空きペットボトルで簡易的に作るのもおすすめです。火傷に気をつけて!
  • 「レゴブロックは教育にいいもの」という認識は親の自己満足なのか - 僕が僕であること(仮)

    息子(小2)が最近レゴブロックにハマっています。 レゴ(LEGO) マインクラフト ネザーの砦 21185 おもちゃ ブロック プレゼント 街づくり 男の子 女の子 8歳以上 レゴ(LEGO) Amazon きっかけは、彼の大好きなマインクラフトをモデルにしたレゴが発売されたこと。 ドット絵のマインクラフトと、小さなブロックを組み立てて遊ぶレゴとの相性、これがもうびっくりするくらい抜群でしてね。 マイクラのワンシーンを再現したセットが完成すると、それこそゲームの世界が現実に飛び出してきたかのような臨場感を味わえてしまう。僕自身はマイクラ、息子がやっているのをチラチラ見たことがある程度ですが、彼がマイクラのレゴで遊んでいるのを見るとやっぱり「おっ」と身を乗り出してしまう。画面の中にしか無かった世界を自分の手で立体化させるのって永遠の「男のロマン」というか、いくつになってもアガる部分があるよな

    「レゴブロックは教育にいいもの」という認識は親の自己満足なのか - 僕が僕であること(仮)
    kimotokanata
    kimotokanata 2023/01/23
    叔母もレゴに関しては割と肯定的でクリスマスプレゼントはレゴが多かったな〜懐かしい 説明書が基本図のみなので空間的な理解とかちょっとした推理力? とかは身につくんでないかと