タグ

2015年8月7日のブックマーク (10件)

  • 「ちょっといい話」としてのイジメ:日経ビジネスオンライン

    いじめの話題は扱いにくい。 このことは、原稿を書いて読み返す度に、いつも思い知らされる。理由は「いじめ」という単語にやっかいな多義性が宿っているからだと思う。 いじめは、辞書的な意味では、「自分より弱い立場にある者を、肉体的・精神的に苦しめること」(大辞林)ぐらいになる。私たちが「いじめ」という言葉に抱くイメージは、もう少し複雑だ。というよりも、いじめ被害者(またはその経験者)と、いじめ加害者(および傍観者)では、同じ言葉を通して思い浮かべる景色がかなり違っている。 だから、この言葉を痛みを伴った感情とともに思い浮かべる人々と、そうでない人々の間では、話が噛み合わない。 実例を見てみよう。紹介するのは、自民党選出の参議院議員、中川雅治氏の公式ホームページに掲載されていた文章だ。 「掲載されていた」と、過去形を使ったのは、当該のホームページが既に消滅しているからだ。 ホームページの中の「教育

    「ちょっといい話」としてのイジメ:日経ビジネスオンライン
    kimzo
    kimzo 2015/08/07
    ろくな政治が行われないわけだ
  • マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した | ドアラジオ

    マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した 2015-08-03 5歳になる娘がお泊りにハマっている。おい、そんなことしなくてもお前の日常自体おもしろいじゃないか。たとえばおまえがいつも通ってる道をプラ板工作にしたらほら、すごいよこれ。 もう親離れがきたか 5歳になる娘が友達の家に泊まりにいった。なかなか帰ってこないなと思ったら4泊5日だった。なんだそれは。久しぶりに会った朝には「お父さーん!」の歓声もなし。温度ゼロ。 早くも来たか。娘が父をすてるのはこんなに早く来るのか。お父さんはショックです。ついつい保育士への連絡ノートはいつもの二倍書いた。他人の家に泊まっててなにも書くことないはずなのに…… プラ板で絵をなぞって焼くプラ板工作。ちぢまっていいオブジェになる プラ板工作でおまえの日常をたのしくしてやろう そりゃ他人の家に泊まるのは非日常でたのしい。だけどそれなら今の日常をお

    マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した | ドアラジオ
    kimzo
    kimzo 2015/08/07
    いいパパ
  • 猪木氏が東京五輪の日程変更を要請「こんな暑い時になんでやるんだ?」 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    新国立、エンブレムどころじゃない? 日を元気にする会の“燃える闘魂”アントニオ猪木参院議員(72)が2020年東京五輪に緊急提言を放った。東京の記録的な暑さに「こんな暑い時になんでやるんだ?」と日程の延期を要請。暑熱対策を打ち出した下村博文文科相(61)には「バカ言うなって」と怒りを爆発させた。さらに、招致委員会が国際オリンピック委員会(IOC)に提出したコンセプトにも“重大な過失”があると指摘。その真意とは――。 5日に行われた「我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会」で質問に立った猪木氏は下村文科相に単刀直入に迫った。「こんな暑さの中でオリンピックを開催する。いい記録が出ると思いますか?」。東京はこの日、統計開始以来最長記録を更新する6日連続の猛暑日。マラソン、競歩や車いす選手への影響を危惧する猪木氏は1964年東京五輪が10月に開催されたことを挙げ、日程を9月以降に変

    猪木氏が東京五輪の日程変更を要請「こんな暑い時になんでやるんだ?」 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    kimzo
    kimzo 2015/08/07
    ほんまや
  • 安倍首相、平和記念式典あいさつで非核三原則触れず - 社会 : 日刊スポーツ

    kimzo
    kimzo 2015/08/07
    ふむ
  • 少年6人が男子生徒をフルボッコ、母に肋骨骨折、姉に全治2週間の怪我を負わせる : 痛いニュース(ノ∀`)

    少年6人が男子生徒をフルボッコ、母に肋骨骨折、姉に全治2週間の怪我を負わせる 1 名前: ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/:2015/08/06(木) 23:07:11.58 ID:G6CZNRu90.net 男子生徒に集団で暴行、その母と姉にも“殴る蹴る” 千葉県松戸市で6月、17歳の少年3人が高校2年の男子生徒に集団で暴行して重傷を負わせたうえ、男子生徒の母親と姉にも殴る蹴るの暴行でけがをさせたとして追送検されました。 警察によりますと、6月23日午前0時半ごろ、松戸市で、少年6人のグループが市内に住む高校2年の男子生徒を「言葉遣いが生意気だ」と市内の公園に呼び出しました。その後、母親の運転する車に乗って現場に来た男子生徒に対し、グループのうちの3人が殴る蹴るの暴行を加えたということです。 男子生徒は、左目の下や鼻を骨折するなど全治不明の重傷です。さらに3人は、男子生徒の母親(

    少年6人が男子生徒をフルボッコ、母に肋骨骨折、姉に全治2週間の怪我を負わせる : 痛いニュース(ノ∀`)
    kimzo
    kimzo 2015/08/07
    マツドマックス
  • プログラミング初学者における泥臭さのはなし - ジーズアカデミー戦記

    * 怪物 先日の勉強会のLTの中で一際注目を集めた発表者がいた。 「30代後半からはじめてもプログラムはできる」といった趣旨の内容で思わず胸が熱くなった。その人は今年のはじめ求職者支援訓練でJavaScriptに出会ったらしい。聞けばこれまでWeb系の仕事についていたわけでもなく、その時既に30代後半だったという。そこから約半年の間にドットインストールにあったサンプルゲームカスタマイズに始まり、オセロ・じゃんけん・タイピング・シューティング・将棋・花札・ブラックジャックなどを次々と制作、先日デザイナーとして企業採用が決まったそうだ。 さらにその途中でこの春から始まったジーズアカデミーというエンジニア養成学校に応募し合格・入学しているのだから、プログラムを始めたばかりというには情報感度も普通ではない。そしてスクールで毎週の課題として彼が作ってくるものも衝撃的なものばかりだった。課題の内容を超

    プログラミング初学者における泥臭さのはなし - ジーズアカデミー戦記
    kimzo
    kimzo 2015/08/07
    ふむ。コードに限らないよね
  • エノラ・ゲイ元航空士が遺した、原爆の「過ち」と誓い - 日本経済新聞

    70年前の1945年8月6日、人類初の原爆が広島市上空でさく裂した。投下した米爆撃機B29「エノラ・ゲイ」の搭乗員12人のうち、最後の生存者だったセオドア・バンカーク氏が昨年、93歳で死去。上空から惨状を目撃した証人はいなくなった。当時24歳で原爆投下機の航空士を務めた同氏は戦後、原爆と戦争について何を考え、どう生きたのか。生前のインタビューに遺(のこ)した言葉をもとに振り返った。原爆使用を正当化

    エノラ・ゲイ元航空士が遺した、原爆の「過ち」と誓い - 日本経済新聞
    kimzo
    kimzo 2015/08/07
  • 麻生氏「発言は法案通ってから」 武藤氏問題念頭にクギ:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は6日、自民党麻生派の会合で、同派所属の武藤貴也衆院議員がツイッターで安全保障関連法案の反対デモをする学生団体を「利己的」などと批判した問題を念頭に「政府与党の議員の立場を踏まえて発言してもらわないと。自分の気持ちは法案が通ってから言ってくれ。それで十分間に合う」と語った。 武藤氏は党部から報道対応を控えるよう指示されており、この日の会合は欠席した。麻生氏は法案に批判が高まっていることに関し「とにかくここが正念場。聞く耳を持たない人に嫌でも聞いてもらわなければ仕方がない。きちんとやらねばならん」と述べた。(安倍龍太郎)

    麻生氏「発言は法案通ってから」 武藤氏問題念頭にクギ:朝日新聞デジタル
    kimzo
    kimzo 2015/08/07
    舐めまくり
  • 「ファイブスター物語」13巻、一部で販売開始 書店「本当に出ました!」 ファンもびっくり

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 9年ぶりの新刊となる「ファイブスター物語」13巻(永野護)。8月10日の発売日の前に一部書店ではすでに販売を開始しており、「当に発売された」とファンからは驚きの声が上がっています。 永野護公式サイト 「当に出ました!」「繰り返します! 『ファイブスター物語 第13巻』は「当に」販売中です!」「とうとう9年ぶりに、当に発売されました!」――書店の発売告知ツイートからしてこれです。 ファンも「ほほほほんとにあった!」「エイプリルフールには早過ぎるよ?」「暑さによる幻覚じゃなかったのか……」などなど衝撃を受けた様子がツイートからうかがえます。先日、発売日が8月10日に決まったと発表されたときも、「延期になっても驚かない」「また延期だよね?」という訓練されたファンの声がありました。 しかし今度こそ当! なのですが一部訓練されたファ

    「ファイブスター物語」13巻、一部で販売開始 書店「本当に出ました!」 ファンもびっくり
    kimzo
    kimzo 2015/08/07
    マジか。期待してなかった分うれしい
  • 【レポ漫画】鈴木みそ先生のトークイベント「電子コミック時代の漫画家生存戦略」に行ってきました - ギャラリークラフト

    8/1(土)に京都国際マンガミュージアムで行われた鈴木みそ先生のトークイベント、「電子コミック時代の漫画家生存戦略」に行ってきました。 トキワ荘プロジェクト | NEWS | 8/1 電子コミック時代の漫画家生存戦略 鈴木みそ@京都国際マンガミュージアム とても興味深いお話を聞けました! より詳しいレポート記事があったので、こちらもぜひどうぞ ベテランのプロ漫画家さんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』と聞かれたのでメディアの作り方をまとめてみる - きんどうりさいくる リンク 京都国際マンガミュージアム - えむえむ CHANGE 単行発売中です! ゆかいなお役所ごはん (星海社COMICS) 作者: くらふと出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/05/08メディア: コミックこの商品を含むブログ (3件) を見るゆかい堂セレクション お肉編 (星海社COMICS) 作

    【レポ漫画】鈴木みそ先生のトークイベント「電子コミック時代の漫画家生存戦略」に行ってきました - ギャラリークラフト
    kimzo
    kimzo 2015/08/07
    漫画に専念してプロデュースはその能力ある人に任せるのが良い気がする