タグ

ユーザビリティに関するkimura_m_29のブックマーク (7)

  • 目次:ITpro - 技術者視点のユーザビリティ考

    使いやすいサイトを作るのは,デザイナーだけの問題ではありません。エンジニアとしてサイト構築にかかわっている筆者が,日ごろぶつかった問題をネタにじっくり考えていきます。 ・第33回 リピーター増加を阻む「面倒くささ」の壁 あるウェブサービスを初めて使った人が「しばらく使ってみよう」と思ってくれても,「面倒くささ」の壁に阻まれて次第にサービスの利用から遠ざかっていくことはよくあります。ブラウザを利用しないものを含む,さまざまなインタフェースを提供することで,その面倒くささを乗り越えられるのではないか,という仮説のもと,いくつかの例を紹介します。 ・第32回 リダイレクトの正しい使い方とは あるページ(URL)にアクセスすると,自動的にほかのページにジャンプするリダイレクトは,ウェブサイトを構築するうえで非常に重要な仕組みです。しかし,ユーザーの知らないうちにページの移動を行うため,ユーザーを戸

    目次:ITpro - 技術者視点のユーザビリティ考
    kimura_m_29
    kimura_m_29 2008/03/23
    『使いやすいサイトを作るのは,デザイナーだけの問題ではありません。エンジニアとしてサイト構築にかかわっている筆者が,日ごろぶつかった問題をネタにじっくり考えていきます。』
  • マウスのホイールによる入力エラーの可能性 (ユーザビリティ実践メモ)

    しかし、プルダウンでの項目選択を行う入力フォームにおいては、この便利さが逆効果になる場合があります。弊社のユーザビリティテスト(ユーザ行動観察調査)で観察された例をご紹介しましょう。 1ページの入力項目が多く、何度かスクロールしなければ「次へ」のボタンまでたどり着けない入力フォームを使うという作業で、ほとんどのユーザはホイールを使いながら入力を進めて行きました。 その中で、あるユーザがプルダウンの項目を選択し終え、ページをスクロールして次の項目へ入力を進めようとホイールを操作したところ、直前に入力したプルダウンにまだフォーカス(ハイライト)が当たった状態であったため、選択項目が別のものに変わりました。つまり、ホイール操作がページのスクロールではなく、プルダウン内の選択項目の移動に使われたということです。 ユーザはページがスクロールしないことにすぐ気づき、ページ内の空白部分をクリックしてプル

    kimura_m_29
    kimura_m_29 2008/03/20
    『プルダウンを使わず、ラジオボタンによる選択とする』『<select 〜 onchange="window.focus()"> のようにonchange属性を追加することで、プルダウン項目を選択した時点で自動的にフォーカスが解除されるようにする』
  • 40分でできるホームページ診断 ~最低限クリアしたい40項目のチェックシート | Web担当者Forum

    40分でできるホームページ診断 最低限クリアしたい40項目のチェックシート[訪問者目線編 2008年版] SEO? ユーザビリティの向上? それ以前にしなきゃいけない「サイト作りの基のキ」を、あなたのサイトではちゃんとできているだろうか? 高度な施策に目を向ける前に、最低限クリアしておきたいチェックポイントをまとめてみた。あなたのサイトは何点とれるだろうか? TEXT:編集部 協力:株式会社 環 ウェブサイト作りの基のキSEOやユーザビリティに限らず、キーワード広告、アクセス解析、LPO、リッチインターフェイスなど、サイトの効果をアップさせる手法はさまざまあり、Web担でも詳しく解説してきている。 しかし、そういった施策にコストを割く前に、現状の自社サイトが、訪問者が「あれれ?」とマウスをうろうろさせてしまうような状態になっていないか確認したことがあるだろうか。 そんなあなたのために、

    40分でできるホームページ診断 ~最低限クリアしたい40項目のチェックシート | Web担当者Forum
    kimura_m_29
    kimura_m_29 2008/03/20
    『高度な施策に目を向ける前に、最低限クリアしておきたいチェックポイントをまとめてみた。』
  • 泥臭いWEBの底から~WEBディレクター覚書~ 「直感的なインターフェース」に対する、さらなる疑い

    前回の記事で、自分が疑っていたのは「直感的であること」ではなく、往々にして「直感的であるとされているもの」の方だった と書いた。「直感的であるとされているもの」には、さらに疑わしい点がある。 多様なのだ。「何が直感的か」は人によって異なるし、テストや実験によって最大公約数を導いたとしても、それをどう具体化するかは非常に多用だ。 そもそもインターフェースとは、体系内(一つのサイトや製品)で考え方に一貫性を持っていた方が望ましい。その点では言語に似ている。英語英語という体系内においてそれなりに一貫性を持っているし、日語だって同様だ。言語は「文法」と「語彙」というインターフェースを持っているといえるかもしれない。 この言語のインターフェースは基づいている考え方の体系にそこそこ一貫性があるから、ある言語が分かれば、(その言語による)初めて見る文章でも理解できるんじゃないだろうか。翻訳の文章が読

    kimura_m_29
    kimura_m_29 2008/03/20
    『「子供や全くの初心者」に直感的だからといって、メインユーザである「経験と学習によって何らかの先入観を持っている」人間にとっても直感的なインターフェースである保障にはならない。』誰にとって直感的か
  • https://www.openvista.jp/archives/note/257/?257/

  • アップル ヒューマンインタフェースガイドライン

    第2章 優れたソフトウェアの特徴 ユーザはMacintosh全体、そしてMac OS Xそのものに引きつけられます。この組み合わせが提供する、他のプラットフォームを超越した優れたユーザ体験を感じるからです。 Macintoshコンピュータは、洗練され、柔軟で、準備が簡単で、保守が簡単であり、そして強力です。 Mac OS Xは信頼できるコアと直感的なデザイン、卒倒するような画像、すばらしい安全性、そしてユーザの求める機能を結びつけます。 サードパーティ製アプリケーションは、洗練された機能と、アップルのガイドラインにより一貫したふるまいを持つ、個別の要求への垂直解決策をもたらすことで、このパッケージを拡張していきます。 以下のセクションは、あなたのソフトウェア製品に突出した解決策を与える、あなたの顧客への貢献の精神に、あなたのソフトウェアデザインのための奮闘に対する、高い水準のゴールを示しま

  • Error 404 - SIMPLE*SIMPLE ~ ウェブ職人のための小粋なネタ帳 ~

    検索結果が複数ページある場合のスマートな見せ方 April 3, 2007 4:15 PM written by watanabe CDやDVDのジャケットを検索できるAllCDCoversには、随所におっとするようなインターフェースの工夫が見られます。100SHIKI PR Board参加ブログであるsta la staでも紹介されていましたが、その検索結果が複数ページにわたっている場合の表示が印象的だったので、エントリー。 » AllCDCovers 検索結果が複数ページにわたっている場合、自分が見たい結果があるページを探すためには、一ぺージずつ見ていくか、「ここらへんか」と推測してページを選んでいくかしなければなりません。でも、このAllCDCoversでは、ページ番号にマウスをのせると、「○○~○○」とそのページの最初と最後のものを表示してくれます。 ↑ ページ番号にマウスをのせる

  • 1