タグ

2020年5月31日のブックマーク (3件)

  • ラーメンのトッピングの海苔の存在意義と美味しい食べ方

    海苔いらなくね? 居るって人はラーメンの海苔のおいしいべ方を教えてほしい

    ラーメンのトッピングの海苔の存在意義と美味しい食べ方
    kishimenwomen
    kishimenwomen 2020/05/31
    わかる。味も変わるし即処理
  • 薬剤師キャリアとしての新しい薬局のカタチ「敷地内薬局」とは? アイン薬局 東大店・アイン薬局 両国店の薬剤師にインタビュー – 薬プレッソ

    2016年10月の規制緩和により、医療機関の敷地内に保険薬局「敷地内薬局(門内薬局)」を開設することが可能になりました。薬剤師の職場として考えた場合、「敷地内薬局」には、どのような特徴があるのでしょうか? 今回は、2019年にオープンした「アイン薬局 東大店」「アイン薬局 両国店」の2店舗を訪れ、そこで働く薬剤師にインタビューをしてきました。 ※ 取材は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言以前に行われました。 そもそも「敷地内薬局」とは?どうして許可されたの? 敷地内薬局は、2016年10月の規制緩和により許可された新しい薬局の形です。それまで「病院に一番近い薬局」と言えば「門前薬局」と呼ばれる薬局でした。「保険薬局と医療機関との間に公道を挟む」というルールが決められていたからです。 例えば、従来どおりのルールのもとでは、病院と薬局が同じ敷地内にあったとしてもフェンス等で遮られているため

    薬剤師キャリアとしての新しい薬局のカタチ「敷地内薬局」とは? アイン薬局 東大店・アイン薬局 両国店の薬剤師にインタビュー – 薬プレッソ
  • 人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)

    「というのも、各々は直接的に他者のうちに自分を知るからであり…しかもそれによって、各々が、他者もまた同じように彼の他者の内に自分を知るのだ」(ヘーゲル『イェーナ体系構想』法政大学出版局) 「臨場性」はなぜ必要か コロナ禍の中で、心から消滅して欲しいと思ったのは「ハンコ」である。 大学が入構自粛になっているのに、ハンコを押すためだけに出勤することの徒労感。そういえばうちの大学では、会議からはほぼ完全に紙資料が駆逐されて、タブレットで会議資料を閲覧することになりはしたけれど、「ワープロで作成しプリントアウトした紙資料に押印したものをスキャンしてPDF化」という純和風デジタイズが横行しており、電子署名などまだまだ imagine the future の彼方——内輪ネタですみません——というありさまだ。というか、そもそも現政権におかれましてはIT担当大臣が日はんこ議連議長を兼任、という漫画のよ

    人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)