記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Midas
    Midas この運転士がやってる事は偽科学批判と一緒。「ネット回線契約を解除すれば子供の引きこもりは治る」と同じ単略。偽科学批判は「ミスを許さない組織(↓そう言ってる人が沢山いる)」リスク社会における症候(中毒)

    2013/09/23 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH ブクマしたつもりでしてなかった

    2013/09/22 リンク

    その他
    Louis
    Louis この話題に関して『モーニングバード』で赤星憲広が熱く語っていて彼が元鉄道員だという事を思い出させてくれた

    2013/09/18 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue 米連邦航空局並みの自発的安全報告制度が必要だな。てか、運転士が小並。 #鉄道 #社会

    2013/09/18 リンク

    その他
    mk16
    mk16 アイウィル(http://www.iwill-kensyu.com/)あたりに教育されたとしか思えない乱心ぶり。/関連:人材育成の新聞『ヤァーッ』についての会話まとめ。http://togetter.com/li/399456

    2013/09/17 リンク

    その他
    kyrina
    kyrina おいおい、人が死ぬぞ?

    2013/09/17 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs この運転士がトラブったとき頭に流れていた音楽は、やはりドンキーコングでマリオがハンマー持ったときのヤツだったのだろうか。

    2013/09/17 リンク

    その他
    b0101
    b0101 より厳罰化する予感がひしひし

    2013/09/17 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km 操作ミスという「罪」を隠蔽しようとより大きな罪を犯すってのは・・・

    2013/09/17 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 競争の果ての組織風土なのかな。民営化当初苦戦が予想されたJR三島会社のなかで九州の健闘が際立つ。

    2013/09/17 リンク

    その他
    mottii-cocoa
    mottii-cocoa 。・゜・(ノД`)・゜・。 ミスしたら終わり。そんな、社風なんだろうなぁ… なんか他人事じゃない。と思う。

    2013/09/17 リンク

    その他
    raitu
    raitu ココの所、JR北海道の不祥事が続くなあ

    2013/09/17 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 朝のニュースで見たけど、TVの芸人コメンテータは個人に対して責任感の欠如だのゆとりだの若者はなどとしかコメント出来ない低レベル人材ばっかで頭痛くなる…。

    2013/09/17 リンク

    その他
    nikunoki
    nikunoki 組織の問題なんだろうなぁ。ミスを言い出せない雰囲気が悪循環を招くんだろうけど、どうすれば改善できるんだろうか。

    2013/09/17 リンク

    その他
    ikd18
    ikd18 怖い。人をのせてない時のミスを隠すため、人を乗せている時に車両が危険な状態に。自戒の意味を込めて。/でも根性論でなくなる事件じゃないと思う。これも自分宛に。

    2013/09/17 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma 技術的には「誤作動するように操作ミス出来てしまうATSの方が悪い」。遅かれ早かれ「失敗する可能性のあるものは失敗する」のだから、精神論で「ミスするな」は通用しない。だから、ミスは報告することが大切なのに

    2013/09/17 リンク

    その他
    unamu_s
    unamu_s さすがにこれはまずいよなー。労働条件とかそういうのも一因なのかも知れない。

    2013/09/17 リンク

    その他
    cielo_ee
    cielo_ee いみがわからない

    2013/09/17 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 尼崎の事故だって、運転手がオーバーランのミスを隠すために電車ごと隠滅したようなもの。こういう問題は構造的な原因を解消しないと、もっとひどい形で再発する。

    2013/09/17 リンク

    その他
    kakaon2010
    kakaon2010 失敗が許されない職場はヤバイねえ これがここのところの不祥事続きの原因か

    2013/09/17 リンク

    その他
    hondarial
    hondarial あほか?

    2013/09/17 リンク

    その他
    dmr
    dmr ふと昔のことを思い出した、新幹線が運転手が運転席で10円落として(なくして)万が一のことを考え車両丸ごとかえる判断したJRの組織ってすごいな。

    2013/09/17 リンク

    その他
    Hayama01
    Hayama01 日勤教育がうんたら

    2013/09/17 リンク

    その他
    wata3mote5mega6
    wata3mote5mega6 もうだめだ・・・この会社

    2013/09/17 リンク

    その他
    uturi
    uturi 小さなミスも厳罰→ミスを隠すようになる→バレて厳罰→さらに隠すようになる……の繰り返しなのかな。

    2013/09/17 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 前社長が自殺してもこの有様……。大体、天災と人災は別物なのにどっちも「JR北海道の不祥事」みたいなことをメディアがいうもんだからこういう雰囲気になるんだと思うんだけど。まさに負のスパイラル。

    2013/09/17 リンク

    その他
    yingze
    yingze この前の運転士が覚醒剤で捕まったのは個人の問題かと思ったが、これはどうも組織が腐ってるんじゃないのかなぁ。

    2013/09/17 リンク

    その他
    lenore
    lenore 組織のせいかも知れんが、個人の資質や直属の上司の問題かも知れん。どっちにせよ遅れたら皆文句言うんでしょ。国民のせいか。

    2013/09/17 リンク

    その他
    yhanada00
    yhanada00 うちの会社か。と思った。ちなみにミスを報告できないのではなくて、自分達は優秀なんだ。ミスしないんだ。というセルフイメージが超高い超仲良し村社会。こんなの全員で隠蔽するな。

    2013/09/17 リンク

    その他
    tohima
    tohima ミスするとしぬゲームでもやってんのかな

    2013/09/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JR北海道 運転士がミス隠しでATS壊す NHKニュース

    今月初め、JR北海道で、特急列車に設置してあるATS=自動列車停止装置が壊れているのが見つかり、...

    ブックマークしたユーザー

    • Midas2013/09/23 Midas
    • nika1vf2013/09/22 nika1vf
    • arajin2013/09/22 arajin
    • FTTH2013/09/22 FTTH
    • death6coin2013/09/22 death6coin
    • Louis2013/09/18 Louis
    • kirifue2013/09/18 kirifue
    • mk162013/09/17 mk16
    • sarasane2013/09/17 sarasane
    • sucrose2013/09/17 sucrose
    • kyrina2013/09/17 kyrina
    • nakakzs2013/09/17 nakakzs
    • TKK8637F2013/09/17 TKK8637F
    • labunix2013/09/17 labunix
    • ak92013/09/17 ak9
    • ilittaka2013/09/17 ilittaka
    • nabinno2013/09/17 nabinno
    • kanimaster2013/09/17 kanimaster
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事