はてなIDは、はてなの様々なサービスで使用するアカウントです。

イオンのオーナーズカードからキャッシュバック【イオンの株主優待】 イオンの株主優待であるオーナーズカードから半年に1度のキャッシュバックの通知が届きました。 イオンからの株主優待通知 今回の返金額はこちらです。 8,001円の返金となりました。 イオンでは子供服や日用品、ザ・ビッグでは食料品・日用品の買い物をするので、大体毎回この位のキャッシュバックとなります。 私は2010年にイオン株を1,073円で100株購入し、以後半期ごとにキャッシュバックを受け、12年で投資元本をキャッシュバックで回収しました。 yupin.hatenablog.com 10年超というスパンで投資を継続した結果、目論見通り投資元本を回収することができました。 現在の株価は2,700円ほどですので、私と同じくらいの買い物(年間約50万円)をする場合は約18年で投資元本をキャッシュバックで回収できる計算になります。
しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 先月のことです。 前職を辞めた際に、3週間ほど有休消化の期間を頂きました。 実家への数日の帰省と長女の卒業式以外は何の予定も入ってなくて、完全にフリーな期間だったんですよね。春休みで次女もバイト三昧だし、コロナ期間中マイルもだいぶ溜まっていたしで軽くシンガポールあたり一人旅に行きたかったのですが生憎ヨッメからの許可が下りませんでした。こういうところがパートナー持ちのツラさ(あっ、ここはカットで笑) さて、休みだからといってダラダラしていたワケではなく、日々それなりにいつものルーチンは維持しておりました。だいたいこんな感じ。 【管理人・休み中のルーチン】 7時前後に起きる 朝イチで食器洗い、洗濯
NHKスペシャル「若者を狙う “闇の錬金術” ~調査報告 借金投資の罠~」を視聴しました。近年、若者の間で将来不安から投資への関心が高まっています。20~30代の5人に1人が何らかの投資をしているそうです。一方で、若者をターゲットにした投資トラブルも相次いでいます。昨年度の消費相談センターへの相談件数3353件のうち、10~20代の相談が48.5%を占めていたそうです。番組では業者の手口や具体的な被害事例にフォーカスしていました。 番組で中心的に取り上げていたのが「ジュビリーエース」という業者。投資セミナー等で若者を集め、650億円もの大金を集めたそうです。投資の内容は、AIで暗号資産を運用して海外のスポーツに金を賭ける、という怪しさ満点のものです。「リスクはゼロ」「確実な利益」などと謳っていました。なお、幹部らの多くが逮捕されました。 ある派遣社員の男性は、ジュビリーエースの指南で複数の
こんにちはchicken investor green🦆です。 日本株の株主優待、REIT、インフラファンドも書くネタがないので、少し保有している外国株でも確認してみます。 外国株の定番ウォーレン・バフェット氏おすすめのS&P500の保有状況はどうなったのだろう🤔。 ロシア ETFもどうなったばぶー👶 それは触れないで欲しい😅 今回の記事では、2019年からはじめて放置気味の外国株について確認します。 特に参考になることはないので、忙しくない人は暇つぶしに読んでください。 記事の内容は、2019年から今までの売却損益と配当金、今の評価損益、最後にまとめを書きます。 2019年から今までの売却損益と配当金 今の評価損益 まとめ 2019年から今までの売却損益と配当金 NISAでの売却益と配当金は、2019年から今までで62,541円のプラスになります。 売却益だけに絞ると41,829
こんにちは、暖淡堂です。 臨済録の現代訳作業を少しずつ進めています。 今回はどのように臨済が修行を始めたのか、それが書かれている部分。 序文の一番初めの部分を紹介します。 「散木の小屋」で紹介した馬防の肩書きの文章のすぐ後に続くところです。 sanboku.blogspot.com 黃檗山頭、曾遭痛棒。大愚肋下、方解築拳。 かつて黃檗山にあったとき、棒でしたたかに打たれたが、大愚のところでは、あばらの下に拳を突き込んだ。 Once, when the master was at Huangbao Mountain, he was hit hard with a stick, but at Dagu's place, he thrust his fist under Dagu's ribs. 饒舌老婆、尿床鬼子。這風顛漢、再捋虎鬚。 おしゃべりな婆さんに寝小便小僧と馬鹿にされたのに、この風顛
資産形成の目的 資産形成をしている方の目的は人それぞれです。最近はFIREが流行りですが、資産形成のために資産運用している全ての人が、それを目指してるわけではありません。 ・とりあえずお金を増やしたい ・お金を寝かせておくのはもったいない このような明確な理由なくしている方も少なからずおられますね。私の場合は、資産形成の一番の目的は「老後資金を捻出するため」です。 ・社会保障制度 ・年金制度 今は、この2つの制度を使えば、高齢者になれば働かずとも生活することができていますが、30年後にはそれが難しくなっていると考えているということです。 ・保険料負担率の引き上げ ・年金受給開始年齢の引き上げ ・年金の所得代替率の低下 このようなことは避けることができないからですね。社会保障制度と年金制度を維持していくためには、仕組みを変えていく必要があるからです。そのため、現役世代の時からある程度の備えを
本日は、ちょっと変わり種です。 Muichibutsu Anniversary Bottle Sherry Cask Pedro ximenez single malt No.296 No.569 aged 10 yearsをいただきます。 Muichibutsu(無一物)は、壱岐の蔵酒造の麦焼酎をシェリー樽で熟成させたブランド。このボトルは10年間長期貯蔵したもので、色の濃さが焼酎のレギュレーションを越えているためリキュールとして販売されたものです。 色は濃いブラウン。 香りは甘いカラメル、ハッカ(揮発したアルコール感)、レーズン。香りからは焼酎は感じられず、熟成されたウイスキーのようだ。 口に含むとスパイシーな刺激と心地よい甘み。口内で転がすと、旨味がジワリと広がる。飲み込んだ後の余韻は長く、シェリー樽由来の香りをたっぷり感じることができる。 ウイスキー:水=2:1位に加水すると、フル
前回は2級の受験資格を得られるAFP認定研修の教材が届いて早速レビューを書こうと思ったら 週末に合わせて講習開始日を決めたのでオンラインの課題が見られなかった という相変わらずのあほ展開でした。 昨日から見られるようになりまして、早速オンラインやってみましたよ!というお話です。(多分短い) ↓前回 matsuri211.hatenablog.com AFP認定研修の確認テストって難しい?試しに無勉で受験してみました 結果がこちらです。 じゃん。 見にくくてすまぬ 意外に解けた。 6分野とも、20問の〇×でした。 3級の勉強(しかも途中)と、Webライターで関連記事をいただいたりしていたので(有難い)記事を書くために真剣に調べた結果の知識が役立ち、(あと自分でやっている株とか元々持っている宅建とかね) ライフプランニング以外は一発合格できましたー🎵 ライフプランニングの点数だけやたら低いの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く