タグ

開発とiphoneに関するkirifueのブックマーク (40)

  • iPhone X の Safari における Web コンテンツの表示 - ONO TAKEHIKO - Medium

    iPhone X が発表されて間もなく、ディスプレイの「切り欠き」については至るところでちょっとしたイジリ合戦が始まっています。中には実際に信じてしまっている人もいるほど秀逸なものがありまして、それがこちら。 思わずクスッときてしまいますが(笑)、まあ当然こんなことにはなりません。 iPhone X にはディスプレイの上下左右に iOS の占有領域が存在し、それ以外(アプリのタッチイベントを認める領域)を Safe Area と呼ぶようです。Safe Area の外にある上部領域にはステータスバーとして時計やアンテナのインジケータなど iOS のシステムアイコン等が並び、下部の領域には iPhone X で導入された「ホームバー」が存在することになります。 では iPhone X の Safari で Web サイトを表示した場合に一体どのようになるのか?それを Web 上の情報を元にまと

    iPhone X の Safari における Web コンテンツの表示 - ONO TAKEHIKO - Medium
    kirifue
    kirifue 2017/09/15
    確かに「切り欠き」はしょーもないデザインだと思うが、わざわざ「viewport-fit=cover」なんて使わないし、そこまでこだわるなら最後まで責任持てよって話。 #iphonejp #開発
  • iOSアプリのプロビジョニング周りを図にしてみる - Qiita

    きっかけ iOSアプリ公開の壁となっているプロビジョニング周りですが、ハマりまくったので覚えている内に図にしました。 難しくしてる理由 難しくしているのは、この辺が理由ではないかと思います。 iOS Developerサイトでの画面・操作手順がしょっちゅう変わる Xcodeも、バージョンによって画面・操作手順が変わる ということで、書籍やWebでのノウハウがすぐに古くなってしまいます。ググるといろんな情報が出てきてしまい、かえって混乱します。 また、開発時のiOSデバイスはXcode側である程度自動的にやってくれるのですが、それがかえって分からなくしているような気がします。 概念図 ということで、結局、概念を理解してしまうのがいいのではないかと思い、図にしてみました。 (より厳密に実行端末が判断されるAd Hoc配布をベースに記述) ざっくり手順(※個別の操作は省略) 鍵ペア(秘密鍵/公開

    iOSアプリのプロビジョニング周りを図にしてみる - Qiita
    kirifue
    kirifue 2015/01/09
    iOSアプリのプロビジョニング周りの図解。ちょー、ありがたい。 #iphonejp #開発
  • 「アプリを月16本ペースで年間200本つくった」Goodiaが2014年を振り返り「初月売上が高かったゲームアプリ」のベスト3を語る。 | アプリマーケティング研究所

    「アプリを月16ペースで年間200つくった」Goodiaが2014年を振り返り「初月売上が高かったゲームアプリ」のベスト3を語る。 12月に開催した「AID×アプリマーケティング研究所 アプリ勉強会」より、グッディアさんの講演をお届けします。カジュアルゲームをつくっている方は、マネタイズのヒントがあるかもしれません。 ※グッディア株式会社 マーケティング部 木下知寛さん(撮影:TechBuzz) Goodia(グッディア)について Goodiaの紹介 木下: 設立が2011年(今4期目)のアプリをつくっている会社です。制作拠点は名古屋とベトナム、マーケティング部は2014年から東京オフィスに移りました。スタッフは約50名です。 2013年までは80〜90%は「棒人間系」と呼ばれるアクションゲームをつくっていたのですが、2014年は「脱出」「店舗経営」など、ちょっと手の込んだゲームにもチ

    「アプリを月16本ペースで年間200本つくった」Goodiaが2014年を振り返り「初月売上が高かったゲームアプリ」のベスト3を語る。 | アプリマーケティング研究所
    kirifue
    kirifue 2015/01/06
    ゲームアプリのリリースのペースも凄いが、数字とノウハウを公開しているのはもっと凄い。 #iphonejp #androidjp #開発 #ゲーム
  • 非iOSプログラマーのためのiOSプロビジョニングからリリースまでの手順 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    Fjordでは、多くのインターンや開発者が、Webやモバイルアプリの開発をしていますが、人が新しく入る度に「あれ、プロビジョニングってなんだっけ?」みたいなことがあったので、よく忘れることや手順の流れをまとめてみました。 iOSアプリ開発:基礎・用語集 iOSアプリ開発:アプリのインストールとリリース [Fjordでは、多くのインターンや開発者が、Webやモバイルアプリの開発をしていますが、人が新しく入る度に「あれ、プロビジョニングってなんだっけ?」みたいなことがあったので、よく忘れることや手順の流れをまとめてみました。 iOSアプリ開発:基礎・用語集 iOSアプリ開発:アプリのインストールとリリース *]4 [Fjordでは、多くのインターンや開発者が、Webやモバイルアプリの開発をしていますが、人が新しく入る度に「あれ、プロビジョニングってなんだっけ?」みたいなことがあったので、よく忘

    非iOSプログラマーのためのiOSプロビジョニングからリリースまでの手順 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    kirifue
    kirifue 2014/12/27
    iOSのリリース手順。私も「怖話アプリ」のようなアプリ、作りたいよう。 #iphonejp #開発
  • 「プログラミング未経験、貯金100万円でアプリで独立」400万ダウンロードの脱出ゲーム「CUBIC ROOM」を生んだアプリ職人の細部へのこだわり。

    「プログラミング未経験、貯金100万円でアプリで独立」400万ダウンロードの脱出ゲーム「CUBIC ROOM」を生んだアプリ職人の細部へのこだわり。 脱出ゲーム「CUBIC ROOM」シリーズ、「みつけて!おじぽっくる」などをつくっている個人アプリ開発者、「Appliss」の貝森さんのインタビューを前後編に分けてお届けします。 ※Applissの貝森さん。 会社員でいることにリスクを感じ、アプリ開発者になった。 貝森さんはアプリ開発をやる前は何をされてたんですか? 貝森: 美術大学を卒業して、とあるメーカーでデザイナーとして勤務していました。でも2年ほど働いた結果、独立することにしたんです。 どうして、独立しようと思ったんですか。 貝森: 実はすごく心配性で・・・心配性だから独立しました。(いつも「逆だろ」と言われるんですが。笑) というのも、終身雇用ってもはや幻想だと思いますし、会社員と

    「プログラミング未経験、貯金100万円でアプリで独立」400万ダウンロードの脱出ゲーム「CUBIC ROOM」を生んだアプリ職人の細部へのこだわり。
    kirifue
    kirifue 2014/11/10
    ゲーム自体は単純でも、デザインや謎解きなどのクオリティが高いと伸びがいい。参考になる。 #iphonejp #開発 #ゲーム
  • iOS 8 の新機能のサンプルコード集『iOS8-Sampler』を公開しました - その後のその後

    WWDCでのアップルの発表によると、iOS 8 では4000以上もの API が追加されたとのことですが、新しいAPIはどう使うのか、実際に何がどこまでできるのか、といった具体的なところが、英語のドキュメントや動画をながめているだけだと正直あまりよくわかりません。やはり実際にコード書いて動かしてみるのが一番わかりやすい、ということで今年もつくりました、 iOS 8 新機能のサンプルコード寄せ集めアプリ『iOS8-Sampler』 ソースコードは GitHub に置いてあります。 https://github.com/shu223/iOS8-Sampler ※使い方は Xcode 6 でビルドするだけ なので、デザイナーさんやディレクターさんもぜひ最寄りのエンジニアにビルドしてもらってください。 中身について 今回はデザイナー okazu 氏の協力により立派なアイコンやスプラッシュ画像が最初

    iOS 8 の新機能のサンプルコード集『iOS8-Sampler』を公開しました - その後のその後
    kirifue
    kirifue 2014/09/18
    iOS8の新機能サンプルコード集。有難い。 #iphonejp #開発
  • 「App Storeのアプリが盗まれた」 ゲーム「プロエリウム」作者が悲鳴 不正ログインで別人から配信される事態に

    「アプリ盗まれた」――App Storeで公開されていた対戦型カードゲームアプリ「-PLOELIUM-」(プロエリウム、無料)の権利が不正に別人に移され、別人の名前で配信されていることを開発者のakira nagaokaさんが8月4日、明らかにした。開発者用アカウントが不正ログインを受け、アプリが別人のアカウントに無断転送されたという。nagaokaさんはAppleに対しアプリを元に戻すよう要望している。 プロエリウムはユーザー同士で対戦できる戦略的カードゲーム。公式サイトによると、高校生のnagaokaさんが独学で「半年かけて初めて作った」アプリという。 nagaokaさんが異変に気づいたのは8月4日午前。iPhoneに「アプリの転送が完了した」というメールが届いたため、開発者サイト「iTunes Connect」にログインしたところ、不正にログインした第三者によって同アプリが他人のアカ

    「App Storeのアプリが盗まれた」 ゲーム「プロエリウム」作者が悲鳴 不正ログインで別人から配信される事態に
    kirifue
    kirifue 2014/08/05
    Appleの対応が待たれるな。 #iphonejp #applejp #開発
  • Loading...

    kirifue
    kirifue 2014/01/02
    「アプリの広告収益が今月だけで200万いったぁぁ!」の事例。通常は「挫折」しがち。 #iphonejp #開発
  • アプリ開発者を追い込むモンスターレビュア|お客様は神ですか、それともモンスターですか

    モンスターレビュアーという新しい生態系をもった生物がいます。 それはアプリ開発者を追い込み、そして根こそぎやる気を奪い、最後には何事もなかったかのように去っていく。 今回はiPhoneアプリ開発者の方々からお聞きした、モンスターレビュアーをご紹介します。 値段を下げればののしられ、値段を戻せば罵倒される iPhoneアプリ開発において、一般的には最初のリリースで適正価格をだし、そこから一定期間値段を下げます。 この理由は明確でして、最初に価格を値下げ、もしくは無料にすることで、アプリをダウンロードランキング上位まで引っ張り上げることが目的となります。 まずダウンロードしてもらう多くの人に使ってもらうレビューしてもらう評価してもらうしかし、この価格を下げるタイミングを誤ってしまうと、何故か憤怒するユーザーが多数います。 こんな糞アプリに高いカネ払ったのに3日で値下げとか金返せ→☆1つ昨日買っ

    アプリ開発者を追い込むモンスターレビュア|お客様は神ですか、それともモンスターですか
    kirifue
    kirifue 2013/06/08
    YouTubeのコメント欄みたいに、ユーザ同士で評価の低いコメントは見えなくするとか、Appleが対策に乗り出すべき。 #applejp #iphonejp
  • 無償版UnityのiOS/Android向け出力アドオンが【今日から無償】になりました! | Unity Japan Official Blog

    日よりスウェーデン・マルメ市で行われている UniteNordic からビッグニュースが飛び込んできました。 な、なんと、日、たった今より、無償版のUnity向けのiOS/Android向け出力アドオンが、無償になってしまうそうです。 以下に、Unity TechnologiesのCEO、Devid Helgason氏のご挨拶をご紹介いたします。 「よりよいツールを提供することで、ゲーム開発の敷居を下げる」「開発者のクリエイティブなビジョンを満足させ、彼らのビジネスをうまくいくように手助けをする」これは私達にとって、シンプルかつビッグなアイディアとして常にありつづけているものです。 とはいっても、これは言うのにたやすいですが、実際に実行するとなると実に難しいことです。 この理想のために、私は私が知る限りでの素晴らしい人たちの多くを集めることができたという幸運に恵まれただけでなく、彼らと

    無償版UnityのiOS/Android向け出力アドオンが【今日から無償】になりました! | Unity Japan Official Blog
    kirifue
    kirifue 2013/05/22
    無償版UnityのiOS/Android向け出力アドオンが今日から無償に>つまり、タダでプラットフォームをまたがるゲーム作れちゃうってこと? #iphonejp #androidjp #開発
  • コードを書かずにゲームを作れる「GameSalad」でiPhoneアプリを作ってリリースしてみたので感想&まとめなど - らっこのじゆうちょう

    コードを全く書かずにゲームを作れる夢のような開発環境があると聞いて、ためしにアプリを作ってみました。 その過程でいろいろ感じたことなどをまとめてみます。 作ったアプリ https://itunes.apple.com/jp/app/sukaitsuriwo-chaoero!/id525316251?mt=8&uo=4&at=11ldBU (参考)【スカイツリー開業記念アプリ】「スカイツリーを超えろ!」をリリースしました【ゴチは勘弁】 GameSaladって? http://gamesalad.com/ 2007年創業のGameSalad社が作っているゲーム制作環境。Mac版のみだったが最近Windows版も登場。 コードを書かずにドラッグ&ドロップでゲームを組み立てる。 制作したゲームはiOS・Android(Pro版のみ)・Mac・Web(HTML5)用に出力できる。 Pro版は$299

    kirifue
    kirifue 2013/04/24
    コードを書かずにゲームを作れる「GameSalad」でiPhoneアプリを作ってリリースしてみた。 #iphonejp #開発
  • 目指したのは「究極のシンプル」 レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」の狙い

    レシート写真を撮るだけで家計簿を作れる無料iPhoneアプリ「ReceReco」が人気だ。1月31日の公開直後にユーザーが急増し、App Storeのファイナンス部門で約40日間にわたって1位をキープ。ダウンロード数は3月末時点で33万件を超えている。 OCR(文字認識技術)によってレシート内のテキストや数字を読み取り、手入力をすることなく支出管理を行えるというアプリ。従来の無料家計簿アプリにはなかった手軽さが話題となり、App Storeのレビュー欄では「こんなに便利なものがあったなんて」「お店でレシートをもらうのが嬉しくなった」など驚きの声も上がっている。 開発したのは、企業向けデータ分析サービスなどを手がけるブレインパッド。「データ分析のプロ集団」を掲げる同社が、今回は新事業として個人向けアプリを開発した。「当初は年内50万ダウンロードが目標だったが、近いうちに上方修正したいと思う。

    目指したのは「究極のシンプル」 レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」の狙い
    kirifue
    kirifue 2013/04/17
    レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」。開発に当たって参考にしたのは、スマホ向けゲームの『Angry Birds』。初心者から上級者まで楽しめるアプリを目指す。 #iphonejp #開発
  • | bravesoft ブレイブソフト(東京)

    今回は、iPhoneアプリAppleの審査で 実際にリジェクトされた事例を紹介したいと思います。 ================================================= アプリ名にアップルの登録商標(™)を入れるとリジェクトされます。 iPhone、iPod、iTunes、Siriなど~ ・「iTunesギフトカードが当たる!」という文言も同じ理由でリジェクトされます。 ================================================= 事前に許可を取らずに、ユーザーからUDIDや個人情報を取るアプリはリジェクトされます。 ================================================= 内容がネガティブすぎて、 ユーザーの心理によくない影響があるアプリはリジェクトされます。 ・例えば、アダルト

    | bravesoft ブレイブソフト(東京)
    kirifue
    kirifue 2013/04/16
    iPhoneアプリ 審査のリジェクト事例まとめ。少なくとも審査中にアダルト広告をフィルターで一旦非表示にする必要があり→インストール後はいいってことか。 #iphonejp #開発
  • スタンフォード大がiOSプログラミングの入門コースを無料で提供

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    スタンフォード大がiOSプログラミングの入門コースを無料で提供
    kirifue
    kirifue 2013/03/28
    スタンフォード大がiOSプログラミングの入門コースを無料で提供。オブジェクト指向概念と言語の知識と英語力が必要。 #iphonejp #開発
  • 上司「君、来週からiOSね」 - ReDo

    と、言われた際にどう最初の一週間を過ごすべきか、という話です。 ○はじめに MBAを買って1冊Xcodeで必死に写経したことを「俺iOS個人的にやったことありますし余裕ですしおすし」と自慢すると半年から1年ぐらい経って忘れたころにこうなります。気をつけましょう。 # 自分はiOS歴3weekぐらいの雑魚な上に多大にジョーク成分が含まれておりますので応用には留意願います。 流行に乗って買うだけ買って使っていないApple製品がある際には月曜朝からこれ見よがしに机の上に広げてください。 まわりに「俺iOS始めたしお前らAndroidとかにはつきあってられないし」というアッピルは邪魔をされないために効果的です。 ・Xcodeでの開発にはMacが必要です ・シミュレータではできないことがあるためiOS実機があると良いです。 ・最新のiOS 6.xが動作しないデバイスの場合は候補としてイマイチです

    kirifue
    kirifue 2013/03/28
    iOS開発初心者向け。月曜日は実機を触り〜、火曜日はXcode〜、ちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらら〜♪ #iphonejp #開発 #プログラミング
  • 「iPhoneアプリ開発エキスパートガイド iOS 6対応」を執筆しました – Zero4Racer PRO Developer's Blog

    追記 2013/3/21:詳細の目次情報を別エントリに追加しました。「iPhoneアプリ開発エキスパートガイド iOS 6対応」詳細目次の紹介 | Zero4Racer PRO Developer’s Blog 長い執筆期間が終わってもう少しで発売になります。わたしを含むiOS5プログラミングブックの執筆陣による、iOS6の最新機能を含む活用方法が書かれた書籍です。 Amazonからの内容紹介と目次はこちらです。 最前線のエキスパート陣が、渾身の力でまとめた必携の書! 新しく搭載された各種フレームワークの使いこなしはもちろん、従来機種から最新のiPhone5まで、iOS 6ならではの開発テクニックを満載しています。 柔軟でなおかつ効率的なUI設計、Storyboardの徹底活用から各種フレームワークの使い分け、PassbookやiAdの全体像、Bluetooth Smartの応用など、最新

    kirifue
    kirifue 2013/03/20
    「iPhoneアプリ開発エキスパートガイド iOS 6対応」良さげ。 #iphonejp #開発
  • iPhoneゲーム開発に役立つツール13選まとめ - 5.1さらうどん

    みなさん、iPhoneゲーム開発してますか! iPhoneでのゲーム開発は、cocos2d for iPhoneを初めとして、cocos2d-x, Kobold2D, Unity, Corona SDK, GameSaladなど、様々な開発環境で割りと手軽に行えるようになってきました、 それに伴って、非プログラマ向けのゲーム開発支援ツールも非常に充実してきていますが、日語で読める詳しい記事が少なかったことが気になったため、自分が使っているモノをまとめてみました。 デザイナー向け CocosBuilder CocosBuilder – Graphical Interface Builder for Cocos2D iPhone and iPad GUI設計ツール。 コードでちまちまとスプライトを配置していくのは発狂するので、GUIツールを使った方が楽。読み込み用のライブラリも付属していて

    iPhoneゲーム開発に役立つツール13選まとめ - 5.1さらうどん
    kirifue
    kirifue 2013/02/25
    iPhoneゲーム開発に役立つツール13選まとめ。 #iphonejp #ゲーム #開発
  • 千葉県近場|エッチな出会い系アプリ【自然とセックスできる信用できる出会い系ランキング】エッチ出会いクリエイト

    kirifue
    kirifue 2013/01/09
    iPhoneアプリ開発者がおさえておきたい国内の技術ブログまとめ。 #iphonejp #開発
  • 「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド

    アプリ製作はフルセットから、コンサル、すでに作ってしまったUIのレビューまで、お気軽に fukatsu@gmail.com まで。

    「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
    kirifue
    kirifue 2012/12/25
    スマホデザイン会議「使ってもらえるアプリの考え方」。初期に可能性をしらみつぶす。将来、いくつかの機能が追加されることを前提に、機能を絞り込む。 #iphonejp #開発
  • 新Google Mapsアプリ採用のフレームワーク NimbusKit がいい感じ | fladdict

    iPhoneの新しいGoogle Mapsのアプリ、色々弄り倒してますがステキな感じ。 でこれひょっとして、「NimbusKit使ってない?」って思ったら、案の定で使ってた。 NimbusKitはiOS用のヘルパークラスと、コンポーネントと、デバッグツールの集合体。 以下のような機能がサクサクとつけられる。 CSSスキニング インターフェースの外見にCSSを適用できる。ビューのカスタマイズがラクチンに。 TextLabel iOSの微妙なTextLabelにリッチテキストやリンクがつけられるように。 バッジ 通知件数などのバッジを簡単に作成。 他アプリとの連動 他アプリ・・・マップ、ストア、電話、SMS、FB等の連携をラクチンに。 アプリ内ホーム画面 ホーム画面的なUIをアプリ内に簡単に追加できる。 キャッシュ/非同期通信つきのImageView 画像ローダー付きのImageView拡張。

    kirifue
    kirifue 2012/12/14
    新Google Mapsアプリ採用のフレームワークNimbusKit。他アプリと連携したり、Viewの外見をCSSで定義できるのはいいね。 #iphonejp #開発