タグ

toolとpcに関するkimthehatのブックマーク (7)

  • 自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」

    自分のパソコンが一体どこのメーカーの何というブランドなのかまではなんとかギリギリ覚えていても、CPU・メモリ・マザーボード・グラフィックボード・ハードディスクドライブ・光学ドライブ・オーディオなど、パソコンの内部を構成する各パーツについてすらすらと何も見ずに言える人は自作PC大好き人間でもない限り、かなり少ないはず。特にメーカー製のノートPCデスクトップPCを買って使っていると一体どのようなハードウェアで実際には構成されているのか調べるのは困難です。 そこで使えるのがこのフリーソフト「Speccy」です。自分のパソコンのハードウェア構成を非常にわかりやすくまとめて表示してくれます。CPUやHDDの温度、CPUの各コアのバススピード、メモリのDRAM Frequency、HDDのS.M.A.R.T.値などもリアルタイムにグラフ化可能です。 また、調べたパソコンスペックについてはファイルとし

    自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」
  • 重複ファイルを高速に検出して削除する Undup - 情報考学 Passion For The Future

    ・重複ファイルを高速に検出して削除する Undup ハードディスクから重複したファイルを探すソフトウェア。何度も同じカメラから取り込んでダブりだらけになった写真フォルダだとか、テンプレートを使い回した結果「契約書.doc」だらけになった仕事フォルダとかの整理に向いている。 「内容を完全に比較して重複をチェックしていますので、名前や日付が異っていても検出する事が可能」というのが特徴。ファイル名が違っても中身が違えば同一とは見なさない。賢いのだ。 検出したファイルの削除処理もスムーズに行える。リスト上でチェックを入れたファイルだけを消すというのはもちろん可能だが、他に特定のフォルダにあるファイルだけ、あるいは逆にそれ以外のフォルダにあるファイルを全て選択して削除することが可能。ふたつのフォルダの相違をリストアップする機能やコマンドラインからの実行機能などもある。

  • 断片化を爆速で処理する無料デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」

    「Auslogics Disk Defrag」は独自エンジン搭載のWindows2000、2003、XP、Vistaに対応した無料のデフラグソフトで、特徴はとにかく爆速でデフラグしてくれるということ。ファイルを先頭に全部集めて……などの余計なことは何もせず、とにかく断片化したファイルをデフラグすることに特化しています。そのため、大容量のハードディスクドライブ向き。また、実行時のメモリ使用量も極めて少ないです。 ちゃんと終了後にはかかった時間や何%高速化されたかなどのレポートが表示されるので、実際にインストールして4台のハードディスクで試してみました。 Disk Defrag - Reclaim the Speed Of Your Disks http://www.auslogics.com/disk-defrag/index.php ダウンロードは以下から。 窓の杜 - Auslogics

    断片化を爆速で処理する無料デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」
  • ファイル名が違っても中身が同じファイルを探してくれる『NoClone』 | POP*POP

    ノートPC仕事をしているHDDの容量が心配になってきます。かといって外付けHDDを使うと今度は持ち運びが面倒になります。 そこで便利そうなのがこのNoCloneです。重複したファイルを探してくれるツールです。そしてこれが便利なのは、きちんと中身をみて判断してくれる点。まったく同じファイルを消していけばHDDの空き容量が確保できます。 たとえばファイル名が違っていても「これとこのファイルの中身は一緒」と教えてくれます。バックアップ用にファイル名を変えていたり、同様のファイルを違う名前でダウンロードしてきたときなどに威力を発揮してくれそうです。 早速インストールして試してみました。スクリーンショットや動作の様子は以下をご覧ください。 ↑ 起動直後の画面。どういう検索をしたいのか、どのフォルダを検索したいのかをここで指定します。 ↑ よく使いそうな検索はテンプレートが用意されています。気が利い

    ファイル名が違っても中身が同じファイルを探してくれる『NoClone』 | POP*POP
  • 本物の机の上で作業するような感覚が味わえる『BumpTop』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    物の机の上で作業するような感覚が味わえる『BumpTop』 March 11th, 2007 Posted in 未分類 Write comment どこかで紹介したような気がしないでもないが、とにかくご紹介。 デスクトップをより物の机の上のようにしようじゃないか、と考えているのがBumpTopだ。 このサイトではファイルやプログラムの管理をより直感的に行えるようなランチャー(?)を開発中である。 同サイトにはYouTubeの映像が上がっているので是非みてもらいたい。 これを使えば関連あるファイルを積み重ねていったり、今作業中のものは目立つところに配置したりといったことができる。 あたかも当の机で書類をあちらこちらに動かしているような感覚だ。 仕事を効率よくこなすにはある程度のテンションが必要だ。そのテンションを高めてくれるような気持ちの良いインタフェースが求められている。BumpT

    本物の机の上で作業するような感覚が味わえる『BumpTop』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • ITmedia Biz.ID:第3回 待ち時間をなくす軽快アプリケーション (1/2)

    最もお手軽に仕事の速さをアップするにはPCの操作速度を上げればいい。それを実現する練習いらずの方法の1つが、シンプルに“高速に起動”するアプリを使うことだ。 たいていの仕事がそうなのだが、1時間あっても、そのすべてを仕事を充てているわけではない。ぼーっとしていたり、何かを待っていたりという時間は少なからず発生する。 中でもタチが悪いのが、PCを使っている際の待ち時間だ。この間はほかの何もできず、さらに仕事の連続性が途切れてリズムが崩れたり、集中力も落ちる。突然OSを再起動しなければいけなくなってしまったら、仕事を続けようという気はまず間違いなくなくなるわけで、「起動するまで休憩するか」と席を立ってしまうことだってある。 いかにPCを使った仕事のスピードを上げるか。第3回は、より軽いアプリケーションに切り替えてできる限り待ち時間を減らすことを考えてみる。 高速起動するアプリケーション──画像

    ITmedia Biz.ID:第3回 待ち時間をなくす軽快アプリケーション (1/2)
  • ウノウラボ Unoh Labs: 無料でここまでできる!OS毎のセキュリティ対策まとめ

    こんにちは sato です。 個人情報が流出する事件が多発していまが、みなさんはどうしていますか? 今回は僕が家で使用しているツールについて紹介したいと思います。 ウィルス対策 AVG Anti-Virusの Freeを使っています。これでウィルスサーチや メールの添付ファイルチェックなど、大抵のことはやってくれます。 使用しはじめて、半年以上経ちますがまだウィルスに感染したことはありません。 Windows,Linuxは http://free.grisoft.com/doc/avg-anti-virus-free/lng/us/tpl/v5よりDLすることができます。 以下のサイトに使用方法が詳しく書いてあるので、参照させていただきました。 http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVG7/AVG701.html Mac用には clamxa

  • 1