2023年1月13日のブックマーク (4件)

  • ワクチン接種証明書を宿泊先ホテルに忘れる - まーきちのお気楽生活

    昨年11月半ば、全国旅行支援を使用して家の近所の某ホテルに泊まりましたが、そのホテルから先日電話がありました。 なんだろう、何の用もないはずだけど無料宿泊券プレゼントとかおいしい話しかな?と思って折り返し電話をしてみました。 すると紙のワクチン接種証明書(バーコードシール貼っているやつ)を忘れているとのこと。 絶句。 「以前も電話さしあげたんですが・・・」と担当の女性は軽くキレ気味でおっしゃっていました。 私は瞬時に記憶を呼び起こしましたが、その時の記憶が全く出てきません。そんなことあったかな? 私はとりあえず「1週間以内には取りに行きます」と返事しました。 「1週間ですね。それ以降は破棄させて頂きますので必ずお越しください」と言われました。 「はい、必ず」と言って電話は終わりました。 うーん、そんな電話受けたかなー。思い起こすとあったかもしれない。まあ先方がそう言っているのでそうなんでし

    ワクチン接種証明書を宿泊先ホテルに忘れる - まーきちのお気楽生活
    kirakunist
    kirakunist 2023/01/13
    宿泊先のホテルから電話がかかってきたことはないですが、あるとすればろくな事じゃないでしょうね😆 大事な証明書、無事に戻ってよかったですね。
  • 【かえるの語学力】タイ語を勉強しているというがどこまで話せるの?~個人事業主151日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

    スポンサーリンク ~目次~ 第8回目は『タイ語』です かえるのタイ語語学力について タイ語は難しい 発音を覚えるだけでも一苦労 そして文字が分かってきたとしても… そしてそして文を分けられたとしても タイ語まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって151日が経ちました。 タイ大好きかえるのタイ関連記事紹介 第8回目は『タイ語』です 昨日は目標という記事を書き、その記事の中にタイ語と英語を勉強することを目標とすると書きました。 これは勉強しては諦め、勉強しては諦めの繰り返しでなかなか上達せず、そろそろ語学力を上げたいと思い設定したのです。 タイ語は5年ほど前から勉強を始めていますが、まったく上達していません。 5年前と言っても5年間ずっと勉強しているわけではなく、5年間でも50日勉強したかどうかな気がします。 それほど諦めるのが早いんですよね… 今回は何とか1年間続けられ

    【かえるの語学力】タイ語を勉強しているというがどこまで話せるの?~個人事業主151日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
    kirakunist
    kirakunist 2023/01/13
    最後まで読んでいたら、頭が痛くなりました😅 タイの文字は初めて見たときから記号というか絵みたいだなぁ、と思っていました。もっとも、外国からみたら日本の文字も意味不明なのでしょうが‥
  • 干しいもブリー羊羮と冬の贅沢ブレンドコーヒー 【TERA COFFEE】 - ツレヅレ食ナルモノ

    干しいものストックがあるとやっぱりやりたくなるアレンジおやつ。 ot-icecream.hatenablog.com 3年前のコレとそっくり。でもチョコレートの代わりに今回は羊羮です。 干しいもとブリーチーズと羊羮。今回使う羊羮はとらやさんの"おもかげ"です。西表島の黒糖を使用した昔ながらの製法の羊羮。 羊羮のサイズに合わせてカットして重ねるだけです。チョコがアクセントになるのも美味しいけれど、羊羮だと3種の質感がピタっとまとまって、まるではじめからひとつのお菓子だったみたいな抜群の相性。 ペアリングする珈琲は、テラコーヒーさんの冬のシーズンブレンド 100g 1,100円(税込) エルサルバドル, コスタリカ, グアテマラのブレンドでハイロースト。 贅沢にゲイシャ種がブレンドされた上質で華やかな印象の珈琲。普段好んでいる焙煎よりも少し浅めですが、苦手な酸味は感じず、スッキリとしていて、そ

    干しいもブリー羊羮と冬の贅沢ブレンドコーヒー 【TERA COFFEE】 - ツレヅレ食ナルモノ
    kirakunist
    kirakunist 2023/01/13
    黄金色に輝く干しいもと白いチーズと黒の羊羹、みごとなコラボですね😋 しっとりした食感で美味しそうです。
  • ひじきの種類や栄養価 - japan-eat’s blog

    ひじきは日人にとって馴染み深い材です。しかし当にひじきのことを理解して口にしている人は少ないのではないでしょうか。 ひじきには豊富な栄養価が含まれていますし、産地や加工方法によって味わいも異なります。海外産のひじきが多く流通しておりその違いを体感する機会は少ないため、ここでそれぞれの特徴なども紹介していきます。 ひじきとは 長ひじきと芽ひじきの違い ひじきの栄養と効能 栄養価は加工手法、生育時期によって異なる 豊富なのはカルシウム・物繊維・ヨウ素 宮城県産ひじき 長崎産ひじき 千葉県産ひじき 海外産ひじき ひじきの戻し方 妊娠中にひじきをべてもよい? 妊婦・赤ちゃん・子どもにも安全か ひじきとは まずはひじきそのもののおさらいをしておきましょう。 ひじきとは、褐藻(かっそう)類ホンダワラ科ホンダワラ属に分類される、海藻の一種です。波が荒い海岸近く、岩場などに多く繁殖します。北海道

    ひじきの種類や栄養価 - japan-eat’s blog