タグ

2006年1月28日のブックマーク (4件)

  • 「写真の原点」「需要がある限り」──富士写、コダックは銀塩継続

    富士写真フイルムとコダックがこのほど、「銀塩写真事業は続ける」とする告知をWebサイトに相次いで掲載した。 コニカミノルタホールディングスが同事業からの撤退を表明し(関連記事参照)、フィルム世界大手のAgfaPhotoは破産を申請(関連記事参照)。銀塩フィルム・印画紙の行く末に不安を抱く愛好家も多いが、富士写は「写真文化を守り育てることが使命」だとし、コダックは「市場に需要がある限り」同事業を継続するという。 急速なデジタル化の普及で銀塩フィルム・印画紙を取り巻く環境は厳しい。両社とも事業の再考に迫られてはいるが、富士写は「銀塩は保存性・低廉な価格・取扱いの手軽さと現像プリントインフラが整備されている点などでデジタルに勝る優位さもあり、写真の原点とも言える」とし、「銀塩を中心とした感材写真事業を継続し、写真文化の発展を目指す」とした。 コダックは、デジタル化への対応を進める一方で、昨年には

    「写真の原点」「需要がある限り」──富士写、コダックは銀塩継続
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • 日本初!?のうさぎカフェが鎌倉に登場 (2006年1月27日) - エキサイトニュース

    (上)看板うさぎのくっきー君です。(中上)初めてでも入りやすい雰囲気(中下)オリジナルグッズもかわいい!(下)お客さんできていたうさちゃん。 ドッグカフェやカフェはもはやメジャーとなった感がありますが、鎌倉に「うさぎカフェ」なるものまでができたようです。うさぎさんとの同伴OK、愛犬家ならぬ愛うさぎ家?同士の交流の場としても活用できる、とってもキュートなカフェなのです! 店主の畑中さんご夫にお話を伺ってみたところ、オープンしたのは昨年の9月からということ。 このお店には「看板うさぎ」というのがいて、それが画像のくっきー君。ネザーランドドワーフというピーターラビットのモデルにもなった品種なのだそうですよー。きれいなうす茶色で、このままチョッキを着せたらそのままピーターになりそう……うう、かわいい。 オープンして4ヶ月の間に、すでに100匹以上のうさぎさんが来店したというから驚きです! もと

    日本初!?のうさぎカフェが鎌倉に登場 (2006年1月27日) - エキサイトニュース
    kimura_m_29
    kimura_m_29 2006/01/28
    猫カフェと違って、基本同伴で。行きたいー
  • [CSS]意外に知られていない(かもしれない)ポイント制による優先順位: CodeWeb

    ここは他所様と比べると、やってる事のレベルがと~っても低い上に説明も分かりにくく誤字脱字の多い所です。 そういう仕様なのでエラーとか出ても知りません。 最近CSSの見直しをして色々新しい発見をするので今日もエントリーします。 ID、class、属性名には個別のポイントが設定されていてその合計値が高いものから優先されていきます。 その件について詳しく書く前に基のおさらい。 スタイルシートは下に書いてあるものほど優先されます。 普通は外部スタイルの読込を一番最初して、次にHEADの中にスタイルを書き、タグに直書きするので、 タグ内スタイル>HEAD内スタイル>外部スタイル の順で優先されると思います。(今回はユーザースタイル、ブラウザスタイル、!importantについては一先ず置いておきます。) 今までは一番最後に読込んだスタイルが適用されるって思い込んでたのですが、どうもそうではないらし

    kimura_m_29
    kimura_m_29 2006/01/28
    え、全っ然知らなかったです…!めもめも