2024年5月3日のブックマーク (5件)

  • 【大阪枚方】BERGERLIONのパイナップルバーガー - まーきちのお気楽生活

    京阪線の橋駅です。京都府八幡市です。 少し歩くと大阪府枚方市に入ります。 国史跡の樟葉台場跡です。 今から180年くらい前の江戸時代(えどじだい)のおわりごろ、外国船がつぎつぎと日の近くにやってくるようになり、国をまもるため、海ぞいに大砲(たいほう)をおくための場所がつくられました。これが台場(だいば)です。楠葉台場(くずはだいば)は、その中で、海からはなれた川ぞいにつくられためずらしい台場(だいば)で、そのころの都(みやこ)の京都(きょうと)をまもるためにつくられました。 面積(めんせき)は約38,000平方(へいほう)メートルで、甲子園球場(こうしえんきゅうじょう)と同じくらいの広さです。(甲子園球場の広さ:約38,500平方メートル) 土のとりでや堀(ほり)で囲んでいて、大砲(たいほう)をおく3つの台座(だいざ)や、見はりの人がいた番所(ばんしょ)や火薬庫(かやくこ)のある大き

    【大阪枚方】BERGERLIONのパイナップルバーガー - まーきちのお気楽生活
    kirakunist
    kirakunist 2024/05/03
    なかなか高級なお値段のハンバーガーですが、相応の味わいなんですね😃旧宿場町はそれ風に街並みを復元してくれるとありがたいです。
  • 温玉入とり天丼+キャベツタンメン - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日もいい天気で、とりあえず大乗寺丘陵公園のツツジ撮ってきました。明日もいい天気で、どこへ行くかは決まってません。 いつものように味噌汁代わりにカップ麺を追加しましたが、ボリュームたっぷりでおなか一杯になりました(笑) キャベツタンメンは、大黒品工業が販売するカップ麺です。塩味ベースのスープに、たっぷりのキャベツと豚肉、コーンが入っています。麺は中太の縮れ麺で、スープによく絡みます。 【撮影場所 金沢市大阪屋西泉店:2024年05月01日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    温玉入とり天丼+キャベツタンメン - 金沢おもしろ発掘
  • ソメイヨシノ - 六時のおやつ

    camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ ソメイヨシノです。 木の幹に咲く桜が好きなのは背景が茶で花弁が引き立つからなのだと思う。 大した理由でもなく自分でもびっくりした。 camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ 賑やかなのも良いが、こんな風にポツンというのも好きだ。 今にも落ちてしまいそうな線香花火に通ずる風情を思ふのは僕だけか。

    ソメイヨシノ - 六時のおやつ
  • スイーツ過ぎる発酵かぼちゃ - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 甘酒、塩麹、小豆麹。週に2回は麹を発酵させる作業をします。そして、中途半端に麹が100gだけ余ったこの日、野菜の発酵あんにしよう、と思い立つ。 蒸しかぼちゃ 200g 米麹 100g 水 100mL かぼちゃは蒸して皮と種とわたを取り除きつぶして、冷まします。熱が取れたら材料を混ぜて炊飯器保温で4時間。 甘酒や小豆麹は8時間ほど時間をかけましたが、今回は少量だし様子を伺いながら経過をチェックしていたら、半分の時間でも充分でした。 お砂糖や甘味料を混ぜて作るかぼちゃあんと変わらないくらいに甘みがある。そして、かぼちゃと甘酒を混ぜたものよりもずっと濃厚です。 粒々質感をあえてそのままにしていますが、FPなどを使えば滑らかにすることも可能。 このままで、スイーツ過ぎました。 かぼちゃ甘酒5詰め合わせ【140ml×10】無添加 ノンアルコール

    スイーツ過ぎる発酵かぼちゃ - ツレヅレ食ナルモノ
    kirakunist
    kirakunist 2024/05/03
    カボチャの素材を活かした美味しそうなスイーツですね😄つぶつぶ質感がいいと思います。
  • LEICA Q2でお散歩写真…この日なんとか1万歩達成!! - 六時のおやつ

    camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ コーヒーを販売している車なんだけど、なかなかいいね。 残念ながら、通った時には営業はしてはいなかった。 こんにゃろめ。 camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ サクラがまだおりました。 ダラダラと過ごしていたから、その間に全部散ってしまったかな…なんて思っていたが、お元気で何よりです。 camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ ボサーっと歩いていたら目の前の道をオシドリのご夫婦が横切って来た。 奥様の方はドングリの実を咥えていて旦那様が後ろから見守っていたように見えたけど、当は違うと思うよ。

    LEICA Q2でお散歩写真…この日なんとか1万歩達成!! - 六時のおやつ