2010年1月21日のブックマーク (6件)

  • 小沢氏、事態沈静化に自信「形式犯なので修正で済む」 近く国民に説明の意向 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長は20日夜、輿石東参院議員会長ら党参院幹部と都内で会し、自らの資金管理団体の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件について「来ならばこの種の問題は形式犯だから(収支報告書の)修正で済む。これは国民も検察も理解してくれる」と述べ、事態の沈静化に自信を示した。 小沢氏は近く東京地検特捜部の事情聴取に応じる意向を示した上で「国民の理解を得て一定の方向を示す」と述べ、記者会見などの形で国民に説明責任を果たす考えを示したという。 小沢氏は会合であいさつし、「いつもお騒がせしているが、今年もお騒がせすることになってご迷惑をおかけしている。こうなったのは私の不徳のいたすところだ」と陳謝。その上で「政権1年目にしては立派な予算ができた。お礼申し上げたい。夏の参院選に全力を挙げ、安定政権を作るために単独過半数で勝利したい」と述べ、幹事長続投にも強い意欲を示した。 会合には高嶋良充筆

    kisa12012
    kisa12012 2010/01/21
    4億円が本当に個人資産から出たものなら、今までも修正で済んでた話で終わり。(たぶん、3億は個人資産)/変なところから引っ張ってきた金なら、収賄罪になる可能性がある。/けど、個人資産なのに複数口座必要?
  • 小沢問題で検察リークに踊らされるメディアへの危惧 | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    今週の「週刊朝日」に書いた原稿「検察の狂気」への反応の大きさに驚いている。タイトルは編集部のつけたものであり、筆者の意図は単純な検察批判にはない。むしろ、批判の矛先は報道する側の記者クラブメディアにある。 記者クラブ問題に関しては、コラムの読者であるならばもう説明は不要だろう。今回も、小沢一郎秘書らの逮捕に際して、相変わらず不健全な「報道」が続いている。 ニューヨークタイムズ東京支局長のマーティン・ファクラーは、無批判に検察の捜査方針に追従する日の記者クラブの一連の報道姿勢を、昨年12月の紙面で痛烈に批判している。 〈記事の中で私は、記者クラブのことを「一世紀続く、カルテルに似た最も強力な利益集団の一つ」と書きました。(略) そのことを実感したのが、西松建設事件を巡る報道です。記者クラブによるほとんどの報道が検察のリーク情報に乗るだけで、検察の立場とは明確に一線を画し、なぜこの時期に検

    kisa12012
    kisa12012 2010/01/21
    検察やメディアが小沢幹事長ばかりを狙うのは、単純に「国民は小沢が嫌いなやつが多い」と思ってて、それに乗っかっただけだと思う。/報道は、公務員制度改革の時に比べればよっぽどマシ。検察はアレだけど。
  • 1994年に似ている、iPhoneとAndroidの今

    「そんなこと3万人くらい気づいてますよ」。 筆者が立てたある仮説を同僚に話してみたところ、不機嫌そうに言われたのが上のせりふだった。ある仮説とは、iPhoneAndroidを取り巻く2010年現在の状況が、1994年に似ているということ。米Appleの携帯電話iPhoneは、日国内での販売台数が300万台を超えたと言われている。それを追撃するのが、Googleの携帯端末向けOSであるAndroid。2010年中には、いくつかの国内メーカーからAndroidを搭載した端末が出荷されそうだ。この状況が、1994年ごろのApple Macintoshと、MicrosoftWindowsの普及を進める状況に似ていると感じて、同僚に話してみたのである。 話を聞いた同僚は不機嫌そうに「なにを今さら…」と言っている。引き留めつつ筆者は聞いた。「それは全世界で3万人?それとも日で?」。彼は答える。

    1994年に似ている、iPhoneとAndroidの今
    kisa12012
    kisa12012 2010/01/21
    GoogleがNexusを欲しい人全員に無料で配ったり、パケット料金を無料にしたりすると、スマートフォン市場を根底から破壊するかもね。
  • フリーのバックアップソフト「Paragon Backup & Recovery Free Edition」でWindowsを起動したままCドライブをバックアップ

    このフリーソフト「Paragon Backup & Recovery Free Edition」はWindowsを起動したままフルバックアップするのはもちろんのこと、2回目以降は差分だけバックアップして時間を短縮し、さらに使用する容量も削減できる機能も搭載、さらには定期的にスケジュールバックアップさせたり、世代数によるサイクリックバックアップも可能となっており、かなり多機能かつ高機能、しかも割と使いやすく簡単な操作感となっています。 日ではジャストシステムが2010年3月5日(金)から製品版として位置づけられる「Paragon Drive Backup 10」パッケージ版を希望小売価格税別9500円で販売する予定ですが、公式サイトの機能比較表を見る限り、単純にバックアップするだけならこのフリー版で十分な気もします。願わくばこのフリーソフト版の日語版をジャストシステムには思い切って作って

    フリーのバックアップソフト「Paragon Backup & Recovery Free Edition」でWindowsを起動したままCドライブをバックアップ
  • 東京新聞:がん粒子線治療 今からでも適正配置を:社説・コラム(TOKYO Web)

    巨額の建設費を要する、陽子線や重粒子線を使うがん粒子線治療施設の開設が、無秩序に進められてよいのか。患者の利益、地域的な配置、医療水準の向上を考えた全国的なプランがまず必要だ。 陽子線は国立がんセンター東病院(千葉県柏市)、筑波大(茨城県つくば市)など六カ所、重粒子線は放射線医学総合研究所(千葉市)など二カ所で現在、治療が行われている。 また群馬大(前橋市)が年中にも重粒子線治療を始める。名古屋市は河村たかし市長当選で凍結した陽子線施設建設を、一転継続と決め、二〇一二年度開院を見込む。このほか構想段階や資金集めなど順調でないものを含めると、国内約十カ所で計画がある。

    kisa12012
    kisa12012 2010/01/21
    後々、調べる。
  • 成人式で配られた選挙啓発DVDが「幼稚」と話題 「幼稚と思う若者が多いのは心強い」と協会

    うるまでるびのGOGO!選挙のワンシーン。インテリなラクダッチ(手前左)、流行に敏感でオシャレ番長を気取っているウサチェンコ(手前中央)、付け鼻が気になるブタモドキ(手前右)の3人(3匹?)が選挙について学び、解説する 成人式で配られたDVDがひどい――選挙推進協会が成人式で配った選挙啓発DVD「うるまでるびのGOGO!選挙」が動画サイトなどで話題になっている。選挙関連のトピックを動物のキャラクターがアニメと歌で解説するという、子ども向け番組のような構成だ。 DVDは21分間で、各地で新成人向けに計43万枚配布。ウサギやラクダ、豚のキャラクターが、「所得税」「多数決」といった基的な用語や投票の仕方、選挙のうんちくなどを解説している。 解説の最後には必ず、耳に残るメロディに合わせ「選挙、選挙、明るい選挙」などとキャラクターが歌い踊る。豚が肉まんをべたがったり、ラクダの声がやたら渋かっ

    成人式で配られた選挙啓発DVDが「幼稚」と話題 「幼稚と思う若者が多いのは心強い」と協会
    kisa12012
    kisa12012 2010/01/21
    "まじめで堅い内容では手にとってすらもらえないのでは"/結果論で見れば、マーケティングの成功例。