タグ

gpsに関するkimukou_26のブックマーク (8)

  • Google Play services Location APIを利用して位置情報を継続的にとるためのクラスの実装例 - sos の 作業メモ

    I/Oで発表された直後にも記事を書きましたが ようやく真面目に利用する機会が来たので、たいしたもんじゃありませんがざっと実装してみました。 サービスが切断された時の再接続処理のとっかかりとか書いてますが、もっとちゃんと状態を監視しないとやばいんじゃないかなとか思ったりもしつつ、とりあえずこれで様子見。 測位間隔や精度なんかを引数で渡せるようにするとか、いろいろ改良するともっと使いやすくなると思います。 com.google.android.gms.maps.LocationSource をimplementしちゃって、独自に位置データを処理しつつ、ついでにGoogleMapに現在位置を供給するクラスに仕立てたりとかもいいかも? それを組み込んだMapFragmentを書いてみました 201308版 Google Maps Android API v2で現在位置をフォロー - sos の 作

    Google Play services Location APIを利用して位置情報を継続的にとるためのクラスの実装例 - sos の 作業メモ
    kimukou_26
    kimukou_26 2018/12/12
    setInterval/setFastestInterval の最小値は1000ぐらい,setSmallestDisplacementは0が最小値っぽい
  • 使ってる?「Qualcomm IZat」でスマホのGPSを高速化できるかも【位置ゲー】 | TeraDas-テラダス

    「このスマホ、GPS拾うまでに結構時間かかるんだよねー」とか、特に「屋内でなかなかGPS掴まないんだよねー」と、お嘆きの方に朗報。かもしれない位置情報取得の高速化機能「Qualcomm IZat」を紹介しておきます。 Qualcomm と名前が付いている事からも分かるとおり Qualcomm 製 SoC 搭載機種でしか使えない上、さらに、キャリアによっては無効化されているため、使える機種は限られますが、意外と知られていないようだったので。 手持ちの端末で確認した範囲だと、au 版の GALAXY S6 edge、Xperia Z4 / Z3 では IZat が使えますが、ドコモ版 Xperia Z3 と Z3 Compact では IZat の設定項目自体が存在せず、使えませんでした。 また、手持ち機種ではありませんが、輸入版の HTC One M9 でも IZat の設定項目はありません

    使ってる?「Qualcomm IZat」でスマホのGPSを高速化できるかも【位置ゲー】 | TeraDas-テラダス
    kimukou_26
    kimukou_26 2018/09/27
    au以外で有効化するにはrootとる必要があるらしい。xtra_t_app.apk https://androplus.org/Entry/252/
  • ZB551KL-WH16 No.19 ZenFone Go 出費0円でGPSの受信精度を劇的に改善させる - ukkiのブログ

    私のZenFone Go ZB551KL-WH16 SIMフリーは、アプリ(GPS Status & Toolbox)で計測しても計測完了までに時間がかかっていましたが、 価格.comの書き込みでアルミ箔で改善できるかもしれないことが分かり試してみました。 価格.com - 『gpsについて教えてください』 ASUS ZenFone Go SIMフリー のクチコミ掲示板 用意するもの ・キッチンにあるアルミホイール。少々なので0円換算。 ・アルミ箔をカットするためにハサミ(どこの家庭でもすでにあるでしょう) ・両面テープ。なければセロハンテープ。少々なので0円換算。 アルミ箔のカット 長さは以下のサイトを参考にさせて頂きました。 Zenfone2 Laser (ZE500KL) でGPSの受信ができない件 ・さらに - ももえじんばぶえ キッチンで使っているアルミ箔を2つ折りにして、長さ6

    ZB551KL-WH16 No.19 ZenFone Go 出費0円でGPSの受信精度を劇的に改善させる - ukkiのブログ
    kimukou_26
    kimukou_26 2018/08/07
    逆に全部覆ってしまうと 電波遮断携帯圏外ポーチ みたいに圏外になるらしい
  • GPSを使わずにユーザーの位置情報を取得する方法 - Qiita

    Why? モバイルアプリやゲームを作っていると、カジュアルにユーザーのおおまかな位置情報が欲しいと思うことは無いでしょうか? しかし、AndroidやiOSでいちいちGPS使用権限の許可を得るのも大げさ。 そんなときにCloud Functions for Firebaseを使えば、カンタンに、しかも破格の料金1でユーザーの大まかな位置情報を取得することができます。 How? Cloud Functionsでは、リクエストヘッダ x-appengine-citylatlong 内にアクセスユーザーのおおまかな位置情報を表す緯度経度情報が入っています。ですので、このヘッダ情報を出力するfunctionを定義するだけで、いとも簡単に目的を達成できます。 なお精度に関して手元で検証したところ、現在位置の市区町村の役所の位置が出力されるようです。 例えば港区内でアクセスすると、35.658068,

    GPSを使わずにユーザーの位置情報を取得する方法 - Qiita
  • myhome.cx

    kimukou_26
    kimukou_26 2017/05/29
    あとで確認する
  • 【ポケモンGO】FlyGPS超えた!最強のアンドロイド位置偽装ツール。root不要なのに機能がヤバイ!「GPS JoyStick」 | gesuuzo

    ポケモンGO】FlyGPS超えた!最強のアンドロイド位置偽装ツール。root不要なのに機能がヤバイ!「GPS JoyStick」 9/21現在、ポケモンGOの神ツールだった位置偽装ツール「FlyGPS」がとうとうPlayストアから消えました。(復活を望みます)ところがFlyGPSを凌駕する神ツール、GPS JoyStickがPlayストアでダウンロード可能です。 スポンサーリンク GPSJoyStickで出来ること 緯度経度に加え標高を指定してワープ ジョイスティックで自在にトレーナーを歩かせる 歩く速度を時速○kmで細かく指定 終了時点の座標セーブ A地点-B地点間をマップで指定して自動歩行 単体アプリでここまで出来るのは中々です!兎兎助手を超えたかも! ひとつだけ注意点。アンドロイド6.xのみ対応です。アンドロイド4.x、5.xユーザーは指を加えて見てるか、root化して導入しましょ

    【ポケモンGO】FlyGPS超えた!最強のアンドロイド位置偽装ツール。root不要なのに機能がヤバイ!「GPS JoyStick」 | gesuuzo
    kimukou_26
    kimukou_26 2017/04/19
    NDK使っていて x86(Emu/Zenfone等) は対応していないのでクラッシュする(Realmのsoがarmしか同梱されてないため)
  • [Android] 位置情報 (1) 無線ネットワークを使った位置情報 - marunomaruno-memo

    位置情報 (1) 無線ネットワークを使った位置情報 ================================================================================ ■ 無線ネットワークを使った位置情報 無線ネットワークを使った位置情報を取得する。 これも、センサーを使ったものと同じようにプログラミングできる。 基は、以下の手順による。 1. LocationManager のオブジェクトを取得する 2. LocationManager オブジェクトに位置情報取得のリスナーを登録する 3. 位置情報が変化したら、その値を取得する ◆ アクティビティのクラス。 □ Gps01Activity.java --- package jp.marunomaruno.android.sample; import android.app.Activity

    [Android] 位置情報 (1) 無線ネットワークを使った位置情報 - marunomaruno-memo
  • AndroidでGPS情報をデータベースに保存する方法 | public static void main

    質問 「MapView上にパスを描画する方法」で、位置情報をデータベースに保存する部分はどのように実装しているのでしょうか? 回答 必要なクラスは以下の3つです。 ・GPS情報を定期的に取得するためのServiceクラス(HogeService) ・GPS情報をデータベースに登録するためのクラス(DbHelper) ・Serviceを起動するためのクラス(HogeActivity) これらのクラスで、 1.GPS情報が変化した場合に呼び出されるコールバック関数の設定 2.コールバックされた際にGPS情報をINSERTする処理 3.GPS情報を定期的に取得するためのサービスを実行 という処理を行っています。 HogeServiceクラス GPS情報を定期的に取得するためのクラス(Service) public class HogeService extends Serv

  • 1