ブックマーク / tm2501.com (2)

  • JSが俺を取り合って大変なことになっています  糸緒思惟

    はっきり言うが、これを読むだけ時間の無駄。僕の書評もその人の作品も。レベルが低すぎてまともに評論すると弱いものいじめみたいになるから僕はやりたくない。作者やファン、僕の記事をはてブする人がわざと読み違えて予防線を飛び越えて文句を言うことが想定できるからやりたくない。 はてブやTwitter上で「作品を見ずに否定するなど卑怯だ」論がやかましかったので「お前らみたいなレベルの低いのは作品を一々見る無駄な時間を使うのか…」と嫌々で買いました。買ってから読み始めるまでの20分間に「600円分は面白くなりそうな展開」をいくつか予測しましたが、どの展開にもならず、それどころか当初予測してたレベルを著しく下回った作品だった。(僕が一番安直だと思った展開で的中。) 「金払ってもらっても嫌々レベル」が僕の評価。はっきり言って、後にも先にも作者に対して「お前は才能がない」「5年もすれば誰もお前のことなんか覚え

    JSが俺を取り合って大変なことになっています  糸緒思惟
    kimukazu00
    kimukazu00 2012/03/25
    ダメ出しMAX
  • 若者は本当に幸せなのか?〜経済問題・共同体の崩壊が変えた幸福観〜

    複数の2chまとめブログの中でこのニュースが取り上げられている。 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に「満足」と答える | ニコニコニュース この話を普通に「そうだよ。車も結婚もないから幸せだ」とか「社会基盤が腐りつつあるから、嵐の前の静けさなんだ」ではつまらない。だから、色々と考察したうえで最後に「あっと驚く為五郎」な話を用意したいと思う。(前半の「今の若者は幸せなんだよ。」だけでも、バブル以前の世代からは「え?そうなの?」といわれそうだから、先にその話をする。) お品書き 確かに若者は幸せだだが、それだけだ!もうバブルはいらん ポストバブル社会とは「ぼっち」の時代結論から言えば、今の若者には「権利もないが、責任もない自由な存在だから幸せ」なのだ。 これは歴史に沿って説明するのがわかりやすい。*1 日人の家族観の変化とその過程 1.もともと、日中国みたいに「一族」で血

    若者は本当に幸せなのか?〜経済問題・共同体の崩壊が変えた幸福観〜
  • 1