2010年3月20日のブックマーク (24件)

  • Amazon.co.jp: 会社にお金を残さない! ~「ノルマなし!管理職なし!給料全公開!」の非常識な経営術~: 平本清: 本

    Amazon.co.jp: 会社にお金を残さない! ~「ノルマなし!管理職なし!給料全公開!」の非常識な経営術~: 平本清: 本
    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    「ノルマなし?管理職なし?給料全公開?」の非常識な経営術??
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20060223mh05.htm

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    退職手当債まつり?
  • 公務員に早期退職優遇制度、仙谷戦略相が方針 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仙谷国家戦略相は20日、公務員制度改革に関し、「民間企業でいう希望退職制度を作る必要があるかもしれない」と述べ、定年前の自主退職希望者に退職手当を加算する「早期希望退職優遇制度」を創設する考えを示した。 省庁の「天下り」あっせんとセットで行われてきた従来の「早期勧奨退職」については、「横異動の一つの手段だ」と語り、当面は条件つきで認める考えを示した。 天下り廃止に伴う人件費増大を防ぐためで、政府が近く閣議決定する国家公務員の「退職管理基方針」にこうした方針を盛り込む。視察先の香川県から岡山県に向かうフェリーの中で、記者団に語った。

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    RT @asao_keiichiro: 既に公務員退職金は企業年金分が二重支給されていることへの対策はどうなるのか!RT @shinichi_c 仙谷国家戦略相が、公務員の定年前の自主退職希望者に退職手当を加算する「早期希望退職優遇制度」を
  • ドラッカーはネオリベでもサヨクでもないですよ - 赤の女王とお茶を

    ドラッカーをあまりにあがめ奉るのもどうかと思うのですが、私も一ファンとしてそれなりに読んできたし、いくつかのエントリで言及もしてますんで書いときます。 まず、私なりのドラッカー理解をまとめておきます。 ・ドラッカーのいうところの「経営=マネジメント」とは、人を手段ではなく目的と置いた上で、社会や組織をどう組み立て、動かしていくか、という方法論である。 ・また氏の言うところの「自らの責任」とは、日流の自己責任論ではなく、人を目的とした時に社会や組織の中で自分がどういう役割を担うべきか自ら任じて動くべし、ということであって、むしろ「自己使命論」というべきものである。氏自身も強みを活かして稼いでいた証券の仕事をやめ、自らの使命と信じる文筆業に身を投じた。 ・いわゆるネオリベやリバタリと異なる点は、社会や組織、共同体の機能を重視することにある。ドラッカーは人の幸福にはそれらが不可欠だと考える。従

    ドラッカーはネオリベでもサヨクでもないですよ - 赤の女王とお茶を
    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    「全体主義や社会主義と異なる点は、社会や組織をあくまで人の幸福のための手段と見る...社会や組織は必要ではあるが、その仕組みや入れ物自体を守ることを目的としない。人のために必要ならばどんどん壊して作り直し
  • https://www.press.tokai.ac.jp/bookdetail.jsp?isbn_code=ISBN978-4-486-01865-0

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    「北欧学のすすめ」目次?
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    フランス人の質問「じゃ、例えば中国の一番北の人と一番南の人が、ブラジルで出会ったら親近感を抱くと思うか?」...つまり、国というものの存在に正当性を持たせうる根拠を親近感と定義した?:フランスの日々:
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    人の感情...「18〜19世紀に市民革命の結果として誕生した、国民国家というコンセプト(幻想?)に、日本は幸か不幸か違和感なくハマった国のような気が?」:フランスの日々:
  • 『みんなの党には女性はいないのかしら』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 少しずつみんなの党が見えてきたが、みんなの党の足りないところも見えてくる。 足りないのは金だけかと思っていたら、やはり人材が足りない。 決定的に人材が不足している。 特に、女性の姿が見えない。 これはちょっとまずい傾向だ。 民主党が政権党であるという背景もあってそれなりの人材を擁立し始めているのに、第三極の要に座るべきみんなの党が、男性中心の、やや迫力不足の人達しか押し立てないのでは、結局競り負けてしまう。 次世代のスターを何人か担ぎ上げて欲しい。 演説がもの凄く上手い、若い人が出てくれば、ガラ

    『みんなの党には女性はいないのかしら』
    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    みんなの党には女性はいないのかしら|フェニックス早川忠孝の一念発起・日々新たなり
  • Amazon.co.jp: 未来は、えらべる! バシャール(BASHAR)✕本田 健: 本田健 (著), ダリル・アンカ (著), バシャール (著), 島田真喜子 (翻訳), 江藤ちふみ (編集): 本

    Amazon.co.jp: 未来は、えらべる! バシャール(BASHAR)✕本田 健: 本田健 (著), ダリル・アンカ (著), バシャール (著), 島田真喜子 (翻訳), 江藤ちふみ (編集): 本
    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    自分自身を変えることによって、すでに存在している、自分が好む波動の世界にシフトしていく?
  • 『バシャールと本田健さん「未来は、えらべる!」 感謝!』

    先ほど、田健さんから販売前に一足早く 新刊「未来は、えらべる!」が届きました。 感激!!感謝!! 当に楽しみにしていた一冊! (アマゾンで、予約注文もしてますが) 間違いなく、めちゃめちゃいいです。 このは、当にすばらしいです。 田健さんとバシャールとの対談ですが、 これまでのバシャールとは、一味もふた味も違います。 ぜひ、一冊!! 当におススメです。 http://bit.ly/cJHghx

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    RT @dreamchie: 未来は、えらべる!バシャール、読み終えました。力が、湧くのがわかります。
  • 「その時歴史が動いた!」 (未来編) - Chikirinの日記

    2013年 仏滅 @首相官邸 緊急招集を受けて集まった、数人の男達が緊迫した表情で総理を囲んでいた。 財務省理財局長「総理、たっ、大変です。遂に心配していた事態が現実になりましたっ!」 総理「なにっ! それは、もしかして・・!?」 理財局長「はい。国債の入札が大幅未達となりました。」 総理「なっ、なんと。いよいよか・・・」 理財局長「はい・・、一部の金融機関が応札をしないと決めたようです・・・。総理、どうしましょう」 総理「どっどうしましょうって・・・どうすればいいんだ?」 理財局長「今後の入札ではもっと応札額は減ると思われます。既に既存の国債相場も暴落を始めています。今後償還を迎える国債はもう借り換えはできないとみた方がいいかと・・・つまり、期限がきたものからすべて償還していくことが必要になります。」 総理「・・・すると、年間いくらくらいの金が必要になるんだ?」 理財局長「最低50兆円は

    「その時歴史が動いた!」 (未来編) - Chikirinの日記
    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    読んでなかった「その時歴史が動いた!」(未来編) - Chikirinの日記
  • 経済成長に必要なインフラが変わることの意味 - Chikirinの日記

    発展途上国の開発援助といえば「インフラ投資」というのが、一種の定番というか常識です。 「当にそれが一番いい方法なのか? もっとミクロな生活改善の方がいいのでは?」という点については議論もあり、私も 2005年にこちらで書いています。 しかし、一般的には途上国にとってはインフラ投資のインパクト、その乗数効果は(日々に必要な生活物資を配るというような方法に比べ)非常に大きいとされています。 この“途上国へのインフラ投資”に関して、先日も紹介した「グラミンフォンという奇蹟」を読んで学んだことを書いておきます。 このの主役であるイクバル氏というバングラディッシュ人の男性は、米国に留学して教育を受け、米国の金融業界で働いていましたが、祖国で携帯電話事業を立ち上げるという事業を始めて成功させます。 彼が最初にひらめいたアイデアは「つながることが価値なのだ!」ということでした。“つながる”とは「携帯

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    「賢明な皆さんにもおわかりでしょう「経済成長モデルが変わり、必要なインフラが変わりつつある」というのはバングラディッシュではなく、今まさに日本で起きていることだということに」- Chikirinの日記
  • Amazon.co.jp:競争と公平感―市場経済の本当のメリット (中公新書): 大竹文雄: 本

    Amazon.co.jp:競争と公平感―市場経済の本当のメリット (中公新書): 大竹文雄: 本
    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    RT @fohtake: 「競争と公平感」
  • 対談 最低賃金を考える|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    RT @fohtake: 最低賃金については、橘木先生と私の対談が一般向けにわかりやすいと思います。
  • イノベーションとは何ではないか : 池田信夫 blog

    2010年03月20日18:50 カテゴリ経済 イノベーションとは何ではないか アゴラ連続セミナーの4・5月のテーマは「イノベーション」。今さらという人もいるかもしれないが、18日に出た日経団連の提言を読むと、まず「イノベーションとは何ではないか」を経営者や官僚に理解してもらうだけでも意味があるような気がする。 経団連は、政府が「イノベーション・ハブ」をつくって技術革新を推進し、「知的財産保護を強化」するよう求めているが、こういう官民の合意によってイノベーションが生まれることはありえない。経営者はイノベーションを、マーケティング調査→社内のコンセンサス→技術開発→製造・販売という単線的なサイクルで考えるが、それは神話だと書は断定する。 たとえば、かつて洗剤の史上最大のヒット商品となった花王の「アタック」は、小型の洗剤が売れるというマーケティングによって開発された製品ではなかった。当初

    イノベーションとは何ではないか : 池田信夫 blog
    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    RT @ikedanoir: ブログ書いた イノベーションとは何ではないか - アゴラ連続セミナーの4・5月のテーマは「イノベーション」。今さらという人もいるかもしれないが、18日に出た日本経団連の提言を読むと、まず「イノベ.. →
  • http://basicincome.progoo.com/bbs/basicincome_topic_pr_282.html

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    基礎所得保障(ベーシックインカム)を考える掲示板|BIが貯蓄に回されたら?
  • Amazon.co.jp: 北欧学のすすめ: 東海大学文学部北欧学科: 本

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    東海大学文学部北欧学科の本?「北欧学のすすめ―Introduction to Nordic Studies」2010
  • BeeTV、行定監督のドラマ「女たちは二度遊ぶ」配信開始

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    優香さんが演じる「平日公休の女」彼女は気前がいい女「この中で一番普通の女なんです。だから、一番リアリティのある話になっています。監督『イタくやってほしい』と…。『イヤなことしてよ!』『別れて良かったと
  • 全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    タイトル通りの“つまらない女”を演じた長谷川「つまらないなんて言われたら相当ショックです(笑)」
  • 全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    相武「どしゃぶりの女」水川「自己破産の女」小雪「夢の女」優香「平日公休の女」長谷川「つまらない女」“忘れられない女”をテーマにした短編集?
  • 『平日公休の女』主演・優香[写真5] −TV LIFE

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    『平日公休の女』優香?
  • 堀江貴文『また産経にdisられている件』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 煮え湯飲まされ…スカイマーク社長とホリエモンの意外な接点 俺はむしろ、以前のブログエントリ「スカイマークとJALそして日経済」でスカイマーク社長を擁護する論調なんだけどなあ。。。また別に西久保社長を出し抜いたなんて認識はないしなあ。。。詳しい経緯は知らないけど。 というわけで憶測のdisり記事のオンパレードでいつまで俺を叩く気かと思ってしまうね。昔はZAKZAKのシステム構築をやらせてもらって、何度も編集部に足を運んでサーバの設定とかしたのにね。といわれっぱなしでは癪に障るので私もZAKAZKとの嫌な思い出を語ってみよう。 以前から仕事

    堀江貴文『また産経にdisられている件』
    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    RT @sbm2tw: また産経にdisられている件|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
  • 「欧州の敗因は偽善」とBBC記者 クロマグロ取引禁止案否決 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】カタールで開かれているワシントン条約締約国会議で、大西洋・地中海産クロマグロの国際取引禁止案が否決され、米国や欧州連合(EU)は失望感を隠さず、大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)で漁獲制限の強化を図る方針を表明した。一方、否決の結果について、日の交渉筋は「漁獲物の輸出に頼る途上国の間に、取引禁止案は自国や域内に巨大市場を抱える先進国の身勝手だ、という不公平感が広がり、予想以上の大差がついた」と分析した。 英BBC放送の環境担当リチャード・ブラック記者は、ブログで「EUがクロマグロ問題で敗北を喫したのは偽善が根底にあったからだ」と辛辣(しんらつ)だ。 地中海でクロマグロを乱獲した張人はEUの沿岸漁業国。ICCATの科学委員会が提案した漁獲モラトリアム(一時中止)をロビー活動で退けたのは、ほかならぬEU加盟国で、日は協議で「これは絶滅危惧(きぐ)種を守るワシ

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    RT @sbm2tw: 「欧州の敗因は偽善」とBBC記者 クロマグロ取引禁止案否決 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
  • 戦争の諸原因

    この問題についての真実に辿り着くためには、恐らく、まず始めに「戦争」とはなにかを明確にしておくことが必要です。形式的な定義によると、戦争とは「敵に対して、自らの意志を押し付ける為に取られる諸行為、もしくは、敵が自らの意志を押し付けることを妨げる為の行為」ということになります。この戦争の定義によって「方法」という重大な要件の考察よりも「動機」がなんであるかをいったん認識されたと思います。今日においては、戦争の動機を排除よりも、戦争の方法を修正する献身的な努力に、より多くのエネルギーが傾けられます。このことを認識すれば、我々が決して平和であったことは無く、戦争の形態の違いだけであることに、より気づきやすい立場にたつことができるでしょう。 国家が行なう軍隊の戦争は、国家を廃止すれば撤廃できるだろうという意見は、ナイーブで、もちろん誤った考えであると思います。それは、市議会(UrbanDistri

    kirghisia
    kirghisia 2010/03/20
    そして、戦争の諸原因と、豊かさの中の欠乏の諸原因とは、同一のものであると言っても過言ではなく、問題を通貨制度と賃労働制に見いだす事ができ、明白に言うならば、欠乏の解消や戦争の解決は、通貨制度の純然な改