タグ

2008年7月11日のブックマーク (2件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日

    ■ 日のインターネットが終了する日 (注記:この日記は、6月8日に書き始めたのをようやく書き上げたものである。そのため、考察は基的に6月8日の時点でのものであり、その後明らかになったことについては脚注でいくつか補足した。) 終わりの始まり 今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。このことは施行1か月前にNTTドコモから予告されていた。 重要なお知らせ:『iモードID』の提供開始について, NTTドコモ, 2008年2月28日 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード(R)」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 (略) ■お客様ご利用上の注意 ・iモードID通知設定は

  • Perl 5.8.x 以降で BOM を操作するモジュール

    Perl では Unicode のファイルを読み込んでも自動的にBOMを削ってくれない。過去に自分でも削ってくれるプログラムも書いた。 (「Perl 5.8.x で BOM を扱う」を参照) 最近、File::BOM というモジュールをCPANで発見した。いつのまにか、ActiveState のPPMのサイトにもアップロードされていた(つまり、バンドルされていないが、CPAN File::BOM で ActivePerl 5.10.0なら ppm install File::BOM とかでインストールできるということ)。 何通りかの使い方がある。ファイルを読み込んだとき、Encoding を知りたいのであれば、bom_open 関数が使える。 ちなみにこんな感じになる。 use utf8; use open ":encoding(cp932)",":std"; use File::BOM