2007年5月15日のブックマーク (7件)

  • Servlet/JSP+MySQLでアプリケーションサーバ その3

    Servlet/JSP+MySQLでアプリケーションサーバ その3:快速MySQLでデータベースアプリ!(10)(2/3 ページ) JSPとJavaBeansの連携 ServletとJSPはいかがでしたか? 確かにJSPはServletに比べてHTMLの自由度が上がりました。しかし、デザイナーにとっては難解なJavaコードが多数埋め込まれることになり、完全にコンテンツ管理を任せるには一抹の不安が残ります。ただし、コンパイルの手間がかからないという点ではJSPに分があります。一方で、複雑な処理を行う場合はServletの方が使いやすい場面もあります。 それなら、ほとんど変更を要しないプログラムのロジックの部分をJSPから切り離し、JSPは単に処理の結果表示のみと割り切った方が、サイトの管理の分業化に貢献できます。では、JSPから切り離されたロジックはどこで処理をさせるのでしょう? そこでJa

    Servlet/JSP+MySQLでアプリケーションサーバ その3
    kiruppe
    kiruppe 2007/05/15
  • @IT:Javaの文字化け対策FAQ(1)

    質問1: Webブラウザが文字コードを判定する基準は何ですか? 解答:HTTPのContent-Typeヘッダです まずは、Webにおける文字コードの扱いをおさらいしておこう。HTML 4.01仕様では、Webブラウザが以下の優先順位で文字コードを決定することを規定している。 HTTPにおけるContent-Typeヘッダのcharsetパラメータ HTML文書内のMETA宣言およびhttp-equiv属性で設定された、Content-Typeヘッダのcharsetパラメータ HTML文書内の各要素のcharset属性 Webサーバが送信するHTTPヘッダの中には、送信内容がどのような素性のコンテンツなのかをWebブラウザに教えるために、以下のようなContent-Typeヘッダを通じてコンテンツのメディアタイプ(下記例ではtext/html)を明示する。 これによりWebブラウザは、受信

    @IT:Javaの文字化け対策FAQ(1)
    kiruppe
    kiruppe 2007/05/15
  • Tomcat5.5でデータベースアクセス - seize a chance@Wiki

    ... no changes ... no changes ... no changes ... no changes ... no changes ... no changes ... no changes ... no changes ... no changes ... no changes ... no changes ... free ringtones : [http://www.ringtones-dir.com download ringtones] - [HTTP://www.ringtones-dir.com download ringtones] : [nokia ringtones|http://www.ringtones-dir.com] - [nokia ringtones|HTTP://www.ringtones-dir.com] : http://www.r

    Tomcat5.5でデータベースアクセス - seize a chance@Wiki
    kiruppe
    kiruppe 2007/05/15
  • 考え得る最高を常に行う - laszlo

    配列のメモリはちゃんと管理されてるか知りたかったんで確認がてらサンプル作って確かめてみました. 分かったことは以下のルールです. 初期化 : initXXXXのメソッドで指定されたオブジェクトは全てretainされる. arrayXXXはautorelease. 追加 : 追加されるオブジェクトがretainされる. 削除 : 追加されるオブジェクトがreleaseされる. 配列自体がdealloc : 内包しているオブジェクト全てがreleaseされる. 検証コード NSObject *objA = [[NSObject alloc] init]; NSMutableArray *array = [[NSMutableArray alloc] initWithObjects:objA, nil]; NSLog(@"after init array; array retainCount:%

    考え得る最高を常に行う - laszlo
    kiruppe
    kiruppe 2007/05/15
  • Apache2.2+Tomcat5.5 - 気の向くままに・・・

    Apache HTTP Server2.2とTomcatを連携する場合は、Apache2.0以前の時と異なり、mod_jk/mod_jk2は要らなくなった・・・という話を耳にしたので、とりあえず調査。 Apache側のmod_proxy_ajpにより連携できるようになっているようですね。何も考えずに、とりあえずはjsp-examplesとservlets-examplesの2つのパスに関してTomcat側に処理を送るようにしてみました(今回使用したのはApache2.2.3 + Tomcat5.5.20)。 httpd.confファイルの #LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so #LoadModule proxy_ajp_module modules/mod_proxy_ajp.so の2行のコメントを解除し、<Location /jsp

    Apache2.2+Tomcat5.5 - 気の向くままに・・・
    kiruppe
    kiruppe 2007/05/15
  • Tomcat5 - server.xml

    Tomcat5.5のserver.xmlについての解説です。 項目の中にはまだ実際に機能していないものも多数あります。 また、今後新たな項目が追加される可能性もあります。 要素の親子関係 Server server.xmlのルートになる唯一の要素(Element)です。 className 使用するサーブレットコンテナクラスを指定します。 このクラスは org.apache.catalina.Server インターフェイスを実装している必要があります。 省略すると、org.apache.catalina.core.StandardServer がデフォルトで使用されます。 port このサーバがシャットダウンコマンドを受け取るために待機するポート番号を指定します。 shutdown このサーバをシャットダウンさせる為に使用するコマンド文字列を指定します。 上で指定したポートは、この文字列を

    kiruppe
    kiruppe 2007/05/15
  • Tomcatのユーザー情報をデータベースで管理する

    Tomcatの認証用のユーザー情報は、デフォルトでtomcat-users.xmlで管理されています。tomcat-users.xmlは非常にシンプルなXMLファイルで、小規模なサイトで少人数のユーザーを管理するには十分なものです。 しかし、ユーザー数が多くなってくると、テキストファイルのtomcat-users.xmlでは難しい作業も増えてきます。例えば、500人いるユーザーの中から、同じグループに所属するユーザー(同じ権限を持つユーザー)を抽出したり、変更したりするのは容易な作業ではありません。 また、十分なアクセス制限が施されていないサーバ上で運用している場合、tomcat-users.xmlによるユーザー管理にはセキュリティ上の危険が伴います。アクセス権の設定によっては、一般ユーザーにTomcatの認証パスワードを読み取られてしまう可能性があります。また、「Tomcatのパスワード

    Tomcatのユーザー情報をデータベースで管理する
    kiruppe
    kiruppe 2007/05/15