タグ

つけ麺に関するkinaccoのブックマーク (13)

  • 文京区本郷 らーめん登楽 ふみやのつけ麺もりそば+味玉子(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    昨日の記事に引き続き、つけ麺二連チャンでいってみたいと思います(笑)!!! 十月末日は、僕の仕事を担当してくれているフネさんに、至急渡さなければならないものができたので、お昼に水道橋方面へと出かけました。とりあえずJR水道橋駅の東口で合流し、まずは腹ごしらえ……。 向かった先は、前に一度『味噌らーめん』をべた記憶がある『らーめん登楽 ふみや』、住所は文京区郷二丁目三番地十三号になります。ただ、このお店はかなりわかりづらく……いちおうその道順をご説明しますと、JR水道橋駅東口から白山通りを横断し、お茶の水坂を上ります。すると左側に『元町公園』という昭和五年に開園された古い公園がありますので、その先の角を左に折れ、次のT字路を右に曲がると、その角から数件先に所在します。 店頭のホワイトボードには、麺類の価格が手書きされておりますね……。 さっそく店内に入って、じっくりメニュー表を眺めます。

    文京区本郷 らーめん登楽 ふみやのつけ麺もりそば+味玉子(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
  • 新宿区富久町 仕事帰りにベジポタ系つけ麺 大成の味玉つけ麺!!! - 涅槃まで百万歩

    ここしばらくは新宿方面でのお仕事が続いておりますが、納品だけで済むときは、できるだけ新宿から市ヶ谷、もしくは飯田橋ぐらいまで歩くようにしております。 この日も納品のみで、無事に届け終わったのは午後二時を回った頃でした。で、例によって靖国通りを市ヶ谷方面へとブラブラ……。ここで、ちょっと気になるお店を見つけてしまいました。屋号は『ベジポタ系つけ麺  大成』、でも「ベジポタ系」っていったい何なのでしょう。このお店、住所は新宿区富久町十六の十。都営新宿線の新宿三丁目駅から靖国通り沿いに曙橋駅方面へ四百メートルほど歩いたあたりに位置します。 店頭には、写真付きの価格表が貼られておりますね。ラーメンは一種類で、他はすべてつけ麺メニューです。うーん、どれも美味しそう……。 迷ったときは、「人気No1.」の爆弾マークの付けられた『味玉つけ麺』九百円をべてみることにしましょうかね(笑)。 この価格表の脇

    新宿区富久町 仕事帰りにベジポタ系つけ麺 大成の味玉つけ麺!!! - 涅槃まで百万歩
    kinacco
    kinacco 2017/05/22
    つけ麺好きなのてチェック必須です。
  • JR浅草橋駅東口寄り高架下 つけ麺 素家のえび辛味つけ麺!!! - 涅槃まで百万歩

    今週の月曜日のお話になりますが、新宿にあるクライアントまで修正原稿を引き取りに行き、浅草橋近辺へと戻ってきた頃には、すでに午後二時を回っておりました。 このまま真っ直ぐ仕事場に戻ったら、晩まで通しの修正作業になりますので、このタイミングで事を摂っておかないと、朝から夜まで事抜きとなります(汗)。そこで、昼飯を求めて、JR浅草橋駅東口付近を高架下沿いへとブラブラ……ふと目についた『つけ麺 素家』というお店、窓ガラス越しに店内を覗いたところ、空席がいくつかありますね。このお店の住所は、台東区浅草橋一丁目十七番地十二号。高架の真下にありますので、比較的見つけやすいと思います!!! では、久々に『つけ麺 素家』のモチモチ太麺を堪能いたしましょうか(笑)。『中華そば』は七百円からですね……でも日も暑いので、ここは『つけ麺』メニューから選びましょう!!! まずは券売機を物色、そこで気になったのは

    JR浅草橋駅東口寄り高架下 つけ麺 素家のえび辛味つけ麺!!! - 涅槃まで百万歩
    kinacco
    kinacco 2017/05/18
    油そばにも興味があります
  • 千代田区外神田 神田明神とらーめん影武者のつけ麺!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の水曜日も、納品のために水道橋くんだりまで足を運んでおりましたが、入校データを渡してしまえばこっちのもの、そのあとは束の間の自由を満喫できます。 そこで、いつものようにウォーキングがてら浅草まで戻ることにしました。まずはJR水道橋駅東口あたりから御茶ノ水に出て、そのまま秋葉方面へと進みます。すると、途中で聖橋に差しかかるのですが……。 日は少しルートを変えて『神田明神』経由で帰ることにしましょう(笑)。 聖橋横の階段を上り、ほんの少しの距離で『神田明神』に到着いたします。 すると鳥居の支柱には、もう「神田祭」の告知がされておりました。今年は五月の十三日(土)・十四日(日)には、この周辺ではお神輿が練り歩くようです!!! あっ、『随神門』の脇の桜の樹は、もう完全に新緑となっておりますね……。 せっかくなので、じっくりと『だいこく様尊像』を観察してから戻りましょう。近づいてみると、しっか

    千代田区外神田 神田明神とらーめん影武者のつけ麺!!! - 涅槃まで百万歩
    kinacco
    kinacco 2017/05/01
    油そば!食べたい!!
  • つけ麺 紫匠乃 紫全部入り 門前仲町 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    月に一度はお散歩したい街門前仲町でございます。 去年までこの街の名前は知っていたけれど、一度も行ったことが無くて成田不動尊などの見どころや商店街など歩いていてとても楽しいですし、ラーメン屋さんも多いのでとても好きな街になりました。 今回お邪魔したのは『つけ麺 紫匠乃』さんです。 何度かお店の前を通ったことはあってもべたことが無いお店でしたが、色々豊富なメニューのある器用なお店かなという印象を受けたお店です。 『巧のカルボつけ麺』なるものも気になりますが、僕の中のスパゲティヒエラルキーではカルボナーラは最弱なのでここは王道の通常メニューの全部入りを頼もうと思います。 ちょっぴりカレーつけ麺にも心惹かれましたが、最近カレーべる頻度が上がっているので、通常の一杯に心が傾きました。 店内は奥行があるカウンター席と物静かな店員さんがお出迎えなお一人様でも入りやすい雰囲気が素敵ですね。 色々なメ

    つけ麺 紫匠乃 紫全部入り 門前仲町 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
  • 新宿区市谷田町 麺屋いまむらの豚骨魚介つけ麺大盛!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の水曜日は、新宿方面のクライアントへと届け物があったのですが、作業がなかなか終わらずお昼抜きでした(汗)。で、何とか納品を済ませて帰途に着いた頃には陽もだいぶ傾いておりました。せっかくなので、ウォーキングがてら遅い昼を摂ることにしましょう。 とりあえず靖国通りをブラブラ……ところが、途中通過するラーメン店はことごとく休憩時間に入っております。やはり午後四時という時間帯は鬼門ですね(泣)。結局JR市ヶ谷駅を通過してもなかなかお店は決められず、やっと開いているお店を発見!!! そのお店の屋号は『麺屋いまむら』。以前お昼時に通ったらかなり混雑しておりましたが、さすが午後五時近くだと店内は空いておりますね。 住所は、新宿区市谷田町三丁目八番地。JR市ヶ谷駅から神楽坂方面へと外堀通り沿いを進みますと、このような立て看板が出ておりますので、比較的見つけやすいと思います。このお店、つけ麺がウリのよ

    新宿区市谷田町 麺屋いまむらの豚骨魚介つけ麺大盛!!! - 涅槃まで百万歩
  • 台東区湯島天神下 六代目けいすけの肉盛りつけ麺(二百グラム)!!! - 涅槃まで百万歩

    昨日の湯島天満宮のお話から続きます。天神様をあとにした頃にはけっこう空腹状態でしたので、再び春日通りを下り、天神下まで出てお昼ご飯を物色……そういえば、湯島天満宮まで来る途中に『六代目けいすけ』というつけ麺屋さんがありましたが、午後一時半ぐらいの時間帯は、店内はだいぶ混雑しておりました……。 あれから小一時間は経っているので、もしかしたらもう空いているかもしれませんね。そこで、恐るおそる店内を覗いてみますと、先ほどの状況が噓のように空いておりました。この『六代目けいすけ』の住所は文京区湯島三丁目四十二番地四号、天神下の交差点から春日通りを御徒町方面に向かって、一分ほど歩いたあたりに位置します。 さっそく路上に出ている看板メニューをチェック……一番人気の『肉盛りつけ麺』二百グラムは八百円。ちょっと分量が想像できないので、とりあえず日はこの量にしてみましょうか。 では、入口を入ってすぐ左側に

    台東区湯島天神下 六代目けいすけの肉盛りつけ麺(二百グラム)!!! - 涅槃まで百万歩
  • JR御徒町駅ガード下 中華そば 青葉のつけ麺(時間限定太打ち麺)!!! - 涅槃まで百万歩

    クリスマスがらみの三連休、始まりの二日間は昼飯抜きで仕事場に篭っておりました。で、三日目になって外出できるだけの余裕が作れたので、喜び勇んでウォーキングに出かけてまいりました(嬉)!!! とりあえず、浅草方面から蔵前橋通りをブラブラ……秋葉原方面を経て、中央通りを上野方向へと歩きます。途中「ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル」というゲームの宣伝用トラックを何台も見かけます。そういえば、ブログで仲良くしていただいているキュウさんも、このトラックの画像をアップされていましたね。で、このトラックの後部のナンバリングは6。キャラクターの数からすると、どうも9台走り回っているようです(笑)。 少し歩いて御徒町あたりに着いた頃、空腹なことに気づき事を摂ることにしました。腕時計を確認したら、もう午後三時……お腹も空くわけです。そこで、久しぶりにJR御徒町駅の南口付近にある『御徒町らーめん横町

    JR御徒町駅ガード下 中華そば 青葉のつけ麺(時間限定太打ち麺)!!! - 涅槃まで百万歩
  • 浅草雷門近く つけ麺家 利平の醤油らーめん大盛り! - 涅槃まで百万歩

    ……寒い日が続きますね。こう寒さが続きますと、お昼のメニューもラーメンなどの熱々のスープものに偏ってきますが、この日もラーメンが無性にべたくなり、浅草近辺をブラブラしておりました。 で、ふと頭に浮かんだのが、浅草雷門近くにある『つけ麺家 利平』というお店。よくよく考えると、ここで『つけ麺』や『味噌らーめん』はよく注文するものの……。 オーソドックスな『醤油らーめん』は未だにべたことがありません。七百八十円という値段設定なのもお手頃、今回はこのメニューを試してみようかと思います。住所は台東区雷門一丁目十三番地九号、浅草雷門を背に右側に二分少々歩いた辺りに位置します。 では、券を購入しましょう。『醤油らーめん』のボタンは「並」「大」の二種類あり、何とお値段はともに七百八十円。「大」を頼むと、経験上とんでもないことになるのはわかってはいるものの、やっぱり大盛りにしてしまいました(汗)。 午

    浅草雷門近く つけ麺家 利平の醤油らーめん大盛り! - 涅槃まで百万歩
  • 千駄木 節骨麺たいぞうの節骨たいぞうつけ麺大盛!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の日曜日は比較的暖かくて、日中はとても過ごしやすかったですね。そこで、しばらく仕事場に篭りっきりでほとんど歩けていなかったので、一気に二万歩ほど歩こうと、上野方面へとウォーキングに出かけてきました。 JR上野駅の入谷口前を通過して、ビル脇のスロープを上り線路の向こうへ……。 まずは『国立科学博物館』方面へと向かいます。すると、シロナガスクジラの原寸大模型の辺りの紅葉もだいぶ進んでおりました。せっかくなので紅葉をバックにクジラをパチリ!!! さらには、『東京国立博物館』の敷地内の紅葉も見事に色づいておりました。 天を仰いでみますと、とても都内にいるような感覚ではなくなりますよね。天気の良い休日に、ちょっとした森林浴を楽しむのも良いものですね(笑)!!! ふと、『東京都美術館』の裏手に出てみますと、何やら人がたくさん集まっています。気になって近寄ると、このような見事に紅く色づいた紅葉が……

    千駄木 節骨麺たいぞうの節骨たいぞうつけ麺大盛!!! - 涅槃まで百万歩
  • 台東区側の駒形橋付近 麺屋 江武里で久々の濃厚魚介味玉つけめん!!! - 涅槃まで百万歩

    こう寒くなってきますと、ラーメンがやたらと恋しくなりますが、それでもたまにはつけ麺もべたくなりますよね。そこで、無性に濃厚でドロリとしたタイプのつけ麺が摂取したく、駒形橋方面へと出かけてまいりました。 ……向かった先は駒形橋のたもとにある『麺屋 江武里』。濃厚ドロリというと、浅草雷門近辺だと、僕の場合どうしてもこのお店がいちばんに浮かんでしまいます(汗)!!! 路上にはこのような立て看板も出ておりますので、比較的見つけやすいかと思います。 住所は台東区雷門二丁目四番地一号、『喜多方ラーメン 坂内』の左隣りになりますが、いちおう、いつもの地図も貼っておきますね。 さっそく入口を入って右脇の券売機で券を買おうとすると、つけ麺のメニューはいつの間にか「あっさり」と「こってり」の二種類が用意されていました。ここは迷わず「こってり」の『濃厚魚介つけめん』のボタンの列から選びます。えっと、味玉の付

    台東区側の駒形橋付近 麺屋 江武里で久々の濃厚魚介味玉つけめん!!! - 涅槃まで百万歩
  • http://www.gohang01.com/entry/2016/10/27/213000

    http://www.gohang01.com/entry/2016/10/27/213000
  • 大江戸線両国駅そば つけ麺屋 ごんろくのつけ麺大盛り! - 涅槃まで百万歩

    先週の土曜日は、久しぶりにテニスの練習がありました。 仕事場から、錦糸町の『猿江恩賜公園』のテニスコートまでは徒歩で向かいます。その途中で事を摂りたいと思いますので、少し早めに出かけましょうか。まずは浅草国際通りをブラブラ、途中で蔵前橋を渡り、清澄通りに出ましょう。 清澄通りを真っ直ぐ進み、京葉道路に差しかかる直前に動物系スープを煮出す良い香りが漂ってきました。そして、すぐにその香りの源を発見、『つけ麺屋 ごんろく』という屋号のお店でした。店の外には、木板のお品書きがかけてありますね。 このお店、住所は墨田区緑一丁目二十八番地十一号。JR総武線の高架下を潜り、清澄通りと京葉道路の交差点のすぐ手前になります。 では、さっそく店内で券を買いましょう。ここは初めてのお店ですので、まずは看板メニューの『つけ麺』を……サイズは「並」「中」「大」ともに七百六十円の同一料金。なので、「大」でもそんな

    大江戸線両国駅そば つけ麺屋 ごんろくのつけ麺大盛り! - 涅槃まで百万歩
  • 1