2022年8月13日のブックマーク (2件)

  • オタクにとって日本ほど居心地の良い国はない

    <女一人の聖地巡礼も、昔の作品の視聴もできる。日は包容力にあふれた「オタク天国」だ> オタクにとって、日ほど居心地の良さを感じられる国はない。中国出身の私だが、子供時代に『NARUTO-ナルト-』で日アニメにどハマり。大学で日語を学び、日に留学、就職し......と、気付けば日生活は10年になる。 この間もオタク趣味への熱は冷めることはなかった。アニメを見るだけではない。同人誌作家としてコミケに参加して作品を発表できたばかりか、出版社から声を掛けられ、『中華オタク用語辞典』(文学通信)を出版して作家デビューまで果たすことができた。 アニメゆかりの地への旅行、いわゆる「聖地巡礼」も楽しみの1つだ。 日人には当たり前すぎて気付かないようなことも、外国人オタクの目から見ると驚きにあふれている。 例えば女性でも気軽に一人旅できる点だ。中国だと、「女一人でタクシーに乗って運転手と二人き

    オタクにとって日本ほど居心地の良い国はない
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2022/08/13
    【寄稿しました】動画配信サイトで世界のどこでも最新日本アニメが見られる時代……それでも日本のオタクライフが居心地がいい理由について、『中華オタク用語辞典』の著者はちこさんに聞きました
  • 足止めを食らった旅行者の声を拾ったら海南日報がマジギレ|水彩画

    海南省のリゾート地三亜市は6日、新型コロナウイルスの流行を防ぐため都市封鎖を導入した。このため、同地を訪れていた観光客約8万人が足止めをらっている。 これまでの都市封鎖と違うのは、リゾート地の地元民だけではなく旅行客が対象になっている点だ。PCR検査で5回(1日目、2日目、3日目、5日目、7日目)の陰性結果が出ないと三亜市を離れることは許可されないので、観光客はホテル住まいを余儀なくされている。 予約していた帰りの便がキャンセルになる、一旦は搭乗できたが降ろされるなど事実上5日から航空便は全便キャンセル状態となっていたようだ。 残っていた一部の航空便は通常の2倍前後に値上がり。海南島に1人で来る人はあまりいないので、家族の人数分だけ費用の負担を強いられる。それでも帰った強者はいたのだろうが、大多数は海南省内に残っている。 新型コロナウイルス発生以降、初めての旅行で総勢11人を引き連れて三

    足止めを食らった旅行者の声を拾ったら海南日報がマジギレ|水彩画
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2022/08/13
    【水彩画】