タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (3)

  • 「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず | 西日本新聞me

    「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず 2018/5/4 6:00 (2022/12/8 12:12 更新) [有料会員限定記事]

    「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず | 西日本新聞me
    kirifue
    kirifue 2018/05/05
    仮に相続放棄したとしても、維持管理責任からは逃れられないのか。無理ゲーだな。 #社会
  • 朝日叩き、かすむ本質 政府の姿勢も検証不可欠 - 西日本新聞

    朝日叩き、かすむ質 政府の姿勢も検証不可欠 2014年09月13日(最終更新 2014年09月13日 01時26分) 写真を見る 朝日新聞は12日付朝刊で、東京電力福島第1原子力発電所の吉田昌郎元所長(昨年7月死去)が政府に事故当時の状況を説明した「聴取結果書(吉田調書)」に関する記事を取り消した経緯を掲載。先に撤回した慰安婦報道についても、11日の木村伊量(ただかず)社長の記者会見でのやりとりを載せ、あらためて説明した。だが、朝日の説明にはなお疑問が残る。一方で、報道が朝日批判に集中するあまり、原発、慰安婦をめぐる質的な問題が置き去りにされる恐れがある。 ■吉田調書 朝日は、政府が公開する前に吉田調書を独自に入手。5月20日付朝刊で「所員の9割が吉田氏の待機命令に違反し、福島第2原発に撤退した」と報じた。 記事はその根拠として「当は私、2F(第2原発)に行けと言っていないんですよ」

    朝日叩き、かすむ本質 政府の姿勢も検証不可欠 - 西日本新聞
    kirifue
    kirifue 2014/09/13
    誤報と事の本質は別問題。マスメディアこそ、一歩引いてでも全体を見渡す視野と姿勢が大事だと思う。 #政治 #報道
  • みんなの優しさ信じたい 愛する盲導犬に落書きされても 地下鉄で被害 鞍手町の栗田さん /青空 あなたの物語/ 西日本新聞

    待ち合わせ場所は、福岡市・天神のデパート前。携帯電話のメールに夢中の女性の横を、ヘッドホンをした若者が自転車ですり抜けた。人込みの中を無事、来られるだろうか。ハラハラしていたら、女性がゆっくりと歩いて来た。盲導犬が寄り添っている。「すいません。寄り道していたら遅れちゃって…」 □      □      □ 福岡市営地下鉄の車内で、全盲の女性が連れていた盲導犬の顔に乗客がマジックでいたずら書きをした-。取材先で耳にした話を「デスク日記」(5月18日付朝刊社会面)に紹介したところ、読者の方からメールや便りをいただいた。 「そんな人がいるのが悲しい」「盲導犬が人間嫌いになったのでは」「社会的な不満や疎外感のはけ口を自分より弱いものに向けているとしたら、犯罪の凶悪化と土壌は同じだ」。心無い行為に対するやり切れなさが文面ににじんでいた。 被害に遭った女性の連絡先も分かった。傷ついたであろう

    kirifue
    kirifue 2012/10/26
    本人は軽いイタズラのつもりかもしれないが、最低の行為。飼い主さんが憤るのは当然だし、盲導犬もかわいそう。 #犬 #障害
  • 1