2023年9月7日のブックマーク (2件)

  • コラム「博士課程卒業者は不遇か?―「就業構造基本調査(2022年)」からの観察―」

    の研究力の低下、その一因として博士課程進学者の減少が指摘されている(科学技術・学術政策研究所, 2023)(注1)。そうした中、ここ数年、政府の「骨太方針」は、博士人材の育成や支援に言及している。特に2023年の「骨太方針」は、優秀な若者が博士を志す環境を実現するため、「博士課程学生の処遇向上、挑戦的な研究に専念できる環境の確保、博士号取得者が産業界等を含め幅広く活躍できるキャリアパス整備等」の支援を強化すると述べている(注2)。こうした動きを見ると、博士課程卒業者は労働市場において不遇な状況にあるという印象を受けるが、実際はどうなのだろうか? 高学歴者の賃金に関する研究 欧米では博士学位を持つ労働者の賃金に関する実証研究がいくつか存在し(e.g., Jaeger and Page, 1996; Walker and Zhu, 2011; Engbom and Moser, 2017)

    コラム「博士課程卒業者は不遇か?―「就業構造基本調査(2022年)」からの観察―」
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2023/09/07
    “男性は43%、女性は64%の博士賃金プレミアム(修士卒比)が存在する”
  • 処理水問題で猛反発の中国…上海の「日本酒」「町和食」店にどんな影響が出ているか(全文) | デイリー新潮

    「世の中いろいろ大変ですが、おかげさまで日酒は順調に売れてきています」 上海市内で酒屋を経営する知人のYさん(日人・40代)が、8月29日にSNS「微信」へ書き込んだ内容に目が止まった。【萩原晶子/上海在住ライター】 【写真】上海の「町和」店が提供する“すき焼きパスタ” ほか 福島第一原発の処理水が海洋放出された8月24日以降、中国のニュースサイトやSNSには“核汚染水”のワードとともに、日人であれば誰もが気が滅入るような書き込みがあふれている。不買を求める書き込みも多かった。そんななか目にしたのがこのYさんの書き込み。なぜ売れてきているのか聞いてみると、ここ最近、上海の人々の中で、日酒が非日常品から日常品へ移行してきているからではないか、という。 「非日常を楽しむものであれば高いお金を払ってもいいのですが、日常品であれば1円でも安いほうがいいからです。飲店では飲まず、うちから

    処理水問題で猛反発の中国…上海の「日本酒」「町和食」店にどんな影響が出ているか(全文) | デイリー新潮