少し極論で書いていますが、海外で働くことのメリットのひとつに海外が進んでいるからではなく、日本が進みすぎているから、もしくは日本国内での競争が過当競争すぎるからということがひとつあると思います。日本がダメだから逃げ出すわけではなく、その方が自分の価値をより最大化できるからそうするわけです。 日本のサービスレベルはもちろん、働く人の能力は総じて非常に高いです。ですが高すぎるが故にそこで高いパフォーマンスを出し続けていくのは生半可なことではありません。 例えば、海外では最高点100のうち、平均60くらいのアウトプットが平均であったりするところ、日本では90が平均だったりします。その日本で90の平均点を1つでも高くなるように、100に限りなく近づくように努力するのはかなり神経を費やすことです。ですが平均60の世界で日本にいる時に比べ力を抜いて80のアウトプットを出したとしても非常に評価されたりし
TOP > 毎日がアップデート > 技術動向 > WindowsからMacbook Airにスイッチしたら、ここを読め ~ WindowsからMacbook Airへのスイッチまとめ(1)~ 外出用のサブマシンとしてMacbook Airを購入しました。メインでつかっている今まではメインでつかっているVaio Zを外出用に持ち歩いていたのですが、最近調子が悪いので外出用にMacbook Airを購入しました。 OSをスイッチしたといっても、既にアプリはWeb上のアプリを利用すれば良いので、それほど困ることはありませんが、何点かWindowsには無い特徴があり、それに慣れるまで戸惑います。今回は、WindowsからMacにスイッチした時に戸惑いそうな点と、Windowsの環境を引き継ぐポイントをご紹介いたします。 《WindowsとMacの違い》 WindowsとMacの違いについては、数多
TOP > キャリア形成のお手伝い > 仕事術 > WindowsでもGoogleReaderでスターを付けたエントリをまとめてEvernoteへ自動クリッピング出来そうです 以前にGoogleReaderでスターを付けたエントリをまとめてEvernoteへ自動クリッピング(ただしMac限定)というエントリ書いたら思いのほかはてブされていてEvernoteの注目度って特にあすなろBLOGで高いのかなぁと感じ、調子にのってWindowsでも自動的にクリッピングするやり方ないか考えてみました 最初はMac版とWindows版のそれぞれのEvernoteクライアントの機能の違いがあることに気付かず同じようなやり方を考えたのですが結局上手くいかなかったので、方針転換して、Windows2000以降に標準的に備わっているWSH+JScriptでDOMとCDO.Messageというコンポーネントを
本家並に注目を集めている話題のqpstudyに参加してきました。今回60名の参加枠があったのですが、この類の勉強会はあっという間に定員に達するのですが、なんとか50番目位で申し込みできたので運良く当日参加できました。主催されたiaraさんはじめ、運営の方々お疲れ様でした!※会場見た限り、思っていたより参加した数が少ないような感じだったので赤字になっていないかちょっと心配。。 今回参加した目的 5月位から、自分の部門メンバーと、興味ある他の部門の人向けに、IT関連について深くしってもらいたいと思って、インフラ関連、Webクリエイター関連、開発関連の3つのテーマを扱っている社内勉強会を開催しているのですが、インフラ関連の人の現場での苦労とかノウハウっていうのを聞くことで、社内勉強会のネタにも活用できるし、日頃の自分の仕事での経歴ヒアリングにも活かせたりと、イイ事づくめなんで参加してきました
「横田さん、最近このようなインフラ勉強会に行くと『イカムスメ』という言葉を目にしますが、これはクラウドの新しい技術ですか?」 「横田さん、最近インフラ系の勉強会に行くと『僕と契約して○○しようよ』とみなさんおっしゃるのですが、あれはOSSに対する挑戦なんですか?」 最近、インフラ系の勉強会のイベントなどに行くと、深夜に放送されているアニメのキャラクターをセリフを使ってプレゼンされる方が増えています。 なぜか、このようなインフラ勉強会に参加している人の場合は、だいたいがこの手の深夜アニメネタはなぜか通用する可能性が高いです。(ここ最近QBネタの多さは以上) そのため、このような深夜アニメをネタとするプレゼンや発表をするのでしょう。そのため、インフラ系の勉強会に行くと深夜アニメの(ごく一部)を見た事がないとわからないネタが多くなってしまいます。 このような状況のため、せっかくITイン
Amazon EC2を使っていると「1台あたりのサーバは“さくらインターネット”とどちらが安いのか?」「Amazon EC2とさくらインターネットの専用サーバ、どちらを使った方が良いのか?」という質問を受けることが多くなってきた。 さくらインターネットの専用サーバは、その価格の安さと性能の良さで数多くのネットベンチャーが採用している。一方のAmazon EC2も従量課金制ということはあるが、最小のインスタンス(仮想サーバ)は、1ヶ月の使用料金はさくらインターネットの専用サーバ「専用サーバ エントリー」とほぼ同等の価格だ。月次の料金が同等という事だけでは無く「エントリー」には初期費用が無く、価格的に見れば、どちらを選んだら良いのか選択が難しい場合があるだろう。今回は「Amazon EC2」と「さくらインターネットの専用サーバ」のどちらを選んだら良いかを考えていきたい。 《サーバの台数が決まっ
無料で使えて高機能なメーラー「Thunderbird(サンダーバード)」、会社や家で利用している人も多いだろう。このサンダーバード、単体でも十分に高機能なメーラだが、Firefoxと同様にアドオンをつけるとより高機能になる。今回はサンダーバードのオススメアドオンを紹介したい。 ○WAT (WebApplicationTab) → サンダーバードのタブにWebページを開くアドオン。「メーラにブラウザを表示させてどうするんだ?」と思われる方もいると思うが意外にメーラにGmailのようなWebメーラや会社のグループウェアなどを表示させると、メーラ1つの中にスケジュールと他のWebメール、さらにTwitterのようなソーシャルアプリなどを擬似的に統合できるようになって非常に便利だ。今回のアドオンの中で特にオススメ。 ○Check and Send → メッセージ送信前に送信先やメッセージ内容の確認
2月16日に開催された『これからの「キャリア」の話をしよう』第1回のレポートと言いますか、お話しするにあたって事前に私の考えをまとめるために書いたメモをそのまま掲載しておきます。自分用のメモ書きとして、小一時間ほど書き殴った内容なので、文体とかおかしいですが、そのままにしておきます。 ◆これまでの10年の技術変化〜宮原さんはどのように乗り越えました?〜 実はあまり技術的な変化はしていないような気がする。 ただし、インフラ技術のレイヤーから見ると、プレイヤーが多いのはサービスレイヤーまで上がっている気がする。 サービス アプリケーション ミドルウェア インフラ 私自身は元々がオラクルということでミドルウェアから業界に入って、インターネットに興味を持ち、Linuxと出会うことによって徐々にインフラ系にも関わるようになった。元々はコンピュータが好きだから。現在は仮想化技術をやっていることもあって
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く