タグ

ブックマーク / rssblog.blog81.fc2.com (3)

  • ずばりよくあたる性格分析占いの作り方メモ『4つのトリック』*アイデアノート

    占い師の性格分析がずばり当たってしまう当の理由 先日、今更ながら細木数子のを勉強のために買ってみた。 あれだけ嫌っている人が周りでいるにもかかわらず、実際テレビでは引っ張りだこです。 これは何かあるかもしれない。 そこでを読んで私なりに分析してみると、他の性格分析にも言えるある共通点があるのですが、細木さんのはその部分が約8割以上を超えていいました。 このトリックは実に良くできている。 きっとこれを使ってよく当たる性格診断が作れるかもしれない。 もしかしたらそんなサイトも作れるかもしれない・・・。 というわけでアイデアノート。 ただし、私は占い師でも何でもありません。あくまでSEの観点から記述しますのでご了承ください。 大きく分けて共通点は4つ 『よく当たる』トリックの共通点は次の4つです。 診断結果を180度言葉を変えて表現することで、どの診断結果にも少なからず当たる要素がある

  • マッシュアップサイトがスパムに成らない為のアイデアノート*アイデアノート

    とりあえず自ら運営するサイトに、価値があるかどうか。 最近増えてきたのが 『○○を探しました。』『○○を検索してみると・・・。』『○○に関する記事』 こういう名目でロボットがあらゆるAPIを使って情報を収集し、マッシュアップするというサイトが増えてきている。 ここまでならなんら影響の無い行為だと思う。見てがっかりする事はありますが、それだけです。 でも、そこからトラックバックを自動で送ってくる。 はっきり言ってこれが迷惑だ。 他サイトのデータを使えるという利点を生かし、情報を掛け合わしたり、家サイトでは見れない表示の方法をとったりと言うのが来のマッシュアップの利点です。 例えばフリッカーのAPIを利用して、ビジュアル面に特化したしたサイトやツールなどは同でしょうか。 TiltViewer 圧巻です。 今回は、マッシュアップする上でのアイデアを、色々と考えてみたい。 合わせるのは自分と他

  • ブログのネタでもないものを、人の役にたつ記事に仕上げる5つのステップ*アイデアノート

    ブログのアクセスを増やしたいという欲求だけではブログは続かないかもしれない。自分が楽しめる場所であり、そして学び、吸収していく場所だと思うと少しはらくになりますよ。 ブログをいざ書こうと思ったとき、日記のように日々あったことを書いている人はたくさんいると思います。それはそれで楽しいと思います。 でもそれだけでたくさんの人を呼び込む事は難しいかもしれません。 ではどうしたらよいでしょうか? それは、ちょっとだけ人の役に立てるような記事を書くことです。 でも突然人の役にたつ事を書いていこうと思うと、たちまち立ち止まってしまう人も多いんですよね。 そんな時はこの発想法を試してみてください。 ブログネタレベルアップテクニック 今、日記に書こうと思った事はなんですか? それを書く前にノートパットにでも書いてみましょう。 検索してまずはインプット そしてノートパットに書いた日記の中に、同じキーワードが

    kisiritooru
    kisiritooru 2007/04/09
    いいかも!
  • 1