2022年3月23日のブックマーク (5件)

  • タオルケットのにおいかぎ不明女性を発見 警察犬のご褒美は大判焼き - ライブドアニュース

    行方不明の女性(69)を発見したとして、千葉県警山武署は17日、茂原市の嘱託警察犬訓練士、大野晴美さん(37)と嘱託警察犬でジャーマンシェパードのエレナ フォム ハイメリヒ号(4)に感謝状を贈った。 署によると、山武市の女性が家からいなくなったと、12日午前11時半ごろ夫から署に通報があった。署員が捜したが見つからず、大野さんとエレナ号に捜索を要請。エレナ号は女性のタオルケットのにおいをかいで捜し、約1時間20分後、急に振り返った先に女性が立っていた。自宅近くの路上で、車が多く通る場所だったが、女性にけがなどはなかったという。 大野さんは14年前から警察犬の訓練をしているが、行方不明者の発見は初めて。昨年、嘱託警察犬となったエレナ号は「持久力よりも瞬発力があるタイプ」といい、今回は大野さんが地図や女性の情報をもとに捜索範囲を絞り、発見につながったという。 「当はだめだけど、帰りに好物の豆

    タオルケットのにおいかぎ不明女性を発見 警察犬のご褒美は大判焼き - ライブドアニュース
    king-zessan
    king-zessan 2022/03/23
    こんな温かいニュースでも、「大判焼き」の呼称で争うのが人類の業である。
  • 異例のゼレンスキー氏リモート演説、国会が奔走 演説内容に注文も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    異例のゼレンスキー氏リモート演説、国会が奔走 演説内容に注文も:朝日新聞デジタル
    king-zessan
    king-zessan 2022/03/23
    「真珠湾攻撃には触れないでほしい」←ゼレンスキー大統領のほうも、本題と関係ないことで盛り上がられても困るだろうからね。
  • 「SFマガジン」91年生まれの新編集長・溝口力丸が語る、伝統への挑戦「手の届かない遠さまで未来を求めようとする姿勢が大事」

    昨年12月、溝口力丸氏が「SFマガジン」編集長に就任した。溝口氏は、担当した同誌の百合特集や伴名練『なめらかな世界と、その敵』をヒットさせるなど、SFに新風を吹きこんできた。その編集者としての歩みと「SFマガジン」の未来について聞いた。(円堂都司昭/3月9日取材・構成) 『SFマガジン 2022年 4月号』 ――出版界に入る前の読書傾向は。 溝口:大学では都甲幸治先生に現代アメリカ文学を教わり、トマス・ピンチョン、リディア・デイヴィス、ジョナサン・フランゼンなどを読んでいました。また、小学生の頃からエッセイが好きだったので、さくらももこから入って遠藤周作、北杜夫、佐藤愛子、内田百閒。現在との接点をあげるなら筒井康隆、小松左京もけっこうエッセイを書いていたし、星新一のショートショートはみんな読んでいましたから、そこらへんがSFとのファーストコンタクトでした。星新一訳のフレドリック・ブラウンの

    「SFマガジン」91年生まれの新編集長・溝口力丸が語る、伝統への挑戦「手の届かない遠さまで未来を求めようとする姿勢が大事」
  • 「全部ロシアが悪い」岸田首相がキレて媚プーチン外交から脱却へ | FRIDAYデジタル

    20日にカンボジアを訪問、現地で内戦取材中に行方不明になった記者の石山幸基さん、国連の活動中に殺害された中田厚仁さんの記念碑に手を合わせた。ウクライナで今、多くの市民とともに報道陣らの命も危険にさらされている 写真:AFP/アフロ 岸田文雄首相がついに、感情を露に猛反発をみせた。 「すべてロシアによるウクライナ侵攻に起因して発生している。今般のロシアの対応、これは極めて不当であり、断じて受け入れることができない。逆に日国として強く抗議をするところであります」 22日午前の参院予算委員会で、岸田首相はいつになく強い語気でこう話した。21日にロシア外務省が発表した「対日平和条約交渉」の決裂声明に対する「日の返答」だ。外相経験者が言う。 「アメリカからもたらされる軍事情報は、官邸と市ヶ谷自衛隊部に集中していることから、今、外務省は脇に追いやられています。戦火が拡大している現状ではやむを得な

    「全部ロシアが悪い」岸田首相がキレて媚プーチン外交から脱却へ | FRIDAYデジタル
    king-zessan
    king-zessan 2022/03/23
    『感情を露に猛反発をみせた』←うまいこと言ってみたくなるのは止められないのか……
  • ロシア大統領報道官、核使用を排除せず 「国家存立の脅威」に直面なら CNN EXCLUSIVE

    (CNN) ロシアのペスコフ大統領報道官は22日、CNNのインタビューに応じ、ロシアウクライナでの軍事目標をまだ達成していないことを認めた。また、国が「存立の脅威」に直面した場合に核兵器を使用する可能性を否定しなかった。 ペスコフ氏はこの中で、ロシアが「存立の脅威」とみなす相手に対する核兵器の使用検討を排除しない姿勢を繰り返し示した。プーチン大統領はどのような条件で核能力を使うのかと問われ、「もしそれが我が国への存立の脅威であれば、そうなりうる」と答えた。 プーチン氏は以前、ロシアへの脅威とみなす国に対し核兵器を使用する可能性をほのめかしたことがある。2月にテレビ演説で「我々を邪魔しようとする者、さらには我が国と国民への脅威をつくり出そうとする者は誰であれ、ロシアが直ちに対応するということを知る必要がある。その結果はあなた方の全歴史上見たこともないものになるだろう」と述べていた。 またテ

    ロシア大統領報道官、核使用を排除せず 「国家存立の脅威」に直面なら CNN EXCLUSIVE
    king-zessan
    king-zessan 2022/03/23
    国家存立の脅威に対して核を使うと、モスクワが大変なことになってしまうのだが……