2: 【東電 68.8 %】 株価【E】 (東京都) 2011/07/03(日) 01:05:11.94 ID:zfBUHl9l0

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/20(月) 11:49:23.98 ID:ResU4l/Y0 まず北海道 昔は蝦夷(えぞ)と呼ばれたが、 明治時代になると蝦夷の音読の「カイ」に「北」と、東海道にならって「道」をつけ北海道とした 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/20(月) 11:49:50.16 ID:K09eW3E20 期待してる 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/20(月) 11:50:34.70 ID:TzU5ZafA0 由来の由来も頼む なんで北海道は蝦夷って呼ばれてたんだ? 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/20(月) 11:52:03.27 ID:ResU4l/Y0 >>7 本来の意味は「田舎の(辺境の)勇者」
コミュニケーション能力の高い奴は仕事が出来ない。(場合がある) 凄く昔の話をすると。 当時、自分が居た小さな部署はコミュニケーション能力が高い人ばかりであった。 相手を気遣い、ウィットに富んだ会話をし、円滑に物事を進める。なにしろコミュニケーション能力に欠ける俺がそこに居ても居心地が悪くならない程だった。すげぇ。 空気を作るのも読むのも絶品の能力者達。 が、はたと気づくと仕事があまり進まないのだった。 殆どの仕事を俺ともう2人いたコミュニケーションに難のある人が地味に片づけたり自動化したり闇に葬ったりしていた。なんか俺らばっか仕事してる。 「オカシイな、この人たち能力凄く有るのに」 実は能力がある訳では無かったんですな。 人間の能力は、ゲームのポイント割り振り制に類似すると思う。(いやゲームの方が真似したんだけど。) 初期ボーナスポイントの大小はあれど、攻撃力にポイントを振れば防御が甘くな
【究極のだまし絵】一体どうなってんの!? 何度数えても一人多くなっている不気味な絵画 2012年7月6日 Tweet これほどまでに気味の悪い絵画があっただろうか。 この絵画見た方の多くは、きっと電車のなかでも会社でも、上司と飲んでいるときでさえも、気になって気になって仕方がなくなってしまうはずだ。 それは数人の女性が描かれている1枚の絵である。女性たちはそれぞれ様々なポーズをとり、それぞれに違う洋服を着ている。一見、70年代ファッションブランドの広告などにみえるのだが、実はそうではない。 この絵には、上下ふたつにわける線が引いてある。上の部分のみをヨコにスライドさせてみると、とあるポイントで上部と下部の絵柄が合致するようになっているのだ。 スライドをして上下を合わせてみると、ここで初めてとんでもないことに気づく。 スライドさせる前の女性の人数は14人だったにもかかわらず、その後では、なん
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/10(木) 22:52:18.31 ID:WWA5QF3v0 リビング シンジ「アスカー」 アスカ「んー」ポイッ シンジ「ありがとう」 アスカ「あ、シンジー?」 シンジ「もう終わったよ」 アスカ「あっそ」 ミサト「……」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/10(木) 22:53:58.49 ID:WWA5QF3v0 アスカ「シンジー」 シンジ「大丈夫」 アスカ「じゃ、おさきー」 シンジ「うん」 ミサト(ああ、お風呂か) シンジ「……テレビでもみよっと」 ペンペン「くぁ」 シンジ「一緒に見る?」 ペンペン「くぉ!」 ミサト「……」 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/10(木) 22:55:33.60 ID:KfA72/35O 最初訳わからんかっ
11:(名前は掃除されました):2008/01/13(日) 16:46:05 ID:dJngNzlH 汚部屋経験者で現綺麗部屋の私のルールは、乾いた洗濯物はすぐ畳むことです。 衣類を片付けていないと部屋が一気に雑然として見えるし、取り込んだ洗濯物は時間が経つほど畳むのが億劫になり、結局洗濯物の山から服を引っ張り出して着るという悪循環が始まる。 私の場合そうなったら最後、部屋がどんどんカオス化していく…。 4:(名前は掃除されました):2008/01/11(金) 01:18:06 ID:mQq/CPTO 寝る前にリビングの片付けをする、かな。 リモコン等を所定位置に戻してテーブルの上を何も無い状態にし 新聞を回収袋に入れ、クッションをきちんとソファに並べる、とかだけなんだけど。 (気力があるときはウェーブ様でテレビや棚の上、スイッチ周り、カーテンレールなんかを軽く拭いておく) こんな数分で終
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東日本):2011/03/14(月) 00:32:56.40 ID:zcr0dnAZ0 家「あたし流されやすいタイプなんだよね~」 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?):2011/03/14(月) 00:33:56.01 ID:+fc62c200 VIP的にはおkだがtwitterで言うことじゃねえwwww 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(神奈川県):2011/03/14(月) 00:34:38.90 ID:Tq4T48Ij0 それは不謹慎だわwww 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?):2011/03/14(月) 00:37:01.63 ID:D2GKp8Wxi ラーメンうまかった。大盛りにしたから腹一杯 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(
東大卒。自分はギリギリで東大理Iに受かったぐらいの大したことのない頭の持ち主だが、東大に入ったおかげで、色々な東大生を見ることが出来た。その結果、論理操作能力というのは極めて遺伝的なものであるという事実を知ることが出来た。東大の中でも頭がイイ奴は、特に、時間あたりに操作できる論理操作の数が常人の数倍は速く、常人より1桁正確だと思う。この事実を知ることが出来たことが、東大に入って最も良かったことの一つだと思っている。 お勉強が出来るだけでは社会に出ても役に立たないというのは、その通りだと思うのだが、論理操作能力が速くて正確なことは社会に出る上で非常に役に立つ。特に、議論で圧倒的に有利になる。議論って言うのは、実は、試験よりも速くて正確な論理操作能力が要求される。その場で返答しなければいけないからだ。試験だったら、その場でとっさに答えを思いつかなくても、「とりあえず置いておいて、試験時間終了間
私が良く見かける35の行動パターンに名前をつけてみようと思う。 年末の誰も見てない時に公開しようと思っていた、ただのネタだったのですが、結構時間がかかりこの時期に・・・。 注意書き 今回ご紹介する人達のツイートは全て私の手で作り上げられたものです。 本人がツイートした物は一切ありません。また、掲載にあたっては全て本人の了承を頂いていますが、了承を頂いた範囲は「アイコンとユーザー名」であり、後はネタとしてどのように使われても良いという了承を頂いた上で使わせていただいております。 なので、本人のツイートとは一切関係が無いフィクションであるという事をご理解ください。 追記 35個のつもりが17が2つ、18が2つあり、実は全部で37個ある事が判明しました。まぁ、いいよね。 1.おは砲 おはようのメンションを一人一人、丁寧に送る。 送られてきたほうは、毎朝ちょっとだけ幸せになるが、その人が送ってない
2010年10月31日 読み応えのあるオススメまとめwiki Tweet 1コメント |2010年10月31日 00:04|サイトまとめ|Editタグ :まとめサイト http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1262697899 「家庭」板より 1 :名無しさん@HOME:10/01/05 22:24 0 ID:? 皆さんのオススメまとめwikiを教えて下さい。 因みに私のオススメ。 義実家にしたスカッとするDQ返し http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/ 真のエネミーは義実家ではなく配偶者 http://www21.atwiki.jp/enemy/ 発見!泥棒〜手癖の悪いママ http://www11.atwiki.jp/doroboumama/pages/1.html 2ch不倫板@wiki 不倫される時
「和服を着てるぞ!」 食事してた女性、反日デモ隊に無理やり服を脱がされる→よく見たら中国の伝統服でした 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/10/20(水) 18:07:18 ID:???0 AP通信は 18日になると、「中国、荒っぽい反日デモを容認(China allows rowdy anti-Japanese protests)」という記事を配信しました。「国民の不満が中国政府そのものに向いてしまうのを防ぐため(中略)当局は荒っぽい反日デモを容認した」という分析です。同じことは2005年の反日活動の時も、さかんに言われました。 「中国当局が容認する中、各地の抗議行動は平和的に始まったが、次第に制御不能に なっていたようだ。参加者の一部は下品で人種差別的な横断幕を掲げていたし、中国人 女性の服が日本の着物に似ているからと公衆の面前で脱が
諸般の事情で、Twitterからは距離を置くことにします。 もう少し具体的に言うと「俺にはTwitter向いてないかも…」ということで。 さらに具体的には、以下のツイートと、それに対するブックマーク。 →http://twitter.com/kamekoo18/status/24404862707 日本の親は、「人に迷惑かけちゃダメですよ」と教えるが、インドでは、「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教えるそう。前者は、息苦しさを、後者には、ホッとするものを感じる。迷惑かけずに生きられるわけない。 こんな、情報源不明のネタテキストに、みんな真面目にコメントしすぎ。若干の賢者もおりますが。 →はてなブックマーク - Twitter / kazu: 日本の親は、「人に迷惑かけちゃダメですよ」と教えるが ... u-chan ネタ, asia 「インディアン、ウ
自分の拘りを披露するのはいいが、それ以外を否定する人。例えば「コーヒーはこうでこうでなくちゃ。インスタントなんて飲み物じゃないね」といったような言い方をする人。 発言を見る人のなかにはインスタントコーヒーを愛飲している人もいるだろうに、それに想像も配慮も及ばない。たまになぜインスタントがいけないかを徹底的に論う人までいる。好きなものを教えたいなら「私はこういうコーヒーが好き!」ぐらいの言い方に留めておけばいいのに態々そういうことを言うのだ。 何を飲もうと人の勝手だし、自分の考えだけが正しいという根拠なんてない。例え「そうだよね」と言ってくれる賛同者が多いからといってそれが許されるものでも、それが正解と証明できるものではない。 自分の良いと思うものを頼まれてもいない他人にも薦めるというのは迷惑極まりない。これが宗教を薦められたらと考えると当然の話なのに自分は悪いことはしていないと思っているこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く