2022年5月21日のブックマーク (6件)

  • 人間ってそんなに崇高な生き物じゃなくね!?って思えたら、気持ちが少し楽になった件。 - ミクサの脱社畜計画

    CONTENTS 人間ってそんなに崇高な生き物じゃなくね!?って思えたら、気持ちが少し楽になった件。 テロメア 認知的不協和 ペルソナ・ペインティング 新しい価値基準の提案 まとめ 人間ってそんなに崇高な生き物じゃなくね!?って思えたら、気持ちが少し楽になった件。 テロメア 民衆がものを考えないということは、支配者にとっては実に幸運なことだ。 【アドルフ・ヒトラー(ドイツ政治家)】 もし、若い外見のまま、いつまでも生き続けられるとしたら… 『永遠に生きる人間』は、生物として他よりも優れた存在であると言えるのでしょうか? 私たちの細胞の中にある染色体には、 テロメアと呼ばれる部分があり、これが私たちの寿命を決めていると言われています。 テロメアはほぼすべての生物の染色体に存在し、細胞分裂を繰り返す毎に少しずつすり減って短くなっていきます。 『テロメアが短くなる』ことは即ち『老化が進行する』

    人間ってそんなに崇高な生き物じゃなくね!?って思えたら、気持ちが少し楽になった件。 - ミクサの脱社畜計画
    kinngyo92
    kinngyo92 2022/05/21
    ロブスター🦞もテロメアリセットできたんですね!
  • 【投資】優待廃止が流行/三井住友FGにお金貸した。 - 適当に投資、適当に節約

    あっちこっちで株主優待廃止や改悪のお知らせが。 優待目当てで株買いたくない私にとっては関係ないような。 私は成長性や配当金を重視して個別株投資しています。 優待がある株って優待廃止リスクも 考えて投資しないといけないから、ちょっと怖いのよね。 日たばこ産業は優待廃止になっちゃうし。 権利確定月が6月で権利確定近くに優待廃止する銘柄の 掲示板をチラッとのぞいてみると。。。 おいしいパンケーキべるために買った人たちの 悲鳴がたくさん聞こえてきます。 ストップ安なうえに優待廃止じゃ仕方がないような。 サニーサイドアップグループ (2180)です。 優待廃止しそうな銘柄を空売りして、 優待廃止が決まったら買い戻すなんて取引も流行るかもね。 企業がなぜ優待を維持するか考えてから投資すべきだと思うよ。 長年のご愛顧に。。。ってのは皆分かってる明らかな建前で、 株主数を維持しないと東証一部からつまみ

    kinngyo92
    kinngyo92 2022/05/21
  • 或るポンコツ株主にみる配当金年10%増達成の秘密 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは配当金や利息が、年に10%増加する金融商品があったとしたら、どう思いますか? 通りすがりの人 そんな詐欺みたいな話信じられるか! クソヤロー! 市中銀行の定期預金の金利が0.002%の時代です。 利息や配当金が年10%増なんてあるわけがないと思うのは当然です。 しかし、現実にあります。 通りすがりの人 ああ、海運株や鉄鋼株ね!ありゃバブルだぜ! そのとおりです。 日郵船 1,450円→1,050円 日製鉄 10円→160円→未定 これからの世界情勢でどうなるか皆目見当がつかない中で、かなりリスキーではありますが、魅力はあります。 コロナの動向やウクライナ戦争の如何によって、海運株や鉄鋼株などの資源株のブレは今後も続くことでしょう。 個人にとってはなかなか手を

    或るポンコツ株主にみる配当金年10%増達成の秘密 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    kinngyo92
    kinngyo92 2022/05/21
  • いよいよ本格的な不景気が訪れるか?その時の不動産価格は?? - がむしゃら不動産経営

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 一寸先は当に「闇」です。 真っ黒すぎて全く見えません・・・・ コロナ禍で旅行・飲・娯楽・特定の業種を中心に多くの人が大ダメージを負いながらもなんとか共存する道が見えた矢先に、ウクライナ危機が始まり、欧米等の西側諸国による制裁による資源価格の高騰、日ではこれに加え記録的な円安も襲い掛かっています。 今回の記事は、今がリーマンショック前夜に似ているような気がすると思ったので、今後どうなるかを勝手に予想して見ました! 2020年迄は株も不動産も(概ね)右肩上がりだった! 今はリーマンショック前夜に酷似している?! 次の恐慌はいつか?不動産価格への影響は? 2020年迄は株も不動産も(概ね)右肩

    いよいよ本格的な不景気が訪れるか?その時の不動産価格は?? - がむしゃら不動産経営
    kinngyo92
    kinngyo92 2022/05/21
  • 米国株暴落チャンス!コカコーラとSPYDを購入! - ド素人のお小遣い投資

    ド素人の小遣い投資Part47 米国株は大暴落ですね。 このチャンスに大好きなコカコーラ株を購入!! 余ったお金で高配当ETFも買ってみました。 株のバーゲンセールでどんどん株を買い足します! にほんブログ村 👆応援よろしくお願いします! みなさんこんばんは! 現在Googleアドセンスは停止中ですが😭 広告が付かなくても、いつも通りブログを書いていきます! 現在米国株が暴落しています。 僕の保有米国株はエネルギー株であるサザン(SO)以外すべてがガタガタに下がりました。 あのコカコーラも含み損にまではいきませんが、かなり株価を落としました。 これはコカコーラを買い増すチャンスですね☺️ 久々にコカコーラ(KO)を購入する コカコーラ株を買うのは久しぶりです。 買って以来どんどん株価を上げていたので なかなか買いずらくなっていました。 しかし今回、コカコーラは株価をダウン! 66ドル付

    米国株暴落チャンス!コカコーラとSPYDを購入! - ド素人のお小遣い投資
    kinngyo92
    kinngyo92 2022/05/21
  • 【下落の最長期間とは】S&P500どこまで下がるのか - YOH消防士の資産運用・株式投資

    S&P500の下落 S&P500はどこまで下がるのか S&P500の過去30年間の暴落 YOHの考え S&P500の下落 2022年もあと3カ月で終わりますが、世界各国の株式指数は低調で今年は投資家にとって我慢の相場が続いています。 出典 Googlefinance ・TOPIX(日) -5.34% ・S&P500(アメリカ) -18.67% ・DAX30(ドイツ) -17.34% ・CAC40(フランス) -27.27% ・FTSE MIB(イタリア) -6.1% 2022年11月時点の先進国をはじめとする、世界各国の主要な株式指数の今年のパフォーマンスを確認するとこのようになっています。特筆すべきは、ここ10年間非常に好調な推移を見せていた米国株式市場が大きくアンダーパフォームしていることです。。 ・利上げ ・ハイテク株(GAFAM)の成長鈍化 この2つが米国株式市場が落ち込んでいる

    【下落の最長期間とは】S&P500どこまで下がるのか - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kinngyo92
    kinngyo92 2022/05/21