2019年9月8日のブックマーク (4件)

  • 鶏むね肉がこんな柔らかいわけないだろ!・・・と危うく通報されかけたレシピがこちら

    ジョーさん。(料理研究家) @syokojiro 嘘つくと通報すんぞ 鶏むねがこんな柔らかいわけないだろ って危うく通報されかけたんですけど…当です… 水晶鶏を家でサクッと作っただけなんです… 鶏むね肉1枚を一口に切り塩小さじ1/2 片栗粉大さじ2を全体にまぶす。沸騰したお湯に鶏肉を入れ茹でたら冷水に浸し、水気をきりお好みのタレで完成 pic.twitter.com/IJ0ld5VgBi 2019-09-04 11:55:03

    鶏むね肉がこんな柔らかいわけないだろ!・・・と危うく通報されかけたレシピがこちら
    kisida74
    kisida74 2019/09/08
    レシピより通報されかけた話の詳細が気になる。
  • 動物園で玄人っぽいコメントをしたい

    玄人はどういう視点で動物園に行くのか知りたい。

    動物園で玄人っぽいコメントをしたい
    kisida74
    kisida74 2019/09/08
    鳴き真似して動物が群がってきたら玄人感でそう。
  • 国産万年筆がどうしようもなくダサいので早く中国に買収されてほしい

    一刻も早くパイロット、セーラー、プラチナは中華企業に買収されてほしい。台湾のツイスビーでも化。 まぁ別に欧米の企業でもいいけど、欧米の筆記具メーカーも軒なみ経営きつそうだしな。エリカ様の「別に…」発言のあった映画でフィーチャーされてたデルタっていうイタリアの筆記具メーカーがこの間つぶれた。 それに漢字文化圏の万年筆は質が高いし、中華系企業ならその辺の重要性もわかってくれるはずだ。 つーか、単純に国産万年筆がクソダサいだけなんだけどな。 まぁ好みは人それぞれだから、デザインについてあれこれ言うことはしたくないけど、国産万年筆メーカー3社の絶望的なダサさはデザインじゃなくてコンセプトにある。 それは、「3社のフラッグシップモデルが全部モンブランのパクリ」ということだ。特にプラチナ万年筆な。家モンブランのマイスターシュテュック(一般的な万年筆を思い浮かべてくれればそれでいい)は、ペン先に「モン

    国産万年筆がどうしようもなくダサいので早く中国に買収されてほしい
    kisida74
    kisida74 2019/09/08
    万年筆好きな人ってどこで使ってるの?欲しくなるけど使いそうもなくて毎回買うに至れない。
  • 来年の9月7日から、日本の本当の下り坂が始まる|さとなお(佐藤尚之)

    来年の今日。 2020年9月7日。 この日は、日にとって、とても大きな節目の日であると思う。 その前日、2020年9月6日に東京パラリンピックの閉会式があり、東京オリンピック・パラリンピックの全日程が終了する。 その閉会式の翌日が9月7日だ。 この日まではわりとイケイケというかアゲアゲというか。 多くの人が上を向いているし、なんとなく浮かれている。 世界一のお祭りが行われるのだ。 そりゃウキウキもする。せっかくだから楽しもう。それはそれでいいことだ。 ただ、閉会式の翌日から、文字通り「祭りのあと」がやってくる。 ただでさえ淋しい。 吉田拓郎だって歌ってる。 ♪ 祭りのあとの淋しさが いやでもやってくるのなら 日の場合、その淋しさだけではない。 オリンピック・パラリンピックというお祭りに向かってなんとなく目を背けてきた「課題満載の現実」を、イヤでも直視しないといけなくなる。 その境目が、

    来年の9月7日から、日本の本当の下り坂が始まる|さとなお(佐藤尚之)
    kisida74
    kisida74 2019/09/08
    ワクワクもしてねーしな