タグ

2016年2月5日のブックマーク (5件)

  • 【とらのあな一部店舗】閉店のお知らせ

    平素より、とらのあなをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 とらのあな八王子店、町田店、新宿西口店は下記日付をもちまして閉店させて頂きます。 最終営業日 とらのあな新宿西口店: 2016年2月28日(日) ※閉店致しました。 とらのあな町田店: 2016年3月6日(日) ※閉店致しました。 とらのあな八王子店: 2016年3月13日(日) ※閉店致しました。 予約商品に関しまして 通販店頭受取に関しまして 各種日程一覧 問い合わせ 予約商品に関しまして 八王子店、町田店、新宿西口店でご予約頂いた商品で、最終営業日までにお受け取りすることが出来なかった、または、お受け取りできない商品につきましては、近隣店舗(横浜店、新宿店A、池袋店A・B、秋葉原店A・B・C、千葉店)での予約品へと切り替えさせて頂きますので、カスタマーセンターへ購入を希望する店舗についてご連絡頂きますようお願い致

    kirte
    kirte 2016/02/05
    去年は新宿B店が閉店したし、ここ1-2年で新宿のとらの数が1/3になるのか
  • カルビーが失敗したデータ活用 -「やりすぎKPI」は会社経営の本質を見失う | マイナビニュース

    ビッグデータというワードが世の中に定着してから、各企業はこぞってBIツールの導入やそれによるKPIの設定などを行ってきたが、実際に運用できていないというケースも多々あると聞く。では、何故失敗しているのか。マイナビニュースでは7月14(火)に「営業×データ活用 売上げアップを下支えするデータ活用の実践ハウツー」を開催する。記事では、セミナー登壇者の1人であるカルビー株式会社の田健氏に、カルビーが失敗した「データ活用」について取材した。 「かつて、われわれは、3000におよぶKPI(重要業績評価指標)を設定していました。そこから学んだことは、『KPIを重視した経営は、現場の心に響かない』です」 こう語るのは、カルビーで営業部 営業企画部 部長を務める田健氏だ。 まだ「ビッグデータ」という言葉が登場する以前から、カルビーでは営業・生産の現場から膨大なデータを独自集計し、経営戦略に役立てて

    カルビーが失敗したデータ活用 -「やりすぎKPI」は会社経営の本質を見失う | マイナビニュース
    kirte
    kirte 2016/02/05
    「3000におよぶKPI」やたら細かいけどよくわからない数値が並ぶクソゲーにありがちなあれ
  • これTEDかなんかで見たな。 えーっと、「合法化」は間違い。依然として非合..

    これTEDかなんかで見たな。 えーっと、「合法化」は間違い。依然として非合法であることは変わらず、薬物の所持が見つかれば没収されるし場合によってはちょっとした罰金も課される。医者などであれば一時的なライセンス停止もあり得る。ただし、刑務所への収監などの罰則が無くなった。かわりに矯正プログラムを大幅強化した、っていう話。まあある意味、駐車違反とか一時停止違反並にしたってこと。 薬物を売るのは犯罪として訴追されるんで、アメリカのマリファナ合法化みたいに堂々と街中で店構えて自由に買えるようになったとかそういうことじゃない。 厳しく取り締まるのではなく、ソーシャルスティグマを無くし薬物へ依存せざるを得ない状況の方を改善すべき、という論自体は問題ないんで、「合法化して自由に使える」みたいな事実と異なる尾鰭をつける必要はないんじゃない?

    これTEDかなんかで見たな。 えーっと、「合法化」は間違い。依然として非合..
    kirte
    kirte 2016/02/05
    ドキュメンタリーで見たけど、注射器の使い回しと粗悪な薬物の被害がまずいので管理のもと中毒者に新品の注射器と薬物を提供してるところがあるらしい 密売も減らせるし、一定の効果も出てるらしい 批判も当然ある
  • もしかして、はてな民の集会所みたいなのがどっかにあんの?

    いやこれ真面目な話なんだけど ホッテントリのブコメとか読んでると、良くid◯◯さんなら~みたいな内輪ネタあるじゃん? 他にもはてな村では~みたいな枕詞とか、特定の人物を指してそうな呼び名とかさ、村長、先生みたいな 自分は2007年くらいからはてブ使ってて どんなに少ない時でも1日に10記事くらい多い時は40記事くらい9年間、毎日読んできてる正直かなりのはてな-?だと思うんだけど 上で書いた内輪ネタみたいなのって全然わかんないんだよね なんかはてなで有名なキノコらしい、しいたけ?に見える人とかもつい最近その存在を認識したし、精神科のホッキョクグマ?だっけあの人はまあブログが昔からよく上がってたから知ってるけど ほんとそういうホッテントリ常連?で役職とかに特徴のある人くらいしか知らないわけよ そもそもはてブってチャットする場所とかないでしょ、なんでみんなはてな村とか聞いてそうそう昔は~とか普通

    もしかして、はてな民の集会所みたいなのがどっかにあんの?
    kirte
    kirte 2016/02/05
    古参の馴れ合いなんて理解するだけ無駄だろ
  • Steam版『テイルズ オブ シンフォニア』の品質に非難相次ぐ。国内メーカーに求められるSteamとの誠実な付き合い方 - AUTOMATON

    ホーム オピニオン Steam版『テイルズ オブ シンフォニア』の品質に非難相次ぐ。国内メーカーに求められるSteamとの誠実な付き合い方 『ダンガンロンパ』『ドラゴンクエストヒーローズ』『魔界戦記ディスガイア』などなど、最近では国内メーカーのSteam参入のニュースも珍しくなくなりつつある。大手や中小メーカーにかかわらず、国内のさまざまなメーカーがSteamで看板タイトルをリリースし、マーケットを広げ顧客を確保しようとしているのだ。バンダイナムコエンターテインメントもそのメーカーのひとつだ。昨年10月にはSteamでシリーズ最新作である『テイルズ オブ ゼスティリア』(以下、ゼスティリア)をリリースし、今月2日にはシリーズの中でも名作との呼び声高い『テイルズ オブ シンフォニア』(以下、シンフォニア)のリマスター版をSteamでリリースした。しかしその『シンフォニア』は現在、批判に晒され

    Steam版『テイルズ オブ シンフォニア』の品質に非難相次ぐ。国内メーカーに求められるSteamとの誠実な付き合い方 - AUTOMATON
    kirte
    kirte 2016/02/05
    PCでプレイがちゃんと考えられていてアップデートで改良も行っている虫姫さまもどうぞ / 今月末配信のディスガイアは日本語に完全対応してるし、やる気もありそうだから期待してるけどどうなるだろう