タグ

ブックマーク / kimzo.hatenablog.com (30)

  • 携帯百景である程度の収益をあげる方法を模索する - てきとうらいふ

    的に趣味でやってるサービスなので、運営していく物理的コストとか手間とかはお金にして考えたりはしなくていいと思ってたんだけど、なんらかの方法で収益をあげられるなら、安定した運営ができるんじゃないかと思うこのごろのkimzoです。 安定って? ここでいう安定した運営とは、 ・継続したサービスの提供(突然死しなないetc) ・安定したサービスの提供(丸一日とか落ちたりしないetc) ・必要な機能やバグの修正(エラー画面ずっと出ないetc) ・ユーザーへの迅速な対応(削除要望etc) とかで、 自分に余裕があるときや、規模が小さいときはあるレベルまで対応可能なんだけど、ユーザー増えて規模が大きくなったり、自分に時間的・金銭的な余裕がないとどうしようもない。 もし収益があれば その収益を理由に時間を割いたりもし易くなるし、ちょこっと手伝って貰ったりもできるし、サーバーも買えるし、愛も買える。うそ

    携帯百景である程度の収益をあげる方法を模索する - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2009/04/22
    kotorikoさんの続きが気になる。iPhoneアプリ、それもいいですね。
  • キムゾーシステムのお仕事募集です - てきとうらいふ

    はてなダイアリーに書いて意味があるのかわからないけど、お仕事募集してみます。「キムゾーシステム」は今思い付いた屋号で、Kimzoがお仕事を承ります。 キムゾーシステムに何か発注してもいいなと思った方は、ご予算や期間、概要などを書いてご気軽にご連絡を。 kimzo351[あっと]gmail.com キムゾーシステムが出来ること ・Linux,Java,MySQLによる安価なシステム設計・構築(必要なのは人件費) ・既存システムの改修(他人のよくわからないソース読むの意外と好きです) ・PHPとかC#とかでもだいたいOK ・OracleもOK 携帯百景はLinux,Java(Groovy),MySQLで構築・運営しています。 キムゾーシステムの不得意なこと ・デザイン ・Flash(FlexはちょっとだけOK) ビジュアル面が弱いです。 色々 ・ECサイトなどでは既存のパッケージを使ったほうが

    キムゾーシステムのお仕事募集です - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2009/02/24
    とりあえず書いといて損はなかろうかと。コトリコさん大家にカネ借りて仕事発注してよ。
  • ひとりで作るネットサービスに載りました - てきとうらいふ

    ITmediaの中でも前から好きな連載だったのですごくうれしいです。 冒頭からやたら「面倒くさい」を連発してゆるふわな感じ、とのウワサ。 バニラも最後のほうに出てきます。 「ひとりで作るネットサービス:サイバーショット携帯がきっかけ!? 「携帯百景」kimzoさん」

    ひとりで作るネットサービスに載りました - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2009/01/20
    さんくゆーですう
  • ToDo管理が長続きしない理由は未消化タスクが溜まっていくことに尽きる - てきとうらいふ

    未消化タスクが溜まると、「消化したらすっきりする」という気持ちよりも、「そんな楽しくないもの見たくない」「見なければ忘れてられる」という気持ちが勝つのは人としてしごくまっとう、僕もあなたも悪くない! といわけで、溜まっていくタスクを自動的に抹消してクリーンに保つ方法、とかあれば長続きするけど、それはそれで管理としてどうなの?って気もする。だけど結局やならないつもりなんだから、消してもいいのか。 あと「消化したらスッキリ」より、「消化したらご褒美」を登録できるとなんとかなりそうな。。。 人間は報酬を設定すると意外と行動する、というのを利用すれば長続きする気がする。 とか深夜に思いついたことを書き留めておく。

    ToDo管理が長続きしない理由は未消化タスクが溜まっていくことに尽きる - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/12/30
    誰か素敵なのを作ってくれることを祈ってブクマ
  • 「はてな」は不器用だから愛される - てきとうらいふ

    ときどき「はてな」について考えるので、ときどき「はてな」について書いてみる。 今日は不器用な「はてな」についてのお話です。 「はてな」の質 「はてな」は技術の会社だとか聞いたような記憶があるけど、「はてな」はコンテンツの会社ですし、そのコンテンツの担い手によるコミュニティーがはてな質です。オープンなSNSです。 新しいサービスを生み出す技術集団だという認識は別に間違っていませんが、多くのユーザーは別にそこを評価して利用してるわけではありません。 どちらかというと野暮ったくて不器用な「はてな」の雰囲気が、同じように生きるのに不器用なユーザーを魅きつけるのです。そして、生きるのが不器用なユーザーの生み出す、煮詰まったり、絡まった、良く言えば純粋、悪く言えば青臭い思いが、コンテンツとして蓄積され、それがまた、「はてな」の世界を形成していくのです。 「はてな」が不器用な点 繰り返しますが、「

    「はてな」は不器用だから愛される - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/12/16
    自覚的なのかまったくの無自覚なのかよくわからないけど、狙ってやってたらかなり凄い。小悪魔的ソーシャルや。
  • モバツイと携帯百景で連携とかします - てきとうらいふ

    携帯のtwitterクライアントとして人気のモバツイ(movatwitter.jp)と携帯百景で連携することになりました。 写ツの投稿先に「携帯百景」を選ぶことができるようになりました。-MovaTwitter開発者blog 写ツの投稿先に、kimzoさんが運営している写真ソーシャルである「携帯百景」を選択することができるようになりました。 携帯百景のメール投稿用アドレスを「設定変更」画面にてモバツイに登録するだけで写ツの送信先を携帯百景に設定することができます。携帯百景は、写真の中につぶやきを手書き文字でテロップのように書いてくれるので、写真に込められた気持ちや面白さを効果的に伝えることができます。 そんで? モバツイユーザーは携帯百景に投稿してそのまま画像で見ることが出来るし、携帯百景としては利用者が増えて投稿が増えたら見るのがもっと楽しくなる。そんな感じで、とりあえずやってみてから考

    モバツイと携帯百景で連携とかします - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/09/06
    表記直した。ありがとー
  • Webは仮想空間として進化しない - てきとうらいふ

    人は別の世界に憧れる。 現実とは違う別の世界に行きたい、っていうのは昔から多くの人が願っていたことだ。 辛かったり、しがらみが有ったりする「ここ」から誰も知らない世界へ、多くの物語がそんな構図で書かれている。現実には、魔法の扉とか不思議な井戸なんてどこにもないので、ちょっと遠くに旅するか、秘密の集まりに行くくらいしかなかった。 Webの仮想空間 Webの登場で、人と人を繋げる仮想的な場としての機能が出現した。物理的な空間ではなくて、仮想的な場、仮想空間と呼ばれる世界が生み出された。 日常のそばにいつでもアクセスできる別の世界が誕生したのだ。 マトリックスとセカンドライフ 仮想空間としての機能に注目し、「ここ」を切り離して、完全に別の世界、違う世界を作り上げようとしたのがマトリックスでありセカンドライフだ。 その別の世界では、空飛ぶスーパーヒーローにも12頭身のスーパーモデルにも何にでもなれ

    Webは仮想空間として進化しない - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/08/29
    ウェアラブルなアイテムがもっと出てく取ると便利で楽しいのでギークはどんどん作って欲しいなあ。僕も作ってみたい。
  • ワープアよ家を買え - てきとうらいふ

    ボロボロで激安の家を買うんだ。 これだけで、ホームレスにならずに済む。 それなりにストレスの多い仕事をしていると、この「とりあえずいつ辞めても(経済的には)困らない」と思えるのは、心的にとても楽ちんです。頭にきたり、あまりに理不尽だと思ったり、あまりにばかげてると思ったら、後先考えずに「辞めます!」と叫べばいい。 いつでも辞められる ちきりんさんみたいに辞職する自由を(心理的に)得るのも重要だけど、ワープアでいつ仕事がなくなるかわからない人こそ買うべきだと思ったりした。 ホームレスになるってのは、ビックリするくらい簡単で、病気とか年齢で仕事がなくなって、家賃が払えなくなって、家を追い出されて路上へ、ってスムーズに流れていく。誰だって可能性はある。病気なんていつなるかわかんないし、そんな時に頼る人がいればいいけど、いなけりゃ貯金い尽くして路上へ一直線だ。 でも、自分の家があれば全然違う。ボ

    ワープアよ家を買え - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/08/21
    ネットカフェに1日1500円とか払うなら、2年で100万超えるので地方でボロ家買うといーんじゃないかなーって。
  • ビッグカメラのEeePCとイーモバのセット14,980円のからくり - てきとうらいふ

    ビッグカメラではEeePC(901)とイーモバ(D02HW)をセットで販売しています。 なんと、定価59,800円と9,980円の端末がセットで14,980円で買えるのです*1。 ぎゃーバカ安ううう買ううう、とか思っちゃいますよね、僕も買いに行きましたよ。 よく見ると でもね、店に着いてよく見るとう〜ん?ってなった。 「このセットは『スーパーライトデータプラン にねんMAX』での契約となります」 みたいなことが書いてある。 なんだMAXってそんなの初めて見たぞ。 月額料金が2,900円〜6,900円らしい。 ということは、『スーパーライトデータプラン 新にねん』と比べて毎月1900円高いわけで、2年で45,600円高い。 ほほう、月額料金にPC代金を上乗せしてるわけですか。なーんだ。 これだけならまだお得かなーとか思ったけど、定価で端末を買うとポイントが10%とかつくので実質7,000円と

    ビッグカメラのEeePCとイーモバのセット14,980円のからくり - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/07/18
    結局バラでイーモバだけ買ったぽにょ
  • 大接続時代ですがたまには接続を休んでみませんか? - てきとうらいふ

    みんな朝から晩まで接続してる。会社では仕事という理由で接続し続けるし、おうちでは友達とのコミュニケーションという理由で接続しつづけてる。 移動中とかで接続できないと不安になるくらいで、接続する為の機器はバカ売れな時代です。 でもたまには接続するのを休んだ方がいいよってお話です。 接続ってどんな状態か 僕が思ってる接続っていう状態は、物理的にネットつながってるとかの環境っていうよりも、誰かからのメッセージを受け取れる状態とか、誰かに情報を送れるっていう心理状態のことです。 ヒトとヒトがネットを介して情報のやりとりが可能な状態とか、自分の持つ知識以外の情報をネットを介して取得できる状態の脳みそのことですね。脳にプラグがささっているみたいなもんです。 なんで休むのがいいのか 接続状態って常にCPUの何十パーセントかを使用しているみたいな感じで、無意識も含めて脳みそのリソースが有る程度は割かれてる

    大接続時代ですがたまには接続を休んでみませんか? - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/06/22
    twitterはネット中毒者を量産しているよ
  • phaとグダグダ飲もうオフ会レポート - てきとうらいふ

    14日(土)に京都で適当なオフ会をします 二時から京都の三条の河原で行われたphaとyun_yun主催によるオフ会の様子を適当に書く。 僕は寝坊したため四時過ぎから参加したんだけど、会場に着いてみるとオフ会の集団は、いやー近寄りたくない、な雰囲気を醸し出していた。 昼間からシート敷いて酒飲んでる異質な集団。 お酒を差し入れたりワイン貰ったりして、適当に参加して適当に話して適当に飲んだ。 すごい適当なので、あんまり誰がいたのか把握できてないけど、後でそれっぽい人をfollowしといた。 並べるサイトの人は人生適当ですばらしい。 コトリーが参加した。 日が沈んできたので、おかたづけ。 次のお店を探すんだけど、いまいち空いてないなーって感じで木屋町を歩いてたら、コトリーがヤバそうなケバブ屋に決めて人を詰め込んだ。 でも店はちっちゃいので外のテーブルとかでも飲んでた。 外のテーブルにはけんたろさん

    phaとグダグダ飲もうオフ会レポート - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/06/16
    適当な人間ばっかやー
  • コミュニティーサイトが儲からない理由 - てきとうらいふ

    コミュニティーサイトが儲からないと言われてるのは、運営コストが高く、回収の仕組みが作りにくいからですね。 例えばスパムサイトなら、検索から迷い込んだ一見さんをだまくらかして広告をクリックさせれば任務完了なんだけど、コミュニティーサイトはそうはいかない。 サイトを快適だと思ってもらい、毎日の生活の中に取り込んでもらうことが重要なので、「快適な環境」を整える必要がある。なので定期的に機能を追加したり、問題が起きないかチェックしたり、応答の速度や安定性に気を配る必要がある。そういうのはすごくコストがかかるのだ。 にもかかわらず、利用者の目的はコミュニケーションにあって、購買や購買につながる検索ではない。そうすると単純に広告を出してもコミュニティーの快適性を失うだけで、大した収益があがらない。やあ、困ったね。 うまく収益をあげるポイント 代表的なコミュニティーサイトでうまく収益をあげるポイントを見

    コミュニティーサイトが儲からない理由 - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/06/12
    コミュニティーサイト運営者を応援するために書いたよ
  • 顔出しのススメ - てきとうらいふ

    ブログとか自分のサイトに顔写真を貼るのってどうなんだろうって思ってたので色々調べた。 強盗だ!カオをだせっ! 顔出しについてのページ ブスの境地 - Tech Mom from Silicon Valley ブスじゃにゃいし。 顔写真公開のススメ - ぼんやりと考えたこと 男前っぷりが素敵。 はてな顔出し はてなゆーざーの顔写真。 ついでに質問してみた ブログやホームページで顔出ししている人に質問です。 回答少なくて残念。 以上から メリットとしては ・読んでるひとに親近感を持って貰える。 ・安心感を持って貰える。 ・なのでネットで友人を作り易い。 ・オフで合うときにすぐに見つけられる。 ・実名より個人情報には繋がりにくい(比較的安全) デメリット ・晒される(そもそも晒してるからいいのか) ・落書きされる(ヒゲとか書かれる) ・指名手配犯は通報される ( ´Д` ) < 通報しますた メ

    顔出しのススメ - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/05/23
    ふふふphaが見切れてるのだ
  • 究極の遅延評価的Webサービス開発法 - てきとうらいふ

    初期時点では最低限の機能だけを実装し、必要になった時点で機能の開発を行う。 スピード重視なWebサービスの開発手法としては結構普通なんだけど、究極的に ・「Hello world!」だけを出力する状態でコミュニティーサイトだと言ってリリースする とかどうだろう。 「facebookを超える新しいSNSリリース」とか言って見に行くと「Hello world!」だけ。 ・「発言とか出来ねーじゃん」ってツッコミを受けた時点で、掲示板機能をつくりver0.2とか言う。 ・「ユーザーの区別が出来ねーじゃん」って苦情を受けて、ユーザー登録機能を付けてver0.3とか言う。 ・「個人ページとか必要だろ」って要望を受けて、マイページ機能プラスしてver0.4。 ・「どこが新しいんだ?」って疑問に「新しい機能って何がいいですか?」って聞き返して、斬新機能でver0.5。 ...以下同様に必要を感じた時点で実

    究極の遅延評価的Webサービス開発法 - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/05/22
    ハブサイトのノープランっぷりもこれに近いね。
  • 六本木ヒルズを格安レンタルデスクとして利用する - てきとうらいふ

    僕は自宅での作業が苦手で、仕事とプライベートの切り替えも苦手ですのでフリーでやって行くのに致命的です。 なので、外に作業場が欲しいと思っていろいろ探していました。 レンタルデスクとは レンタルオフィスとは違って、部屋割りがなく大きな部屋のどこかの机を利用させてもらうサービスのことです。 勉強や会社の外で仕事をする場合などに利用されてます。 社会人で資格系の勉強をしてる人とかは良く見かる。 レンタルデスクの相場としては、ひとりひとりに固定の机が割り当てられずに利用者でシェアするタイプの場合で月1〜2万、固定デスクの場合は月3万以上する*1。 安くて便利な場所がいい 作業がはかどるなら多少高くてもトータルでお得なんだけど、毎月払う金額ってのはやっぱり少ない方がいい。 あと、渋谷とかに打ち合わせに行くことが多いので、できればそういうところに出やすい方がいい。 そんな感じの条件で色々探した。 いく

    六本木ヒルズを格安レンタルデスクとして利用する - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/05/13
    安いので検討すると良いですよ。ゲストで来るのもありですよ。
  • ブログでの上手なセルフプローデュースの重要性 - てきとうらいふ

    ブログは自分をアピールするにはとても適したツールで、せっかくのこのツールを活用しないともったいないよってお話です。 何度も同じような話書いてるけど今の自分の関心がここらへんなのでやっぱり書くの。 重要だよなあって思う 16歳と会ってきた。 ・腕一で渡っていくには、自分をブランディングする、プロモーションする、という発想も大事かも。 ・そういう意味ではやっぱりブログはおすすめだよ! ネットでの人格管理あなたはちゃんと出来てますか?のブクマより kokorosha ブログって「世界で一つだけのありのままの自分」を垂れ流すツールとして使われてるけど、セルフプロデュース力の有無で人気度が違ってくると思う。 何となく垂れ流すだけでも楽しいけど、もっとうまく自分をプロデュースしたら色々いいことがある。 ブログを読んでくれる人が増える 発信するからには反応が欲しいもんです。 読者数(=人気度)に応じて

    ブログでの上手なセルフプローデュースの重要性 - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/05/12
    上手なセルフプローデュース|エロギークを追加した
  • うちなぁかしわとか茹ではっただけのやっとか好きやでぇ - てきとうらいふ

    「うちなぁほんま昔から、かしわって大好きやねん。そやからちょっとだけ作ってもらうこととかっできひんかなぁ?」 「わ〜!ほんまぁ?めっちゃうれしいわぁ〜」 「下味とかつけてんのぉ?い〜感じやん、肉っぽいわぁ。」 「火ぃ落として茹でるんやねぇ。コップがおもしの代わり?浮いたらあかんもんなっ。」 「え〜んちゃう?え〜んちゃう?色もおいしそうに変わってきはったよ?」 「中まで火ぃ通ってるんかなぁ?ふ〜ん、安全ちゃんの記事参考にしたんや?って安全やったことあらへんよね。」 「でけたぁ?おいしそうやん。野菜とかなんものってへんのが、オトコっぽいわぁw」 まとめ 脳内の彼女と一緒に作ったら料理はもっと楽しくなるか、もっと寂しくなる。 すんごい柔らかくておいしくてうちちょっと中毒が心配やわぁ。

    うちなぁかしわとか茹ではっただけのやっとか好きやでぇ - てきとうらいふ
  • ページビューから引き出せる価値のあるもの - てきとうらいふ

    有る程度ページビューがあるようなサイトやブログやウェブサービスを持っている場合に、そこからいろんな価値を引き出すことが出来るよっていうお話です。 ページビューは数字です ページビューはそれだけでは単なる数字です。 そのサイトにどれだけの人が関心を持ってくれているかを示してるけど、それ以上じゃない。 今月はアクセスが多いぞ、わーいうれしーとなるだけで、ページビューを使ってローソンでおにぎりを買ったりはできない。 滞在時間とかもいっしょで単なる数字なので、これが長くてもおなかがいっぱいになったりはしません。 とても残念です 残念ながら今のところローソンは、ページビュー支払いに対応してない。ヌルい会社ですね。 そのままではおにぎりが買えないので、なんとか別の形の価値を引っ張り出す必要があります。 すぐに思いつくのはお金ですね。ゼニや、ゼニや〜! お金を取り出す 取り出すと行っても、会員管理をして

    ページビューから引き出せる価値のあるもの - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/05/09
    みんなの恥ずかしい趣味が知りたいなあ。
  • ネットで分裂している僕や君やあなたにおすすめするスタイル別キャラ管理 - てきとうらいふ

    ネットでの人格管理あなたはちゃんと出来てますか?で、ネットだとみんな分裂してるよとか言ってみたりしたところ、人格とか分裂とか顔とかって言葉をちゃんと定義しないで適当にふんいきで使ってたのもあって、みんな色々に解釈してくれて考えくれて楽しかった。 意見とか考えをまとめてみたよ。 ありのままの自分派 ー 分けないよ 多面的な自分、総体としての自分を表現して、そのいろんな面を見てもらいたいので分ける必要はないなあ、といった感じ。 そういうブログの方が人間っぽいさを感じるよね。 プライベートと外向けの2つで充分派 ー ちょっと分けるよ 外向けに意識したものと身内向けの2つもありゃあいーんじゃね、って感じ。 僕もmixiとブログだからこれぐらいがバランスいーのかもね。 自分を売り込む派 ー ちゃんと分けるよ 人気者になるとか仕事につなげるとか考えるなら必要じゃないかなあ、って感じ。 目的があればそれ

    ネットで分裂している僕や君やあなたにおすすめするスタイル別キャラ管理 - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/05/06
    僕もそんな感じなのでみんなも好きにすればいーよー
  • ネットでの人格管理あなたはちゃんと出来てますか? - てきとうらいふ

    リアルではちゃんとしてるのに、ネットだとみんな分裂気味だと思うのでそれについてのお話です。 僕も立派に分裂してるんですが、なんで分裂しちゃうのか考えた。 リアルではみんなちゃんとしてる リアルな場面では、自分がいる状況とか場所とか相手に合わせて、服装を変えたり話し方を変えたりします。 取引先の専務に合うときは失礼のないようスーツをビシッとキメ、専務の好きなゴルフの話などしてみたりします。 気心の知れた相手の前ではおならが出ても、エヘヘで済ませちゃいます。 こういうふうに態度を変えることは、表裏のある人間だとか批判されるものではなくて、場をわきまえた対応のできる大人なのだと評価されるものです。 どういう相手にどういう態度で対応するか。 どんな場面でどんな格好をするか。 どこでもどの相手にも同じ態度で接している人間は、ある意味純粋ですが、社会性というものの欠如を疑われます。 ネットではイマイチ

    ネットでの人格管理あなたはちゃんと出来てますか? - てきとうらいふ
    kimzo
    kimzo 2008/05/05
    でもほんとは分裂万歳