2017年10月10日のブックマーク (3件)

  • 学資保険は返戻率など最低限の比較をして選びたい - たぱぞうの米国株投資

    学資保険の返戻率と強制貯蓄効果をどう考えるか 学資保険の返戻率が低いので、解約か投資か迷います 学資保険は、返戻率など最低限の比較をしたい 学資保険の返戻率と強制貯蓄効果をどう考えるか 日人の保険好きはよく知られています。これは、もともと安全志向なのに加え、金利が低くて他に魅力的な金融商品があまりないことが理由にあります。しかし、この10年で日投資環境も大きく変わりました。 海外投資をする素地が整い、自宅で簡単にネットを通して良い海外ETFなどが買えるようになったのです。今や保険はそうした他に魅力ある、リターンの見込まれる商品との比較で買われるようになった時代だということです。 学資保険が魅力なのは、教育費が高いから 逆に言うと、資産運用としての保険は役割を終えたと言ってよいでしょう。そういう意味では、保険来の生活防衛的な役割が期待されているとも言えます。掛け捨てのこくみん共済など

    学資保険は返戻率など最低限の比較をして選びたい - たぱぞうの米国株投資
    kirinup
    kirinup 2017/10/10
    たぱぞうさんへの相談がひっきり無しですね!
  • 【損益通算】損出しの意味とやり方・考え方 - たぱぞうの米国株投資

    損だしの意味とやり方、考え方 気づけば今年もわずかですね。そろそろ年末を意識した投資行動をしてもよいでしょう。 行政の区切りは年度です。つまり、3月〆の4月始まりです。これに対し、確定申告などの税の区切りは12月〆の1月始まりです。 配当金や株式取引で利益が出ている場合、手持ちの損をしている株式を損失確定することで、利益と相殺できます。これを損益通算、損出しといいます。 100万円の配当が出ているとします。このうち、税金を配当が出るたびに20%支払います。年間の配当課税は20万円です。 他方、所持している株で50万円損をしているとします。配当課税を軽くするべく、この株を売り、損失を確定させます。そうすると、こちらの売買に伴う年間の損は50万円になります。 配当益100万円-売買損50万円=年間の利益50万円 年間の利益である50万円にかかる税金の20%は10万円です。20万円分支払っている

    【損益通算】損出しの意味とやり方・考え方 - たぱぞうの米国株投資
    kirinup
    kirinup 2017/10/10
    まとめ方が素晴らしい。
  • 向田邦子さんの16:00 - 場外乱闘、もあり。

    ノーベル文学賞 カズオ・イシグロ…屋さんでよく見かけますが手に取ったことはありません。一度だけチラ見しましたが執事がどうのこうの….とかの文字を記憶している程度です。 日が暮れるのが日ごとに早まってきています。週初め若いヤツを連れて顧客を訪問しました。16:00アポの予定がミーテイングが長引きそうとのことで少し待たされました。ビル街の隙間を縫って長く伸びた陽がフロント前のウェイテングスペースに届きます。ロビーのガラス越しに見える通りを近辺のビジネスマンらしきグループが先を急ぐように歩き去っていきます。こうしているとまだ駆け出しの営業マンだったころにも同じようなシーンがあったことを思い出しました。あの時は私が今隣にいる若いヤツと同じくらいの年齢で、上司は今の私より若干年上でした。かってのそのときと同じような場面の展開になんだか不思議な気分のまま隣でメールをチェックしている若いモンに聞いてみ

    向田邦子さんの16:00 - 場外乱闘、もあり。
    kirinup
    kirinup 2017/10/10
    冬のこの時間帯、もの哀しいですね。