タグ

ブックマーク / clockmaker.jp (11)

  • ProgressionとPapervision3Dの連携 No.01 | ClockMaker Blog

    昨日のブログでF-siteセミナーにいったことをレポートしましたが、学んだ事は忘れないうちに復習するということでAS3フレームワークの Progression を試してみたいと思います。敢えて説明するまでもないと思いますが、Progression とは Flash の画面遷移をスマートに作成できる Flasher 向けのフレームワークです。 ということで作成したものは Papervision3D を Progression 3 Progression 4 で制御するというもの。 demo (要 Flash Player 9) ブロックをクリックすると Scene が切り替わるように設定しているので、URL のアンカーが切り替わります。もちろんアンカーからページに入るとSceneが復元されそのブロックが表示された状態になります。例えば紫のブロックのリンクはこちらです。以下は技術的な解説です。

    ProgressionとPapervision3Dの連携 No.01 | ClockMaker Blog
  • Googleストリートビューの実現方法を調べてみる | ClockMaker Blog

    Google マップ ストリートビューですが、どういった仕組みで作られているか興味を持っている人は多いと思います。私もWeb開発者のはしくれ。少しは想像がつくのでまとめてみました。Firebugを使った調査結果も掲載しています。 ▼ Google ストリートビュー ストリートビュー(360度VR)の撮影方法 昔からQuickTime VRという360度パノラマを実現する技術がありましたが、基はこれと同じ技術が使われています。通常はカメラを専用のマウントに載せて広角レンズで撮影し、画像加工でつなげて作成します。How to make a QuickTimeVR movieに詳しい作成方法が掲載されてますので興味のある方はご覧ください。私も学生時代のときに作りましたが、無料のソフトウェアを駆使して個人レベルでも作ることができます。 ただしその方法では効率が悪いので、私は次のようなカメラを車に

    Googleストリートビューの実現方法を調べてみる | ClockMaker Blog
  • Adobe MAX 2010 RETWEET 発表資料「スマートフォンアプリ開発とFlexフレームワーク"Hero"入門」 | ClockMaker Blog

    Adobe MAX 2010 RETWEET 発表資料「スマートフォンアプリ開発とFlexフレームワーク"Hero"入門」 2010 年 11 月 25 日に開催した Adobe MAX 2010 RETWEET のフォローアップとして「スマートフォンアプリ開発と Flex フレームワーク “Hero” 入門」のスライドとサンプルをシェアします。 スライド資料 サンプル(ソースファイル付き) サンプルについて 発表中に紹介したサンプルは Flex SDK Hero (プレビュー版)を利用した Android サンプルアプリです。これらのサンプルは Adobe Flash Builder “Burrito” (プレビュー版につき無償)で、[読み込み]→[Flash Builder / Flash Builder プロジェクト]→[プロジェクトフォルダー]を選択することで試すことができます。

    Adobe MAX 2010 RETWEET 発表資料「スマートフォンアプリ開発とFlexフレームワーク"Hero"入門」 | ClockMaker Blog
  • AS3オブジェクトをシリアライズできるライブラリXMLSerializerを公開 | ClockMaker Blog

    サーバーサイドへのデータの通信やローカル保存などを想定した場合の、データの扱いについて前回のブログ記事で紹介しました(ActionScriptでのデータ保存形式の比較(XML・JSON・ByteArray) )。XMLは汎用的に使われる頻度が多いですが、自前パーサーを作るのが難点という課題がありました。 そこでオブジェクトを半自動的にXMLにシリアライズできるXMLSerializer(XMLシリアライザー)というActionScript 3.0のライブラリを作ってみました。Spark projectにコミットしたので、利用したい方はそちらを参考くださいませ。 clockmaker/XMLSerializer – Spark project これを使うとFlashのデータで、配列や無名オブジェクト、カスタムクラス、Vector型などを完全に型情報をもったまま変換できます。ActionScr

  • ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29

    アップルの新デバイス iPad が Flash に対応していないことや、アップルの CEO スティーブ・ジョブズ氏の苦言により、HTML5 は Flash に取って代わるのかという論議が現実味を帯びて論じられるようになりました。 「なぜAppleiPadにFlashを載せるべきではない」のか AdobeのCTO、Kevin LynchがFlashを擁護―「HTML5はウェブビデオを暗黒時代に投げ戻す」 そこで、HTML 5 と Flash は何が違うのか両者の違いを図にまとめてみました。 (上の画像はクリックで拡大できます) 左側が HTML5 にしかない機能、右側が Flash にしかない機能で、中央の重なっているところが両方が利用できる機能です。グラフィック関係では、HTML5 では描画やビデオ関係はサポートするものの、テキスト周りや高度なグラフィック処理、デバイス機能ではまだ Fl

    ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29
  • Progressionを使ってイベントリスナー周りのコードをスマートに書く | ClockMaker Blog

    ざっくばらんにAS3のライブラリを紹介するシリーズ2目。昨年から注目が集まっているFlashのフレームワークProgression 3について改めて開発効率が向上する便利なポイントをチュートリアルビデオもまじえて紹介します。以前、当ブログでおこなった記事のリクエストに次のような要望がありました。 世の中、「Progressionを使うと便利!!!」って感じですが、 何が便利か、さっぱりワカメでございます。 (中略) Progressionの波に乗りたい・・・。 実は私の周りにも同じ事を考えている人もいて、そう思っている方はまだまだ多いのではないかと思います。 一般的にはProgressionはシーン構造と画面遷移の作り方を再定義し、ページ内リンクなどユーザビリティーをあげることがメリットとして紹介されています。知っている人は知っていますが、シーンやキャストといった機能を使わないでも、既存

    Progressionを使ってイベントリスナー周りのコードをスマートに書く | ClockMaker Blog
  • そうめんを使ってFlickr APIから取得した写真をPV3Dでスライドショー | ClockMaker Blog

    Flickr APIから写真をひっぱってきて3Dのスライドショーが展開されるデモを作ってみました。目的はActionScript Thread Library 1.0 (そうめん)の練習。そうめんは一月前に作ったAIRアプリのBookmarked Reporterぶりで二回目です。 demo (require Flash Player 9) ちなみに余談ですが写真はbao_bao_blogさんの記事を読んで面白そうだったので、iPhoneのToy Cameraというアプリを購入して帰り道に撮影してみました(^-^) ※今回は利用したライブラリが多く整理するのが面倒なのでソースは割愛します。もし欲しい方がいらっしゃいましたらコメントください。以下、技術的な解説です。 そうめんと画像のプログレス管理 そうめんを使いたい理由に複数画像の読込管理をする際に、何枚目が読み込まているかプログレスバー(

    そうめんを使ってFlickr APIから取得した写真をPV3Dでスライドショー | ClockMaker Blog
  • Flashでやってしまいがちな16個の間違った使い方 | ClockMaker Blog

    Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方 – GIGAZINEが面白かったので、Flash版として「Flashでやってしまいがちな16個の間違った使い方」としてまとめてみました。 1.シンボル化しないままトゥイーンを作成している まずは誰でも一度はやったことがあるであろう、シンボル化しないままのトゥイーン作成。ライブラリに「トゥイーン○」という名もなきシンボルが作成され、後で見返したときや他の共同作業者が非常に困ることになります。 2.テキストフィールドに直接リンクURLを設定している getURLやnavigateToURLなんてスクリプトを知らない初心者のころはテキストフィールドにURLをいれてテキストリンクを作っていました。これは演出が作れないので、慣れてくると使うことはないでしょう。 3.文字をボタンに含めたときに後ろにシェイプを敷いていない ボタンを作ったとき

    Flashでやってしまいがちな16個の間違った使い方 | ClockMaker Blog
    kimucha
    kimucha 2009/01/16
    2を知らなかった件
  • Flash CS4の新機能 日本語でまとめました | ClockMaker Blog

    9/23 海外のAdobeのサイトでCreative Suite 4(CS4)が発表されました。一通り全ソフトで目を通したのですがここではFlash CS4に絞って新機能を日語訳にしてまとめてみました。 オブジェクトベースのアニメーション 従来のキーフレームの代わりにオブジェクトを直接操作してトゥイーンを作る機能。 3D変形 いわずも知られたAstroの新機能の一つ。3Dのサポートです。タイムラインでも3D回転ツールが用意されていてXYZ方向に回転させることができます。 ボーンツールを使ったインバースキネマティクス 「これはすごい」のタグをつけたくなる新機能。シェイプで骨を作ることで簡単に腕のアニメーションを作ることができます。クレーンや人形などいろいろ使い道がありそうです。 スプレー機能 フォトショのブラシのような機能。シンボルを設定するだけで万華鏡(kaleidoscope)のように

    Flash CS4の新機能 日本語でまとめました | ClockMaker Blog
  • CubicVRをPapervision3D 2.0で作るPart.03(Sphere編) | ClockMaker Blog

    Googleストリートビュー的なパノラマVRをPapervision3Dで実現する企画第三弾、いよいよ今回で最終回です。前回は立方体にパノラマ画像を貼り付けましたが、今回は球面にパノラマ画像を貼り付けてみたいと思います。まずはデモの紹介から。 demo (require Flash Player 9) source (require Papervision3D 2.0 beta) resource by In the back of the Peninsula Tokyo on Flickr 今回試した方法は一般的にはSpherical PanoramaといってCubic Panoramaとは違う方法となるので、記事のタイトルは間違っているわけですが、そこはシリーズものということでご容赦を。 球面パノラマ(Spherical Panorama)の仕組み 球面に画像を貼り付け、球面の中心にカ

    CubicVRをPapervision3D 2.0で作るPart.03(Sphere編) | ClockMaker Blog
  • 美容整形美容外科の高難度手術/仙台中央クリニック

    美容外科美容整形の高難度手術 美容外科美容整形は、近年大きな発展を遂げています。これまでは、少しだけ変わりたいという希望が多かったのに対し、大きく変わりたい、ガラッと変えたいという難易度の高い治療を希望される方が増えてきました。高難度の美容外科治療を希望される方に対応すべく、仙台中央クリニックでは、ワンランク上の美容整形、高難度美容外科の新たなHPを立ち上げ、情報発信を行うことにしました。現在の美容外科医療によりここまでできるということをお示ししたいと思います。尚、HPで紹介した症例には、当院独自のテクニックが使われていることがありますので、理解した上で閲覧ください。 他院で断られた手術をお引き受けしています 美容整形は魔法ではありませんが、魔法のように変わることができます。今まで悩んでいたことが嘘のようだ、もっと早くやればよかった、毎日鏡を見るのが楽しい、化粧する時間が大幅に短縮された、

  • 1