タグ

本に関するkishimoto63のブックマーク (16)

  • 小学生の頃に知りたかった…インタビュー形式の『読書感想文』の進め方が話題に「いいアイデア」「どんどん感想が出てきそう」

    夏休みの宿題で『読書感想文』を書くお子様も多いことでしょうが、こんなやり方で書いてみたらすんなりと終わるかも!?という方法が話題になっています。 佐野妙☆森田さんは無口20巻 11/26発売 @sttae 聞かれたので、我が家の読書感想文の進め方。がっつり親が関わっちゃってるから、低学年向けですが。 こんな感じに進めたから、感想文にオチがついてる!と言われてしまったんですよね。とりあえず、2時間かからずに終わったのでよしとします。 pic.twitter.com/CnWVLDQlZZ 2017-07-31 08:39:29

    小学生の頃に知りたかった…インタビュー形式の『読書感想文』の進め方が話題に「いいアイデア」「どんどん感想が出てきそう」
  • 効率が良いかはわからないけど実りある読書ができる本を読むコツ | 凡夫の特記事項

    を読んでいるけど頭がよろしくない凡夫です。 効率が良いかどうかわかりませんが知っておくと楽しく実りある読書ができる、と凡夫は確信している読書術について書いていきます。凡夫ごときが俺に意見するんじゃねぇ!という方はとりあえずこれを読めば良いと思います。 読書をするメリットの再確認 そもそもどうして読書するんだ? 読書なんて必要なくね?という方に向けて書こうと思ったのですが、そういえば凡夫は結構最初からの虫だったので、メリットとか無視で好きなのでを読んでます。なので余所から引用します。 1.より賢くなれる 2.ストレスを軽減できる 3.心をより穏やかにしてくれる 4.論理的思考を高めてくれる 5.語彙が増える 6.記憶力が向上する 7.書くスキルが向上する 8.目標の優先づけに役立つ 仕事にも人生にも効く、読書がもたらす8つの効用 | ライフハッカー[日版]. ・・・・・・あれ? 恩恵

    効率が良いかはわからないけど実りある読書ができる本を読むコツ | 凡夫の特記事項
  • 『なぜエラーが医療事故を減らすのか』はスゴ本

    「バグを排除しようと圧力をかけると、バグが報告されないプロジェクトになる」 この寸言は、よく忘れられる。シックス・シグマや日経ナントカに染まった管理者が、バグを目の敵にし、バグゼロの号令をかける。不具合が表面化すると、たまたまそこに詳しいだけの担当を犯人扱いし、なぜなぜ分析を強要し、ccメールや全体会議で晒し者にする。 なぜなぜ分析とは、「なぜそれが起きたのか?」「その原因の原因は?」と、原因を幾重にも掘り下げる手法のこと。5段階も遡及すると、たいてい「私の不注意でした」となり、対策は「意識を入れ替える」という小学校の学級目標になる。反面、もっと深刻な「仕様変更が電話口で伝えられていた」とか「アジャイルの名のもとにテストが省略されていた」などは放置される(なぜなら、「人」を原因にしたいから)。 こんな冗談みたいな施策を続けていくと、スケープゴートになった人はどんどん心をすり減らし、不具合の

    『なぜエラーが医療事故を減らすのか』はスゴ本
    kishimoto63
    kishimoto63 2015/06/19
    製造業においてもこれは大事。人はエラーをする前提なのでそれを顕在化し如何にしくみに落とし込むかが大切。
  • 2歳児に評判のよい絵本 - カリントボンボン

    子供にはだけは好きになってほしい、と思っていたので生後3ヶ月の頃から読み聞かせを無理やりしていたんですけど、その甲斐あってか娘は絵が大好きになり、最近では読み聞かせをしていると平均6冊は読まなければ気が済まないようで、次から次へと「これ!」「これ!」と持ってくるようになりました。以前にも1歳頃に好きだった絵について書きましたが( http://nejiko.hatenadiary.com/entry/2014/03/04/172901 )、現在2歳8ヶ月の娘が最近お気に入りのやつを紹介します。 ふしぎなナイフ(こどものとも絵) 作者: 中村牧江,林健造,福田隆義出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1997/02/05メディア: 大型購入: 3人 クリック: 27回この商品を含むブログ (62件) を見るこれ広告デザイナーの人が作った絵のようですが、ナイフが伸びたり縮んだり膨

    2歳児に評判のよい絵本 - カリントボンボン
    kishimoto63
    kishimoto63 2015/01/15
    参考に。子供は本好きに育てたい/ノンタンの紹介w
  • 子供にトイレ、歯磨き、箸、片付け、掃除、模倣、じゃんけん、なわとび、買い物を無理なく学習させるABAプログラムのお勧めの本 - 斗比主閲子の姑日記

    時々、Amazonの家庭教育ランキングを見て、面白そうな育児書は片っ端から読むのですが、今回紹介するは大体2歳~10歳ぐらいまでの子供に基的な生活習慣を習得させるという観点で、今まで読んだ中で一番お勧めできるです。 家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題46―自閉症の子どものためのABA基プログラム (学研のヒューマンケアブックス) 作者: 井上雅彦 出版社/メーカー: 学習研究社 発売日: 2008/10 メディア: 単行 購入: 4人 クリック: 102回 この商品を含むブログ (7件) を見る 当にお勧めなんですが、表紙が少しまじめなのと(絵がない)、タイトルに"自閉症の子どものため"とあるので、子供が自閉症でなければ、手に取らない人のほうが多いかもしれません。 自分が読んだ限りでは、このの内容は自閉症でない子供の子育てでも十分応用できる内容だと思います。この記事

    子供にトイレ、歯磨き、箸、片付け、掃除、模倣、じゃんけん、なわとび、買い物を無理なく学習させるABAプログラムのお勧めの本 - 斗比主閲子の姑日記
  • 息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋

    夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 「日三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。 推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読

    息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋
  • ログ・ホライズン

    MMORPG〈エルダー・テイル〉をプレイしていたプレイヤーは、ある日世界規模で、ゲームの舞台と酷似した異世界に転移してしまった。その数は日では約三万人。各々がゲームのキャラクターとしての肉体を得た今、プレイヤーたちは高い戦闘能力、「死」からの蘇生能力を備えた英雄的存在〈冒険者〉とよばれ、この異世界で暮らすこととなる。

    ログ・ホライズン
  • うちの奥さんの、子供への読み聞かせ方がすごい: 不倒城

    スクールカウンセラー時代に身に着けたスキルかなんかなんだろうか。 長男(6歳)はが大好きで、最近は自分一人でも読むが、昔から読み聞かせをねだることが多い。「この読んでーー」と持ってきて、こちらが何をしていようとお構いなく太ももにどすんと座ってくる。最近は、下の双子も「ちゃー」とか「ぴゃー」とか言いながら絵を持ってきては、なんだか分からない言語で読み聞かせを要求するようになった。 が好きなのはいいことだと思うので、読み聞かせをねだられたら、可能な限り腰をすえて読んであげるようにしている。この頃は、「だれも知らない小さな国」のような、ある程度長い児童小説も、ちょっとずつ辛抱強く聞けるようになってきた。私がいるときは私がねだられることが多いが、奥様が読み聞かせをすることも結構ある。 で、今日、奥様が「星からおちた小さな人」を読み聞かせをしているのを横で聞いていて、色々凄いと思った。(飽く

  • これは便利!【まとめ】 次読む本を賢くネットで探せるサイト集 - ライフハックブログKo's Style

    みなさんは、いつもどのようにと出会い、読んでいますか? このブログがとの出会いの一助となっていればうれしいですが、他にもネット上には知らないと出会うことのできる便利なサイトがたくさんありますね。 今日はそれらを一気に紹介します。 読みたいを探すのに便利なサイト集 こちらをチェックしてみてください。 ↓ 「今、あなたが読むべき」を賢くネットで探せるサイトまとめ - NAVER まとめ 私がよく利用するのは カーリル | 日最大の図書館蔵書検索サイト 図書館があるか探せて便利。読みたいリストも利用しています。 iPhoneアプリがあるといいんですけどね。 Libron(リブロン) Amazonのページに最寄りの図書館の蔵書情報を表示してくれるアドオン。 おそろしく便利。 HONZ ビジネス書・自己啓発書にかたよりがちなので、HONZでそれ以外にも触れるようにしています。

  • 話題の「まおゆう」をepubで読んじゃうよ | AliceSystems

    「まおゆう」、話題みたいですね。 けっこうな長さの読み物みたいなので、最近ブーム(?)のepub形式に変換して、 電子書籍としてゆっくり読んでみたいと思います。 ※以下の操作は、Mac環境で行いました。 ※電子書籍リーダーはStanzaを利用します。 ・そもそもepubってなんだっけ? 電子書籍ファイルフォーマットです。 主要な電子初期リーダでは基的にサポートされているみたいです。 この形式で出力してくれるWebサービスも増えてきましたね。 私の大好きなInstapaperも試験的ではありますがepubで出力できます。 (ただし日語は文字化けしちゃいます・・・。) ・じゃあ作ろう! それではepub形式のファイルを作成しましょう。 今回は、まだ読んでないので冒頭で紹介した「まおゆう」をepubにします。 まずは、「まおゆう」のサイトを開いて・・・ 目次リスト先から読みたいページに移動し

    話題の「まおゆう」をepubで読んじゃうよ | AliceSystems
  • まおゆう魔王勇者

    ■販売時間 【昼の部】【夜の部】共に 11:00~ ■販売場所 渋谷公会堂 チケット売り場 ■チケット価格 5,250円(税込) むせび泣く準備はよろしいですか? 先月刊行された5巻「あの丘の向こうに」をもって、まおゆう魔王勇者は、無事に完結となりました。期待を裏切らない大団円に涙した方もいらっしゃると思います。 その涙を否定するつもりは毛頭ありません。ですが、すでにこの朗読劇の台を幾度となく読んだ僕は、「まだ物語は閉じていない。これからはじまる朗読劇こそが、まおゆうの真の完結編である」と断言できます。 たとえば、「私は虫が嫌いです。大嫌いです。虫でいつづけることに甘んじる人を人間だとは思いません」というメイド長の台詞は、インパクトが強いので覚えている方も多いでしょう。ですが、なぜ彼女が虫をこれほど毛嫌いするのか、その理由は編ではまったく語られていません。あるいは、人類の期待を一身に背

  • MobileHackerz再起動日記: Make: Tokyo Meeting 06>電子書籍の本質的な課題を提示する「Alice in BARCODE」

    2010/11/21 ■ Make: Tokyo Meeting 06>電子書籍質的な課題を提示する「Alice in BARCODE」 11月20日・21日と大岡山の東京工業大学キャンパスで行われている「Make: Tokyo Meeting 06」というイベントに参加しています。 場所はNKH ニコ生企画放送局「ぼくのかんがえた電子書籍展」。NKHメンバーそれぞれ「理想の電子書籍」を考え、作って持ち寄ったテーマ展示となっています。 そんななか私の作品はこれ「Alice in BARCODE」。実は今朝(11月20日朝)現物が完成したばかりの出来立てのほやほやな作品なのですが、初日の展示ではなかなかご好評をいただいたようでほっとしています。 MTM04・MTM05と続けて大規模なインスタレーションが続きましたし電子工作な作品も多い私ですが、今回の作品は意表をついて印刷物です。見た目は

    kishimoto63
    kishimoto63 2010/11/22
    "見落とされがちな問題なのですが、デジタルデータは意外と長持ちしないのです。” なるほどなー
  • Amazon.co.jp: FLCL フリクリズム プラス プラス: 本

    Amazon.co.jp: FLCL フリクリズム プラス プラス: 本
  • Amazon.co.jp: フリクリックノイズ: 鶴巻和哉, 貞本義行: 本

    Amazon.co.jp: フリクリックノイズ: 鶴巻和哉, 貞本義行: 本
  • 森博嗣 書評

    Make 12 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    森博嗣 書評
  • HugeDomains.com

    Captcha security check sancya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • 1