タグ

ブックマーク / absj31.hatenadiary.com (8)

  • Gradleトーキョー に参加してきた #jggug #gradle_ja #gradle_tokyo - Diary of absj31

    Gradleトーキョー : ATND 2012/07/18 Gradleトーキョー #jggug #gradle_ja #gradle_tokyo - Togetter USTREAM: jggug: . Groovyベースのビルド管理ツール『Gradle』。先日晴れてバージョン1.0がリリースされ、より一層の注目を浴びる事となった訳ですが、この日都内で、また併せて名古屋でも(※順番は名古屋が先にイベント告知→東京もそれに倣って同日開催、という流れ)同種のイベントが開催されました。 Gradle - Build Automation Evolved Gradle名古屋 Gradle 1.0をみんなで学ぼう勉強会 #jggug : ATND 開催会場はNTTソフトウェアセミナールーム@品川。開始30分前でも割と多くの方が着席されておりました。 19:30を迎え、編開始。すると主催者@mik

    Gradleトーキョー に参加してきた #jggug #gradle_ja #gradle_tokyo - Diary of absj31
  • 横浜のコワーキングスペース『タネマキ』に行ってみた - Diary of absj31

    タネマキ 【コワーキング & シェアオフィススペース】 4月末(横浜道場だったかな?)にたのっち(TwitterID:@dproject21)さんと話す機会があり「『タネマキ』良いですよ」と薦められ、存在は知ってたけど行った事が無かったのでG.W.終盤を迎えつつあるこの日、試しに遊びに行ってみました。 場所的には横浜駅西口、駅から徒歩8分の距離に『タネマキ』はあります。(※詳しいアクセス情報は公式HPをご参照ください。) 横浜駅西口からムービルの通りを平沼高校方面にひたすら進みます。ちょうどこの辺り、大学生の頃ラーメン屋のバイトしてたから良く通りましたわ・・・(店自体はちょうど写真にあるピザ屋のとこにあった) 駅からは5〜8分程歩き、平沼高校の向かいにタネマキはあります。 もうちょい入り口に寄った写真。 自分が来た時にはスタッフの方々、またたのぐちさんも含め、4〜5人程の方々がもくもくと作

    横浜のコワーキングスペース『タネマキ』に行ってみた - Diary of absj31
  • Groovy/G*界隈でBoostする為に有用なリンクを集めてみた(Spock編) - Diary of absj31

    懲りずにこのシリーズ、続けます。(`・ω・´) Groovy/G*のテーマとしては、Groovy/Gradle、そしてこのSpockはまず攻めてみたい分野ではあるんですよね〜。なので同様にWebを漁ってみました。着手出来る部分から読み進め、実践(写経等)して行きたいと思います。 公式 spock - the enterprise ready specification framework - Google Project Hosting 以下は公式翻訳情報に関するエントリ。これはとても助かりますね。 BDDフレームワークspockのドキュメントの翻訳 - Grな日々(uehajの日記) Grails goes on: spockを使う 基礎・入門 Meet Spock! - Groovy - Codehaus Spock Web Console はじめてのSpock - 裏紙 気になってた

    Groovy/G*界隈でBoostする為に有用なリンクを集めてみた(Spock編) - Diary of absj31
  • Groovy/G*界隈でBoostする為に有用なリンクを集めてみた(Gradle編) - Diary of absj31

    先日のGroovy編に引き続き、Gradleも情報を整理してみる。 公式 Gradle - Build Automation Evolved Gradle - gradle-user | Mailing List Archive 関連ドキュメント 日語情報に乏しい中、この翻訳版がある事は非常〜〜〜に助かります!ありがたく使わせて頂きたいと思います。 Gradle User Guide(日語翻訳版) このユーザーガイドは、Gradle同様、現在活発に更新されているところです。まだGradleについて必要な部分がすべてドキュメント化されているわけではありません。また、記載内容には明確でない部分やGradleについて読者が知っている以上の知識を要求する部分があるかもしれません。このガイドを改良していくため、力を貸してください。ドキュメンテーションへ参加、貢献していただける方はGradleのウ

    Groovy/G*界隈でBoostする為に有用なリンクを集めてみた(Gradle編) - Diary of absj31
  • マッサージ講習会に参加してきた #執事のマッサージ - Diary of absj31

    2012/04/10 マッサージ講習会 #執事のマッサージ - Togetter あれは私自身、原因不明の頭痛に苦しみ、結果として整体に通い始めた頃のお話でした。 謎?の頭痛に悩まされていた件 - Shinya’s Daily Report 冥土さん(TwitterID:@amameci)と今回の講師(執事)さんで今回のマッサージ講習についての実施の計画が前々から進められており、またこの辺りの状況を某冥土様が見ていたのもあり(誘われた)、ちょうどこの日、マッサージ講習会開催の運びとなりました。 会場は株式会社VOYAGE GROUP@神泉。先日のNagoya.Testing以来数日ぶりのVoyageさんです。 参加者は計9名。講師スタッフサイドで4名、その他参加者(会場ご提供頂いた株式会社VOYAGE GROUPの中の人:かっちゃんぱみゅぱみゅ(TwitterID:@katzchang)さ

    マッサージ講習会に参加してきた #執事のマッサージ - Diary of absj31
  • Nagoya.Testing #2 in Tokyo に参加してきた #NagoyaTesting - Diary of absj31

    4月6日 Nagoya.Testing #2 in Tokyo(東京都) (写真:当日会場に持ち込まれていた『テスト』関連書籍たち。) 先々月の2/26に、名古屋にて『テスト』に関する勉強会が行われておりました。この日その再演的なイベントが東京で開催されるという事で、(平日日中開催でしたが有休を取って)参加してきました。 そのイベントの名前は『Nagoya.Testing』。前回開催分の内容は以下の各種エントリをご覧下さい。 前回のおさらい 2月26日 Nagoya.Testing(愛知県) Nagoya.Testing #1 #NagoyaTesting - Togetter USTREAM: Nagoya.Testing: . Grailsとか勉強会、StartupGroovy、Nagoya.Testingを開催します。 #GrailsEtcStudy #StartupGroovy #

    Nagoya.Testing #2 in Tokyo に参加してきた #NagoyaTesting - Diary of absj31
  • アジャイルサムライ読書会(湯島道場) 第六回 かっぱ巻に参加してきた #agilesamurai #湯島道場 - Diary of absj31

    アジャイルサムライ読書会(湯島道場) 第六回 かっぱ巻 #agilesamurai : ATND (写真:湯島道場開催回全ての会場となった株式会社アルティネット様と同じビルにある、全読書会の懇親会場となったうどん屋『東京うどん天神』。こちらのお店にも当にお世話になりました。今回は訪問前に注文などを忘れてしまっていたのですが、そこはアジャイルな対応で事なきをエ得て、つつがなく開催。お店もアジャイルなうどん屋さんへと成長していましたw) 前回までの第1回〜第5回は正規(?)の回として書籍の章立てに従い進めて参りましたが、今回第6回はそれら全5回の総まとめ、総振り返り的な位置付けて議論を交わそう、という形で開催されました。 アジャイルサムライ−達人開発者への道− 作者: Jonathan Rasmusson,西村直人,角谷信太郎,近藤修平,角掛拓未出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011

    アジャイルサムライ読書会(湯島道場) 第六回 かっぱ巻に参加してきた #agilesamurai #湯島道場 - Diary of absj31
  • Flex&Adobe AIR 勉強会に参加してきた - Diary of absj31

    B-Wiki - Flex勉強会第136回@東京 - Flex User Group レベル1〜3(※レベルの解説はこちらを参照)の易しめセッションだった今回のFlex勉強会。個人的には開発でFlexに触れているのでもしかしたら物足りないかも?と思いましたが、得るものは多々ありました。 nod(funakura) (nod_japan_19xx)さんによるFlex/AIR関連のニュースなど、各種お知らせの後に今回のセッションが開始となりました。以下、レポートメモ。 初めての Flash Builder 4 (レベル1) Keisuke Todoroki (keisuke322)さんによるFlash Builder4を用いた簡単なサンプルアプリの作成。 最近Flexに関する連載を書かれたそうで、以下のコンテンツとなります。全4回予定。嫁さんでも分かるような親切さ・分かりやすさを目指したそうで

    Flex&Adobe AIR 勉強会に参加してきた - Diary of absj31
  • 1