2022年10月6日のブックマーク (10件)

  • 「国葬反対の8割大陸から」ツイート 三重の自民県議が削除 | 毎日新聞

    安倍晋三元首相の国葬に関し「反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだった」とツイッターに投稿した三重県の小林貴虎県議(48)=自民=が6日、記者会見し「投稿の内容は誤りであり撤回する。関係者の方に迷惑をかけ、深く反省している」と述べた。自身のアカウントを5日夜から非公開にしており、県議会などで「悪質なデマ」と批判された発言の経緯や投稿の意図を明確にしないまま、幕引きを図った形だ。 小林氏は、騒動の発端となった投稿に加え、根拠を問われて「高市早苗先生が、政府の調査結果としてお伝えいただいた内容」と書き込んだツイートも、すでに削除したとしている。

    「国葬反対の8割大陸から」ツイート 三重の自民県議が削除 | 毎日新聞
    king-zessan
    king-zessan 2022/10/06
    非難の8割も大陸か少なくとも陸地からだから、削除しなくていいよ。
  • 資産100億円を持ち込み…自国の未来を見限った中国上流層が続々と日本に逃げる怪 | 文春オンライン

    最近、中国取材が面白い。といっても、厳重なゼロコロナ政策が敷かれる中国には、そう簡単には渡航できない。いま私が面白がっているのは、日国内で、中国から移住してきたばかりの中国人に会うことだ。 というのも近年、これまで中国社会の中枢にいたはずのエリート層が、習近平体制に見切りをつけて続々と母国を離れる現象が加速しているのだ。 中国を脱出する行為は「潤」(rùn)と呼ばれ、いまや上流層を中心にちょっとしたブームになっている。ちなみに「潤」という漢字に意味はなく、拼音(中国語の発音を表すアルファベット表記)の「rùn」が英語の「run」に通じることから作られた俗語だ。

    資産100億円を持ち込み…自国の未来を見限った中国上流層が続々と日本に逃げる怪 | 文春オンライン
  • プーチン氏、チェチェン首長を上級大将に昇級(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    ロシア南部チェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長。サウジアラビア・リヤドで(2019年10月14日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】ロシア南部チェチェン(Chechen)共和国のラムザン・カディロフ(Ramzan Kadyrov)首長(46)は5日、ロシア軍で3番目に高い上級大将の称号を授与されたと発表した。 動画:チェチェン首長、10代の息子3人を前線に送ると表明 カディロフ氏はウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の支持者で、ロシアウクライナ侵攻も全面的に支持。元軍人の同氏が統治するチェチェン共和国では、人権侵害が横行している。 同氏はメッセージアプリのテレグラム(Telegram)に、プーチン氏から「個人的に」決定を知らされたと投稿。自身にとって「大きな名誉」だとした。 ロシア軍は現在ウクライナで苦戦を強いられているが、カディロフ

    プーチン氏、チェチェン首長を上級大将に昇級(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 蕎麦屋で「天抜き」ってあるじゃん?

    天ぷらそばの麺を抜いたやつらしいけど。 値段が変わらないらしい。 通ぶって注文してた人が「なんかおかしくね?」って言ってたけど、 それなら通ぶって注文するなと思った

    蕎麦屋で「天抜き」ってあるじゃん?
    king-zessan
    king-zessan 2022/10/06
    「天抜きください。蕎麦抜きじゃなくてうどん抜きで」(面倒くさい客)
  • 〈チャット入手〉NHKも紹介した宅食ベンチャー・ナッシュ取締役「デブの人は採用しないように」「権利主張が激しい」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    大阪市にある冷凍宅配弁当の製造、販売を手掛けるベンチャー企業・ナッシュの取締役が、社内チャットで「デブの人は採用しないようにしましょう」と発言していたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。 【画像】「デブは採用しない」発言が飛び出した社内チャット 問題発言があったのは、2018年に事業を開始したナッシュ社。糖質制限された冷凍宅配弁当の製造、販売を手掛ける。全国に配送可能で一の値段は500円から700円程度だ。 「コロナ禍での内需要や健康志向が追い風となり、昨年の純利益は約1億5000万円。今年春時点での社員数は約140人で、今年は年間売上高が50億円に達すると見られ、来年2月の上場を目指していた」(経済誌記者) 急成長を遂げる同社はメディアにも度々登場した。 「今年2月にはNHKの関西ローカル『ほっと関西』で“拡大する冷凍品業界”というテーマで取り上げられた。4月から池田エライザを

    〈チャット入手〉NHKも紹介した宅食ベンチャー・ナッシュ取締役「デブの人は採用しないように」「権利主張が激しい」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    king-zessan
    king-zessan 2022/10/06
    「田中はそういうデブじゃない」はいいフレーズ。(文脈としては何も良くないけど)
  • ウクライナが爆殺関与か ロシア思想家の娘、米当局判断 | 共同通信

    Published 2022/10/06 08:34 (JST) Updated 2022/10/06 12:40 (JST) 【ワシントン共同】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は5日、ロシアの民族主義的思想家ドゥーギン氏の娘ダリア氏が8月にモスクワ郊外で車の爆発により死亡した事件について、ウクライナ政府関係者が関与していたと米情報機関が判断したと報じた。米政府は暗殺行為に加担しないようウクライナ政府を戒めたが、関与を否定されたという。 米政府筋によると、暗殺の主な標的はプーチン大統領の政策に影響を与えたともいわれるドゥーギン氏だった。ダリア氏と共にイベントに参加し、同じ車で帰宅する予定を急きょ変更したため難を逃れていた。 米政府は計画を事前に知らされていなかったという。

    ウクライナが爆殺関与か ロシア思想家の娘、米当局判断 | 共同通信
  • 「絵画のような美しい一枚」空港のカフェでノーベル賞受賞を知り大量のメールに頭を抱える受賞者の写真が良すぎる

    Masaaki Hiramatsu / 平松正顕 @parsonii もう何度も紹介しているけど、ノーベル賞発表の時期になるとよく流れてくる「移動の途中でノーベル賞受賞が発表されて、空港のカフェで大量のメールに頭を抱える太陽系外惑星発見者のマイヨール先生」の写真、ライブ感があってとても良い。 twitter.com/NobelPrize/sta… 2022-10-02 04:54:11 The Nobel Prize @NobelPrize 2019 physics laureate Michel Mayor was heading home from Spain when he heard the news about his #NobelPrize. Here Mayor is in the cafeteria of San Sebastian airport, looking at

    「絵画のような美しい一枚」空港のカフェでノーベル賞受賞を知り大量のメールに頭を抱える受賞者の写真が良すぎる
  • ベラルーシ大統領、ウクライナ侵攻に「参加」

    ベラルーシのルカシェンコ大統領=7月21日、ベラルーシ首都ミンスク/Alexander Nemenov/AFP/Getty Images/File (CNN) ベラルーシのルカシェンコ大統領は4日、ベラルーシがロシアウクライナ戦争に巻き込まれていると述べた。ただし、積極的な軍事行動は行っていないとも語った。 国営ベルタ通信によれば、ルカシェンコ氏は軍事関連の会合で、「特別軍事作戦への参加に関して言えば、我々は参加している。それを隠しているわけではない。しかし、我々は誰も殺していない。どこかに軍隊を派遣していない。義務に違反していない」と述べた。ロシアウクライナ侵攻を特別軍事作戦と呼んでいる。 ルカシェンコ氏は、ウクライナ侵攻への参加について、ベラルーシに戦火が拡大することを防ぎ、ポーランドやリトアニア、ラトビアからの特別軍事作戦を装ったベラルーシに対する攻撃を阻止するためだと指摘した

    ベラルーシ大統領、ウクライナ侵攻に「参加」
  • ATMの音「お金ないでしょ」に聞こえる? ツイートにセブン銀行は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ATMの音「お金ないでしょ」に聞こえる? ツイートにセブン銀行は:朝日新聞デジタル
    king-zessan
    king-zessan 2022/10/06
    どんな音だったっけ……。(日常で現金を使う場面が減って、最後にATMを利用したのが半年近く前だった)
  • 赤の男が損をするのを願うのが女という性か

    諸事情あっていわゆる子ども堂のスタッフをしている。 訪れる子どもの大半が、軽度から重度のネグレクトを受けている様な子ども達だ。 お世辞にも子どもが好きそうなメニューを提供しているとは言えないので、費を浮かせたいだけの馬鹿共からもあまり人気が無く (もっともそういった輩は見れば大概分かるので追い返しているが)リピーターは自ずと当に困っている子ども(と一部の親)が中心となる。 文字通り、お腹に入ってお腹いっぱいになれれば何でも良い。 もし自分達の様な活動が無ければ、飢える一方の子ども達だ。 ある種の社会的使命を持って手伝ってきたが、ある時から、妙なクレームが入る様になった。 端的に言うと「男子(男児)や父子家庭の子に事を提供するのは如何なものか、控えて欲しい」というものだ。 要するに、男子は女子よりも事量は多いし、父子家庭なら母子家庭よりも豊かだろうと。 それよりも女子や母子家庭への

    赤の男が損をするのを願うのが女という性か
    king-zessan
    king-zessan 2022/10/06
    男は度胸、女は反共