タグ

2006年9月12日のブックマーク (14件)

  • Digesterをいじる

    Digesterとは Digesterは、Jakarta-Commonsプロジェクトで提供されている、XML>Javaの簡易なバインディングツールである。バインディングツールにはたくさんのものがあるが、比較的簡単に扱えるので、XML形式の設定ファイルの読み込みなどに使われることが多いらしい。実際、私が仕事で使ったときも、XML形式の設定ファイルを読み込むために使った。 特徴 XML>Javaの単方向バインディング 普通、 JAXBや、 Castor、 Relaxerのように、バインディングツールといえば、 XMLをJavaオブジェクトに、Javaオブジェクトの値をXMLに、 といった、読み込みと書き出しができるのだが、Digesterは、XMLを読み込んで、Javaオブジェクトにマッピングするだけだ。もともと、Strutsの設定ファイル読み込み機能に端を発しているだけあって、非常にシンプル

    kinzo777
    kinzo777 2006/09/12
    XML>Javaの簡易なバインディングツール
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Googleペナルティ解除方法

    In the fast-paced digital landscape, where every second counts, your website’s performance is paramount. One crucial metric that defines your…

  • Zapr (P2Pの宅ふぁいる便) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > Zapr (P2Pの宅ふぁいる便) Zaprは、P2P技術を活用したファイル転送ソフトです。 TechCrunchで、以前レビューしたAllPeersと並んで紹介されていたのでレビューしてみました。 ZaprではP2P技術を利用している関係で、AllPeersやFolderShare同様、ソフトウェアのインストールが必要になるのですが、Zaprの特徴はインストールが送信側にしか必要ない点にあります。 受信側にはファイルのリンクURLを送信し、そのURLから送信側のソフトウェアにあるファイルを直接ダウンロードできる

  • オンラインで安全なパスワードを生成できる『SafePasswd』:phpspot開発日誌

    SafePasswd - Generate Secure Passwords オンラインで安全なパスワードを生成できる『SafePasswd』。 パスワードのタイプ(使う文字の種類)とパスワードを長さを指定して「New Password」ボタンでパスワード生成。 パスワードと共に、パスワードの安全度も表示されます。 安全なパスワードを生成したい時に便利ですね。 関連サイト htpasswd作成ツール

  • ITmedia Biz.ID:マインドマップ作成サービス「Mayomi」を使ってみました

    集めた情報を整理して活用するためにマインドマップツールを使いたいが、専用ツールは高いし――と悩んでいた筆者が無料のオンラインサービス「Mayomi」を使ってみた。 前回のシゴトハック研究所では、マインドマップツールを使って集めた情報を整理・加工する方法をご紹介した(9月7日の記事参照、9月8日の記事参照)。記事中で使用したツールは「MindManager」。価格はスタンダードな「MindManager Basic 6」が2万8350円、Officeとの連携機能を備えた「MindManager Pro 6」が4万2000円とけっして安い価格ではない。製品版と同等の機能を利用できる無料体験版も提供しているが、21日間の日数制限もある。 「マインドマップは試してみたいけど、お金が……」「しょっちゅう使うわけじゃないから」などと悩んでいた筆者がアクセスしたのが無料オンラインサービスの「Mayomi

    ITmedia Biz.ID:マインドマップ作成サービス「Mayomi」を使ってみました
  • MP3を検索→再生できるバーチャルiPod「Blogmusik」 - ネタフル

    Blogmusik、ネットから消される前に急いでチェックという記事より。 Blogmusik.net音楽を検索し、iPodに見た目が似たFlashプレイヤーを利用して、その場で(ストリーミング)再生できるサイトだ。利用には登録は必要ない。 TechCrunchで紹介されていた「Blogmusik」はなかなか凄いです。 アーティストの名前を入力すると「ユーザーの検索をGoogleに中継し、そこで発見されたmp3ファイルをストリーミング再生する」ことができてしまいます。 試しに「REM」と入力するとこの通り。 基的にはユーザ登録なしで利用できるので、誰でも試すことができます。が、ユーザ登録してプレイリストを作成したくなりますね、これは。 ちなみにプレーヤーは白も選ぶことができます。

    MP3を検索→再生できるバーチャルiPod「Blogmusik」 - ネタフル
  • Web 2.0の挑戦者:どこからでも利用できるウェブベースの遠隔デスクトップDesktoptwo

    SapotekのJosh Randとその他のメンバーがメールでのインタビューに応じてくれた(2006年8月28日)。 Desktoptwoはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 われわれが提供するウェブトップ - Desktoptwo(英語版)とComputadora.de(スペイン語版)は、手元にあるコンピュータの見た目や感触、機能を模倣した、無料のウェブベースのデスクトップです。これは1つのブラウザウィンドウの中で完結していて、インターネットに接続されている機器を使えばどこからでもアクセスできます。これは、インターネット上の「ホーム」を提供するもので、モバイル環境で必要とされるようになってきているツールやプログラム、アプリケーションが利用できます。頻繁に旅行をするが余分な重たいバッグを持って回りたくないという人は、これを使えばラップトップコンピュータを置いていける

    Web 2.0の挑戦者:どこからでも利用できるウェブベースの遠隔デスクトップDesktoptwo
  • 窓の杜 - 【NEWS】ワープロ感覚で記事を編集できるフリーのブログ投稿ソフト「ubicast Blogger」

    ワープロ感覚で記事を編集できるブログ投稿ソフト「ubicast Blogger」v1.1.40βが、7月31日に公開された。Windows 98/ME/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「ubicast Blogger」は、“goo ブログ”“FC2ブログ”“livedoor ブログ”“Seesaa ブログ”“ココログ”などのブログサービスや、「Movable Type」に対応したブログ投稿ソフト。画像をドラッグ&ドロップで配置するといった、ワープロ風の操作で記事を編集できるのが特長。 また、登録した複数アカウントをプルダウンメニューで切り替えて記事を投稿したり、サーバー上の記事を、レイアウトを保ったままローカルに保存できる。さらに“Seesaa ブログ”では、ソフト上からアカウントを作成することも可能だ。 ブログ記事は文字のフォント

  • Japan.internet.com Webビジネス - Web2.0サイト全部入り? 過去の歴史的出来事を結びつける「Knecht クロニクル」

  • 窓の杜 - 【NEWS】WMV/ASF動画をプレビューしながら無劣化で編集できるソフト「AsfBinMaster」

    WMV/ASF形式の動画をプレビューしながら無劣化で切り出し・結合できる簡易動画編集ソフト「AsfBinMaster」v1.6が公開された。Windows 2000/XPに対応し、非商用利用のみフリーで利用可能。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「AsfBinMaster」は、動画をプレビューしながら指定位置を切り出したり、画面解像度やフレームレートが等しい複数の動画を結合できるWMV/ASF専用の簡易動画編集ソフト。動画の切り出しや結合時に再エンコードを行わないため、編集しても画質が劣化しないうえ、処理が高速なのが特長。 動画の編集を行うには、まずプレイリストにドラッグ&ドロップなどで素材となる動画を読み込む。動画を切り出したい場合は、プレイリスト上の動画をダブルクリックなどで編集リストに登録し、動画をプレビューしながら切り出したい部分の開始点と終了点を指定する。動画を結合

  • Ajaxの“彗星”とともに現われたチャットサービス“Lingr”を使ってみた

    AJAXは洗剤の名前!? スパムメールの“スパム”が、もともとアメリカに古くからあるハムの缶詰の商品名をもじったものだと知らない人はいまどき少ないだろうが、最近話題の“Ajax”(エイジャックス:Asynchronous JavaScript and XML)が、アメリカで販売されている洗剤のブランド名をもじったものだと知らない人はいるのではないだろうか。 WikipediaでAjaxの項を引いて、もう少し“Ajax”という名前の元をたどると、それはギリシア神話に出てくる英雄の名前だったり、小惑星の名前だったり、はたまた16世紀末にイギリスで発明された水洗トイレのことだったりするようだが、ここでは、それはどうでもいい。 IT業界では昔から製品名やプロジェクト名を付けるときに、まず略称ありき、という遊びがよく行われる。たとえば東京工業大学の大規模分散スパコン、“TSUBAME(ツバメ)”とい

    Ajaxの“彗星”とともに現われたチャットサービス“Lingr”を使ってみた
  • ドイツ軍が第二次世界大戦で使った暗号「エニグマ」シミュレーター

    イギリスの諜報機関内でこの暗号「エニグマ」の解読作業をしたグループは「Ultra」(ウルトラ)と呼ばれており、解読情報は「Ultra情報」と呼ばれていたそうで。 というわけで、第二次世界大戦の行方を左右したと言われる超強力な暗号「エニグマ」を体験できるシミュレーターです。実際に使ってみるとその強力さがよく分かります。 これがそのシミュレーター。 Enigma 「Input」に適当な英字を入れると、「Output」に出てきます。一文字打つごとにどう連動して暗号化されているのかが分かります。 初期のギアは「H」「D」「X」ですが、これを変更すれば同じ文字でも違うパターンになります。また、ギアの組み合わせも変更できるという優れもの。こんなもので暗号化された日にはたまったものではありません。しかし、これだけ強力であったが故にドイツ軍は慢心し、破られているとは気づかなかったわけです。そのあたりの詳細

    ドイツ軍が第二次世界大戦で使った暗号「エニグマ」シミュレーター
  • ウノウラボ Unoh Labs: CSSで見る、IE7。

    Sashaです。 MicrosoftがIE7 RC1(Internet Explorer 7 Release Candidate 1)を公開しましたね。タブ・ブラウジング? RSS? 今ドキ当たり前。タブに出ているサイトのサムネイルが一括して見れるとか、印刷するときに用紙の大きさに合わせて印刷してくれるぴったり機能とかも、「あったらいいな」的機能であったことは確かですが、ウェブデザイナーたちの興味の中心は、今まで私たちの忍耐力をギリギリまで試してきた、IEの CSSへのサポートが、どのように変化するのか、ですよね。せっかくなので、今まで長年にわたって多くの人を悩ませてきたバグたちと照らし合わせながら見ていきましょう。ちなみに、私はまだ一つ一つ検証してませんので、その解決宣言に関する信憑性には責任は負いかねます。悪しからず。 positioniseverything.net では数年前から