This domain may be for sale!
ミュージシャンGacktさんの声で、思い通りの歌声が出せる――このような歌声合成ソフト「がくっぽいど」を、株式会社インターネットが7月末に発売する。2007年に大ヒットしたクリプトン・フューチャー・メディアのボーカロイド「『初音ミク』」と同じヤマハの音声合成技術「VOCALOID2」を使い、自然な歌声が作れるというのが売りだ。 また、パッケージのキャラクターを、「ベルセルク」などで知られる漫画家、三浦建太郎さんが手がけたことでも話題になっている。三浦氏はイラストを無償提供したといい、キャラクターの二次利用についても非商用かつ個人利用であれば構わないという。 プロのミュージシャンと漫画家がそれぞれ素材を提供しているにもかかわらず、がくっぽいどを使って作った楽曲やキャラクター作品をユーザーが自由に公開できるというのは異例と言っていい。がくっぽいどはどのようにして生まれたのか。また、なぜキャラク
ついに「統合失調症の検査キット」の開発に成功したそうです。これは株式会社エスアールエルが独創的シーズ展開事業・委託開発によって行ったもの。これにより、DNAマイクロアレイを用いた約5万5000遺伝子の分析結果から統合失調症に関連して変動する10種類程度の遺伝子を抽出し、専門医による統合失調症の早期診断を支援する技術として活用され、早期治療の実現によって患者の重症化回避や治癒率向上に貢献することが期待されるそうです。 詳細は以下から。 統合失調症検査技術の開発に成功――早期診断をサポート 統合失調症は人口の約0.8%が発症している疾患で、慢性化すると通常の社会生活が営めなくなる場合があり、心理症候学的基準によって複数の病型に分類されています。が、最終的な診断では専門医の経験に依存するところが大きいのが現状。症状が慢性化する前に治療を行う方が言うまでもなく好ましいので、生物学的マーカーを用いた
ごつごつした岩地にサボテンが生える、米国・アリゾナの荒れ地。白いひげを蓄え、大きな眼鏡をかけた白人の初老の男性が、ゆっくりと歩いてくる。つばのある白い帽子をかぶり、リュックを背負っている。ハイキングに来たのだろうか。 リュックからおもむろに取り出したのはアニメDVDの箱。「おはよう。このボックスの中のDVDを、プレーヤーに入れてみよう」―― 砂漠の映像を背景に、グランピーじいさんは真面目な顔で、だが楽しそうに、「涼宮ハルヒの憂鬱」の評論を始める。「あまり好きなジャンルではないが、このアニメで笑ったことを認めないとね。気に入ったよ」「キョンというキャラによる解説が面白くてね」 彼は自称グランピーじいさん(GrumpyJiisan)。アリゾナに住む60歳で、YouTubeに日本のアニメ評論の動画を投稿している(GrumpyJiisanのYouTube)。ハルヒ動画の背景は、途中で砂漠の映像に変
ソニー・コンピュータエンタテインメントの平井一夫社長兼グループCEOは6月26日、「プレイステーション 3」(PS3)向けの新サービス「Life with PlayStation」を披露した。リアルなCGの地球を操作して世界各地の天気やニュースを家庭のテレビで見ることができるほか、今後さまざまな機能を追加する。任天堂が「Wii」で当初から打ち出していたのと同様に、ネットに接続したPS3をライフスタイルの一部に取り入れてもらう戦略だ。 ソニーが開いた経営方針説明会で公開した。PS3と大画面テレビでネットコンテンツを閲覧できるようにするもので、CGの地球は若干のタイムラグがあるものの、実際の地球上の雲を反映して描画しているという。地球を操作して各地に関連したニュースを表示したり、Webサイトを呼び出して閲覧するといったデモが行われた。 BGMを流すことができ、「リラックス」などの気分に合わせて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く