タグ

2008年12月16日のブックマーク (1件)

  • 「はてな」は不器用だから愛される - てきとうらいふ

    ときどき「はてな」について考えるので、ときどき「はてな」について書いてみる。 今日は不器用な「はてな」についてのお話です。 「はてな」の質 「はてな」は技術の会社だとか聞いたような記憶があるけど、「はてな」はコンテンツの会社ですし、そのコンテンツの担い手によるコミュニティーがはてな質です。オープンなSNSです。 新しいサービスを生み出す技術集団だという認識は別に間違っていませんが、多くのユーザーは別にそこを評価して利用してるわけではありません。 どちらかというと野暮ったくて不器用な「はてな」の雰囲気が、同じように生きるのに不器用なユーザーを魅きつけるのです。そして、生きるのが不器用なユーザーの生み出す、煮詰まったり、絡まった、良く言えば純粋、悪く言えば青臭い思いが、コンテンツとして蓄積され、それがまた、「はてな」の世界を形成していくのです。 「はてな」が不器用な点 繰り返しますが、「

    「はてな」は不器用だから愛される - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/12/16
    自覚的なのかまったくの無自覚なのかよくわからないけど、狙ってやってたらかなり凄い。小悪魔的ソーシャルや。