タグ

2017年8月18日のブックマーク (6件)

  • Jアラート訓練 メール文字化けなど各地でトラブル | NHKニュース

    島根県で行われたJアラート=全国瞬時警報システムを使用した緊急情報の送受信訓練で、県の防災メールでテスト電文が配信されましたが、画面が文字化けして読めないというトラブルがありました。 県が調べたところ、防災メールに接続されているシステムのプログラムの設定にミスがあったことが原因で、プログラムの設定は6年前に行われ今回の訓練まで設定ミスに気付かなかったということです。 島根県は訓練終了後プログラムを修正したということで「皆さんにご迷惑をおかけし、大変申し訳なく思っている。今後二度とこのようなことがないよう適切に対応していきたい」と会見で謝罪しました。 18日、岡山県で行われたJアラートの情報伝達訓練では県が登録した人へ災害時や緊急時に送信する「防災情報メール」を使ってテスト電文が配信されましたが、いわゆる「文字化け」をして、文字が読めないトラブルが起きました。 県が原因を調べたところJアラー

    Jアラート訓練 メール文字化けなど各地でトラブル | NHKニュース
    kirifue
    kirifue 2017/08/18
    トラブル洗い出すのも訓練のうち。 #政治 #災害
  • YoutuberヒカルさんのVALU事件、いろんな方面に延焼中 : やまもといちろう 公式ブログ

    先日、ユーチューバーのヒカルさんが派手にVALUでやらかしましたが、事後対応策が適切ではなかったこともあり、被害者の一部が消費者庁や警察庁に申し立てを行い、日弁連でも金融サービス部会に照会の申し送りが出たようです。 件はVALUが仕組みとしてインチキというよりは、単純にVALUの発行人にたいする「性善説」がアダとなって、非常に緩い利用規約でサービスが運営されていたことを、ヒカルさんやその一派が悪用した形になっています。もちろん、規約上それが可能になってしまうVALUも悪いと裁定が下る可能性はありますし、来は取引上発生した被害は当事者同士の対応だけでなくプラットフォーム事業者であるVALUも責任を問われる部分ですから、今回の対応が被害者の全面的な救済には至らなかったとみられても仕方のない部分はあります。 いくつか前提条件があるのですが、VALUが発表している内容を信じるならば「このサービ

    YoutuberヒカルさんのVALU事件、いろんな方面に延焼中 : やまもといちろう 公式ブログ
    kirifue
    kirifue 2017/08/18
    いろんな方面に延焼させてるのは隊長やん(GJ)。 #ビジネス #事件
  • ビジネスホテルで一人開発合宿する - Qiita

    ビジネスホテルはたまに利用するのですが、結構居心地が良いんですよね。仕事が捗ったこともありました。 ふと「一人開発合宿できるんじゃね?」と思い立ち、試してみたところ好評でしたので、今回まとめてみました。 対象読者 開発に専念したい(けど現状できてない)と考えている方 例1: 「最近だらけてるなー、開発アイデアはあるんだけど腰が上がらないんだよな……」 例2: 「思う存分、誰にも邪魔されずに開発しまくってみたいなぁ」 多人数参加型の開発合宿が合わずにモヤモヤしている方 一人開発合宿について興味を持った方 一人開発合宿とは まずは一般的な意味での「開発合宿」と、そこから派生した「一人開発合宿」について概要を話します。 開発合宿とは 開発合宿とは、開発を行うための合宿です。一般的には以下のニュアンスがあります。 複数人で行う 旅館に泊まる 開発は大会議室を借りて、そこに機材とか持ち込んで行う そ

    ビジネスホテルで一人開発合宿する - Qiita
    kirifue
    kirifue 2017/08/18
    人に強制されるのが「缶詰」。この場合は進んでやってるから「一人開発合宿」でも「お泊まり駆動開発」でも「一人お持ち帰り開発」でもいいと思う。 #開発 #プログラミング
  • クソ嫁ふざけんな

    最近家の中に虫が多いとは思ってた。 しかも見慣れない虫。カナブンをすごく小さくしたようなやつ。 事中に一匹は潰す頻度。そんな見慣れない虫飛んでたらおかしいと思うだろうよ。 あからさまに原因探しするのも嫌味かと思って、嫁が友達と飲みに行った日にキッチンをくまなく探したらあったよ。原因。 乾物が溜め込んである引き出しの中で、いつ買ったのかわからない開封済みのそうめんが文字通り虫い状態になってた。 白い麺の束に茶色い点が無数にうごめいている状態。 その状況を見ても嘔吐しなかった自分を褒めたい。 嫌味なく嫁に伝えるにはどうしたらよいの?それとも喧嘩覚悟でストレートに伝えるべき? 専業主婦のくせにいくらなんでもこれはない。 心の底から反省させないと気が済まないのだけどどうしたらよいのだろう。

    クソ嫁ふざけんな
    kirifue
    kirifue 2017/08/18
    まず虫を見せよう。これで動じないなら強者なので、自主性は諦めるべし。密閉容器に保存するとか、管理方法を決めて守らせるしかない。うちは開けたら冷蔵庫入れてる。 #生活 #食
  • スマートロックが解錠不能に、顧客500人に影響--アップデートの不具合が原因 (CNET Japan) - Yahoo!ニュース

    玄関ドアなどのスマートロックシステムを手がけるLockStateの顧客(およそ500人に上る)が先日帰宅したところ、ドアの錠に取り付けた同社のロックシステム「RemoteLock LS-6i/6000i」が、ファームウェアアップデートの失敗によって操作できない状態になっていた。 LockStateの最高経営責任者(CEO)Nolan Mondrow氏は顧客に宛てたメールの中で、「ソフトウェアのアップデートがユーザーのロックに配布されたが、その後、当社のサーバへ再接続することができなくなった。このため、リモートで修正することができなくなった」と説明した。 この事故からは、いわゆるIoT(モノのインターネット)と自宅での居場所を争うようにして急増しているアプリで動くガジェットや機器の、安全性(と信頼性)に対する懸念が浮かび上がる。われわれが日常で使うデバイスにクラウドベースで機能するものが

    スマートロックが解錠不能に、顧客500人に影響--アップデートの不具合が原因 (CNET Japan) - Yahoo!ニュース
    kirifue
    kirifue 2017/08/18
    なんでもかんでも電子化する必要ないと常々思っている。物理キーとの併用ならいいかも。車のウィンカーとかも物理的なレバーでなくなって使いにくくなった。 #テクノロジー
  • 差別は悪って言うやつって

    自分が差別してないと思ってるの? それともある一定のラインの差別までは許して、できるだけ差別しないようにしようねってことなの? 差別しない人間って発狂するしかないと思うんだけど ※追記 ブコメざっと見た これは他人と自分のズレを感じたことなんだけど、自らが存在することを前提に考えてる人が多いんだなと思った 自分は「認知できない被差別者」を想定する限り差別と区別は分断できないと考えてるんだけど、そうすると現行制度がどこかで被差別者を孕んでいる可能性があるように、自己規定・アイデンティティのような「存在」もまた差別であると考えなければならない。だから差別しない人間は発狂すると書いた 多かった意見として、「差別のない状態が理想だから、そうならないように努める」的なものがあったけど、それは「存在」という差別の容認ではないのか。自分が認知できる差別だけを許さないのならそれでいいかもしれない。でも認知

    差別は悪って言うやつって
    kirifue
    kirifue 2017/08/18
    屁理屈で「差別」を容認しているだけ。 #社会