タグ

2012年4月13日のブックマーク (6件)

  • Android 2.1アイコン作成方法 3つのポイント - ひつじのにっき

    ADF2010 LT Android開発Tipsの後半です。お待たせしました。 Android DeveloperのIcon Design Guidelines, Android 2.0が原典です。 英語ですがデザインについて大変参考になります。 以下を読んで興味を持ったひとは是非、読んでみて下さい。 ランチャアイコンのデザインポイント アイコンの推奨サイズ 綺麗に見せる便利ツール"Draw9patch" ランチャアイコンはアプリの顔 Androidアプリケーションの顔といえるアイコンですが、意外に苦労している人が多いはず。 アイコン作成のポイントを紹介します。 (Style Do's and Don'ts)より 図はグッドプラクティスとバッドプラクティスの比較です*1 Android2.0で良いとされるアイコンでは以下の3つのポイントがあります。 モダンなデザイン あまり古くさくしないこ

    Android 2.1アイコン作成方法 3つのポイント - ひつじのにっき
  • 萌えPerl|トップページ

    はじめまして パールって何? なんでパール? 環境作り プログラムとは 書き方の基 変数配列ハッシュ リファレンス 演算子 条件文 繰り返し文 サブルーチン 正規表現 文字列の操作 フォーム リンク ディレクトリ ファイル操作 ロックファイル ファイル入出力 データの記録 コマンドで操作 簡単な例 簡単な例2 WWW を検索 萌えPerl を検索 更新履歴 2009.6.10 [修正] 条件文.デフォルト値設定の説明追加。 2009.3.16 [修正] 正規表現の説明追加。 2008.2.3 [修正] コマンドラインの説明追加。 2008.1.2 [修正] リファレンスの説明追加。 2007.11.19 [修正] 条件文の説明追加。 2007.11.7 [新規・削除] コマンドライン|簡単な例2の説明追加。 夏季特別壁紙削除。 2007.8.31 [新規] コマンドラインの説明追加。 2

    kimukou_26
    kimukou_26 2012/04/13
    こんなページあったのか。。
  • [Android] エミュレータか実機かをANDROID_IDで判断する その2 - Darkroid.net

    kimukou_26
    kimukou_26 2012/04/13
    Ad会社さんこういうの実はやってそう<実機のみのPV取りたいと思うので
  • Proguard を利用してリリース apk からログ出力をストリップする方法 & ベンチマークをとってみた - sandbox

    はじめに 皆さんは Android アプリにログ出力をどの程度仕込んでいるでしょうか。 適切にログ出力が施されたアプリは、問題追跡がしやすいですし、あの糞重いデバッガを起動しなくて済む事が多いです。 個人的には、verbose or debug レベルでは、ふんだんにログ出力を仕込みたいと考えていますが、あまりログを仕込みたがらない人がいるのも事実です。 ログ出力普及委員会(会員1名)の市場調査結果では、その理由として大きく下記の2つがある様でした。 標準の Android Log の仕様上、リリースされた apk でもログがすべて参照できてしまう = 気軽に内部データのログ出力を書けない ログ出力によるパフォーマンスの低下の懸念 これらの問題へのソリューションとしてはいくつか方法がありますが、この記事では proguard を利用した下記の方法を検証してみました。 ログが見えてしまう →

    Proguard を利用してリリース apk からログ出力をストリップする方法 & ベンチマークをとってみた - sandbox
    kimukou_26
    kimukou_26 2012/04/13
    挙動不具合時に前のapk入れ直してlogcat検証する=>ログ必要 ってのが無ければ使えるんだけどな。。。
  • Android:ログコードをProguardで削除する

    Android標準で用意されているandroid.util.Logクラスは便利なロギング機能を提供して くれますが、ログ出力の度にTAGを指定するのは面倒です。 また、アプリ内でフォーマットを統一したい場合はLogクラスをラップする独自のロガー を用意することはよくあると思います。 今回下記のようなロガーを作成しました。 特徴は、オプションで出力フォーマットにファイル名と行数を含めることができます。 # 出力される情報はロガーの呼出し元となります。 # 情報はスタックトレースから取り出すので、コールスタックを意識する必要があります package yuki.proguard; import android.util.Log; public abstract class Logger { private static final String LOG_TAG = "YourAppName";

  • Android Facebook SDKのセキュリティホールニュースについて

    1週間程前に、FacebookのSDKにセキュリティホールが…なんてうわさが出ていまして、その時は、正確な元情報が出てなかったので、またデマかセキュリティホールでもないことを、セキュリティホールとかいってるのかなと思ってましたが、TechCrunchに「FacebookのAndroid SDKにセキュリティホール, 対応済みだがマイナーなアプリには不安が?」という記事が出ました。 どんな内容かは上記記事を参照して頂きたいのですが、簡単にまとめるとログにアクセストークンが出力されていたという事です。 正直、これってそんなに騒ぐこと??そりゃFacebook SDK直したほうがいいけど、実際みんな回避してるんじゃない?って思いました。プログラマなめすぎじゃね?と思いました。 まず、Facebook SDKってソース公開されています。jarでの使用ではなく、ライブラリプロジェクトとしてソースをそ

    Android Facebook SDKのセキュリティホールニュースについて
    kimukou_26
    kimukou_26 2012/04/13
    ログに関しては「Proguardでログ消す」話がよく出てくるかも。それよりは敷居が低いかも