タグ

2013年9月18日のブックマーク (3件)

  • JR北海道 運転士がミス隠しでATS壊す NHKニュース

    今月初め、JR北海道で、特急列車に設置してあるATS=自動列車停止装置が壊れているのが見つかり、調査の結果、列車の運転士が自分の操作ミスを隠すためにハンマーでたたいて壊したことが分かりました。JRは、この運転士の処分を検討しています。 JR北海道によりますと、今月7日、札幌発上野行きの寝台特急「北斗星」の車両に設置してあるATS=自動列車停止装置の2つが壊れているのが、途中の車両基地での点検で見つかりました。 この装置は、線路と車両に取り付け、スピードの出し過ぎなどを防ぐもので、このうち、車両には複数設置してあり、ほかの装置に異常がなかったため、北斗星はおよそ200人の客を乗せて、上野まで運行したということです。 しかし、その後、JRが調べたところ、今月11日になって、札幌市手稲区のJRの運転所で、この列車の32歳の男性運転士がATSをハンマーでたたいたり、蹴ったりして壊していたことを認め

    kirifue
    kirifue 2013/09/18
    米連邦航空局並みの自発的安全報告制度が必要だな。てか、運転士が小並。 #鉄道 #社会
  • ソフトバンク、知的障害者向けに「アシストスマホ」を開発--料金は無料

    ソフトバンクモバイルは9月17日、知的障害のある人たちの社会生活を支援するサービス「アシストスマホ」(仮称)を開発したことを発表した。利用料金は無料で、2014年3月以降に提供する予定だ。同社では、9月18日に開催される第40回国際福祉機器展に出展し、開発中のサービス内容を紹介する。 このサービスは、シャープ製スマートフォン「シンプルスマホ SoftBank 204SH」に専用ソフトウェアをダウンロードし、アシストスマホモードに切り替えることで利用できる。知的障害のある人たちを支援するサービスとして、厚生労働省が実施する「2013年度 障害者自立支援機器等開発促進事業」に採択されたという。 主な機能は、利用シーンに応じた定型文やアイコンをタッチするだけで簡単にメール文が作成できる「アシストメール機能」、AR(拡張現実)技術を使って、目的地の方向と距離を実風景の中に表示する「アシストナビ機

    ソフトバンク、知的障害者向けに「アシストスマホ」を開発--料金は無料
    kirifue
    kirifue 2013/09/18
    知的障害者をアシストするのは難しそうだが、どんどんやっとくれ。 #iphonejp #androidjp #ソフトバンク
  • 災害危険度 5段階レベル提言 NHKニュース

    警報や注意報など、気象に関する防災情報の見直しを議論してきた気象庁の検討会は、災害の危険度を5段階のレベルで表す情報の導入を提言し、気象庁は3年後をめどに新たな情報の導入を目指すことになりました。 気象庁は、防災情報が分かりにくく、避難などに結びついていない状況を改善するため、去年秋、専門家による検討会を設けて議論を進めてきました。 17日検討会がまとめた最終報告の案では、大雨や暴風、高潮といった災害の種類ごとに危険性の度合いを「レベル1」から「レベル5」の5段階で表す新たな情報を導入すべきだと提言しています。 そのうえで報告案では、情報の導入に向けてレベルごとにそれぞれの地域でどのような災害が起こりうるのかを事前に周知し、レベル4や5の情報が注目されることで下のレベルの情報が軽視されないよう、レベルが上がる可能性を示すことが重要だとして、災害を予測する技術の向上が欠かせないと指摘していま

    kirifue
    kirifue 2013/09/18
    災害危険度 5段階レベル提言。災害予防のキモなんだから、慎重かつ迅速に決めてほしい。「数十年に一度の災害」がしょっちゅう発生したらオカシイでしょ。 #災害